2017年10月26日
米田の家、完成見学会を開催!
「HKハウス米田の家」見学会開催のお知らせ
場所:高砂市米田町米田
10/28(土) 10:00~16:00
予約制ですので、見学希望の方は一報ください。

床養生を撤去して、美装を行って、器具付けします。

キッチンからリビングを見たアングルです。
各部屋の壁にアクセントを付けるので漆喰に色粉を入れて塗りました。

各部屋の1面だけ色を変えて塗っています。

全面塗るよりはコストは抑えることは可能ですが、材料のロスと手間費はかかります。
PS:古材の扉や手摺工事、小屋裏エアコン、外構工事が未完成です。
場所:高砂市米田町米田
10/28(土) 10:00~16:00
予約制ですので、見学希望の方は一報ください。

床養生を撤去して、美装を行って、器具付けします。

キッチンからリビングを見たアングルです。
各部屋の壁にアクセントを付けるので漆喰に色粉を入れて塗りました。

各部屋の1面だけ色を変えて塗っています。

全面塗るよりはコストは抑えることは可能ですが、材料のロスと手間費はかかります。
PS:古材の扉や手摺工事、小屋裏エアコン、外構工事が未完成です。
2017年10月25日
米田の家、外装が完成し、内部も完了
HKハウス米田の家の外装が完成し、

南のブルーシート部分はバスケットコートをつくる予定です。

玄関前に黒い木格子が付く予定です。

吹き抜けの足場がはずれ、床の養生撤去中。

家の中央に多いな吹き抜けを設けています。

吹き抜け、階段と抜けているので、冷暖房が家全体に効率よく
いきわたるように断熱性能、換気システムも今までと同様
高気密高断熱を考慮したお宅が完成しました。
「HKハウス米田の家」見学会開催のお知らせ
場所:高砂市米田町米田
10/28(土) 10:00~16:00

南のブルーシート部分はバスケットコートをつくる予定です。

玄関前に黒い木格子が付く予定です。

吹き抜けの足場がはずれ、床の養生撤去中。

家の中央に多いな吹き抜けを設けています。

吹き抜け、階段と抜けているので、冷暖房が家全体に効率よく
いきわたるように断熱性能、換気システムも今までと同様
高気密高断熱を考慮したお宅が完成しました。
「HKハウス米田の家」見学会開催のお知らせ
場所:高砂市米田町米田
10/28(土) 10:00~16:00
2017年09月17日
台風対策!米田の家
台風前には外部足場を組んで養生シートをしている現場は、
台風で足場が倒れないように、養生シートを外して台風養生します。

HKハウス米田の家もシートを端に寄せて台風対策しました。
メッシュ地の養生シートでも風を含むと足場が倒れることもあります。

外装のサイディング工事中です。

午後、現場へ行っても雨が降っていなかったので、屋根の状況確認しました。

内部では大工さんがプラスターボード貼りの施工中です。
台風で足場が倒れないように、養生シートを外して台風養生します。

HKハウス米田の家もシートを端に寄せて台風対策しました。
メッシュ地の養生シートでも風を含むと足場が倒れることもあります。

外装のサイディング工事中です。

午後、現場へ行っても雨が降っていなかったので、屋根の状況確認しました。

内部では大工さんがプラスターボード貼りの施工中です。
2017年09月06日
米田の家、構造見学会と構造全般の説明会を開催!
「HKハウス米田の家」は只今、
外部は外張り断熱、アルミ樹脂複合サッシが完了し、
内部は床材を貼り、構造材にプラスターボード張り施工中です。

9月9日(土)の14:00~16:00に構造見学会を開催します。
場所は、高砂市米田町です。
予約制ですので、必ず事前にご連絡ください。

詳しくは、こちら
当日は、構造説明を14:00~(30分程度)行います。
通常の構造見学会では、自社のPRばかりをしますが、
弊社では、実際に現場や物をご覧いただきながら、
それぞれの工法・使用材の長所・短所も含めた
住宅に関する構造全般について、わかりやすくご説明致します。
<< 説明事項 >>
・家の構造「地盤調査」
地盤調査の目的・地盤調査でわかること・地盤調査の方法
・家の構造「地盤補強と基礎」
地盤補強の方法・基礎の種類と特徴
・家の構造「シロアリ対策」
長期優良住宅の劣化対策・薬剤を使わないシロアリ対策
・家の構造「構造の種類と特徴」
木造パネル工法・木造軸組み工法・鉄骨造・2×4工法
・家の構造「耐震の基礎知識」
耐震等級とは・耐震構造、制震構造、免震構造の違い
・家の構造「構造部材名称」
木造の個々の部材名称と意味
・家の構造「断熱の種類」
グラスウール・発泡断熱・外張り断熱・セルロースファイバー
・家の構造「サッシとガラスの種類」
サッシとガラスの性能と効果・特徴
・家の構造「設備工事」
電気配線・給排水配管・24時間換気
・家の構造「保険・検査・保証」
地震保険・瑕疵担保保険・第三者検査
外部は外張り断熱、アルミ樹脂複合サッシが完了し、
内部は床材を貼り、構造材にプラスターボード張り施工中です。

9月9日(土)の14:00~16:00に構造見学会を開催します。
場所は、高砂市米田町です。
予約制ですので、必ず事前にご連絡ください。

詳しくは、こちら
当日は、構造説明を14:00~(30分程度)行います。
通常の構造見学会では、自社のPRばかりをしますが、
弊社では、実際に現場や物をご覧いただきながら、
それぞれの工法・使用材の長所・短所も含めた
住宅に関する構造全般について、わかりやすくご説明致します。
<< 説明事項 >>
・家の構造「地盤調査」
地盤調査の目的・地盤調査でわかること・地盤調査の方法
・家の構造「地盤補強と基礎」
地盤補強の方法・基礎の種類と特徴
・家の構造「シロアリ対策」
長期優良住宅の劣化対策・薬剤を使わないシロアリ対策
・家の構造「構造の種類と特徴」
木造パネル工法・木造軸組み工法・鉄骨造・2×4工法
・家の構造「耐震の基礎知識」
耐震等級とは・耐震構造、制震構造、免震構造の違い
・家の構造「構造部材名称」
木造の個々の部材名称と意味
・家の構造「断熱の種類」
グラスウール・発泡断熱・外張り断熱・セルロースファイバー
・家の構造「サッシとガラスの種類」
サッシとガラスの性能と効果・特徴
・家の構造「設備工事」
電気配線・給排水配管・24時間換気
・家の構造「保険・検査・保証」
地震保険・瑕疵担保保険・第三者検査
2017年07月08日
米田の家、地鎮祭と着工式
「HKハウス米田の家」の地鎮祭と着工式を行いました。

イメージがわかるように建物の模型を作成しました。

南からの正面模型です。

既存の建物を解体して、

地鎮祭を行いました。

お坊さんによる仏式での地鎮祭。

着工式で業者さんとの顔合わせを行いました。