2011年12月22日
キッチンが楽しい家
リクルート出版で「兵庫、大阪、京都・滋賀の注文住宅」という雑誌の
巻頭特集で弊社設計施工の「HKハウス林崎の家」が紹介されました。

12/21に発売された「京都・滋賀の注文住宅」の表紙です。
巻頭特集のタイトルが「キッチンが楽しい家」で、

京都・滋賀、と兵庫県、大阪からエントリー制でそれぞれ
タイトルにあった建物が選ばれ取材を受け掲載されました。

「シックな色合いでリビングと統一し、限られた空間を居心地よく」と
「HKハウス林崎の家」が紹介されました。

11/21に発売の「大阪の注文住宅」に掲載されています。
そして、来年1/21に発売予定の「兵庫の注文住宅」にも掲載。
詳しくは、弊社ホームページの掲載記事一覧をご覧ください。
巻頭特集で弊社設計施工の「HKハウス林崎の家」が紹介されました。

12/21に発売された「京都・滋賀の注文住宅」の表紙です。
巻頭特集のタイトルが「キッチンが楽しい家」で、

京都・滋賀、と兵庫県、大阪からエントリー制でそれぞれ
タイトルにあった建物が選ばれ取材を受け掲載されました。

「シックな色合いでリビングと統一し、限られた空間を居心地よく」と
「HKハウス林崎の家」が紹介されました。

11/21に発売の「大阪の注文住宅」に掲載されています。
そして、来年1/21に発売予定の「兵庫の注文住宅」にも掲載。
詳しくは、弊社ホームページの掲載記事一覧をご覧ください。
2011年10月03日
林崎の家、リクルート特別取材
「HKハウス林崎の家」がリクルート兵庫、大阪、京都の注文住宅の
「家族でキッチンを楽しむ」という巻頭特集に選ばれました。

そのため、昨日、プロのカメラマンとライターの方に来ていただき撮影、取材。

キッチンとダイニングに段差を設け、家族が会話をしながら料理を楽しむ。

2階にLDKと水周りを設け、明るく開放的な空間を楽しむ。

玄関前のアプローチに料理に使えるハーブを植え、ガーデニングを楽しむ。

カウンターの節の部分に桜の埋木(娘さんが「さくらこ」ちゃん)を見て楽しむ。
家族でキッチンを楽しむ様子を撮影、取材して頂きました。
お客様には家族で撮影、取材にご協力いただきありがとうございました。
10月発売「兵庫の注文住宅」、11月発売「大阪の注文住宅」、12月発売「京都の
注文住宅」にリクルートのご厚意で巻頭に特別取材分として載せていただきます。
「家族でキッチンを楽しむ」という巻頭特集に選ばれました。

そのため、昨日、プロのカメラマンとライターの方に来ていただき撮影、取材。

キッチンとダイニングに段差を設け、家族が会話をしながら料理を楽しむ。

2階にLDKと水周りを設け、明るく開放的な空間を楽しむ。

玄関前のアプローチに料理に使えるハーブを植え、ガーデニングを楽しむ。

カウンターの節の部分に桜の埋木(娘さんが「さくらこ」ちゃん)を見て楽しむ。
家族でキッチンを楽しむ様子を撮影、取材して頂きました。
お客様には家族で撮影、取材にご協力いただきありがとうございました。
10月発売「兵庫の注文住宅」、11月発売「大阪の注文住宅」、12月発売「京都の
注文住宅」にリクルートのご厚意で巻頭に特別取材分として載せていただきます。
2010年10月10日
お客様の声「林崎の家」
約半年前の平成22年5月に引き渡しを終えた「HKハウス林崎の家」のK様に、
直接インタビューをさせていただき、家を建てるきっかけから、弊社を
選んだ理由、建物に対するこだわり、そして住み心地まで聞きまとめました。

・日置建設をお知りになったきっかけは何でしたか?
・ご主人:リクルートの「兵庫の注文住宅」の本で知りました。
他の住宅会社も探したのですが、注文住宅として
本当に要望に答えてくれそうな会社を探していました。
・日置建設を選んでいただいた理由は?
・ご主人:会社の雰囲気と社長の人柄です。
土地から探していたので、社長に土地探しのコツから教わり、
土地を選ぶ際にも相談にのってもらえました。
・日置 :土地を選ぶ前にプランを提出させていただきましたが、
いかがでしたか。
・ご主人:自分の希望の間取りをふまえた内容で、すぐに気に入りました。
これなら、細長い土地でも自分の思い描く暮らしができると
土地の購入に踏み切りました。
自分で考えていた以上の提案があり、面白かったです。
・根来 :どのような点が 想像以上でしたか?
・ご主人:螺旋階段や段差のあるキッチンです。キッチンは、
独立したスペースでと考えていたのですが、リビングと一体化した
プランでありながら、段差で緩やかに空間を仕切ると提案され、
実際に住んでみてとても気に入っています。
K様のインタビューの続きは、こちらをご覧ください。
その他、多数、お客様の声も弊社ホームページにアップしています。
直接インタビューをさせていただき、家を建てるきっかけから、弊社を
選んだ理由、建物に対するこだわり、そして住み心地まで聞きまとめました。

・日置建設をお知りになったきっかけは何でしたか?
・ご主人:リクルートの「兵庫の注文住宅」の本で知りました。
他の住宅会社も探したのですが、注文住宅として
本当に要望に答えてくれそうな会社を探していました。
・日置建設を選んでいただいた理由は?
・ご主人:会社の雰囲気と社長の人柄です。
土地から探していたので、社長に土地探しのコツから教わり、
土地を選ぶ際にも相談にのってもらえました。
・日置 :土地を選ぶ前にプランを提出させていただきましたが、
いかがでしたか。
・ご主人:自分の希望の間取りをふまえた内容で、すぐに気に入りました。
これなら、細長い土地でも自分の思い描く暮らしができると
土地の購入に踏み切りました。
自分で考えていた以上の提案があり、面白かったです。
・根来 :どのような点が 想像以上でしたか?
・ご主人:螺旋階段や段差のあるキッチンです。キッチンは、
独立したスペースでと考えていたのですが、リビングと一体化した
プランでありながら、段差で緩やかに空間を仕切ると提案され、
実際に住んでみてとても気に入っています。
K様のインタビューの続きは、こちらをご覧ください。
その他、多数、お客様の声も弊社ホームページにアップしています。
2010年06月25日
「林崎の家」雑誌の撮影と取材
先日、長期優良住宅「HKハウス林崎の家」が「兵庫の注文住宅2010夏秋号」に
掲載されるため、リクルートの担当とカメラマン、ライターに来ていただき撮影と取材。

カメラマンからのアングルでLDKでご家族の団欒の様子を撮影。
(こちらがメイン写真になる予定、実際にはもっと広角です)

キッチンで子どもさんと一緒に料理をしている様子をカメラマンが撮影。

カメラマンからのアングルで撮影するとこんな感じになります。
無垢材の対面カウンター上の照明はお客様お気に入りです。

今度はキッチンからダイニング、リビング、ウッドデッキへの繋がりを撮影。

1階のフリースペースでは、ご主人がパソコンをしている様子を撮影。

最後に、ウッドデッキ兼用の車庫スペースのある外観を撮影。
PS:玄関横の大きな水槽を撮影!

水槽のカウンター、扉は大工による造り付けの家具です。
当日、スタッフよりアンケートをさせていただき、お客様の声を直接聞き、
大変喜んでいただいているのを感じ感無量です。
その様子は、後日お客様の声でアップします。
撮影のご協力ありがとうございました。
掲載されるため、リクルートの担当とカメラマン、ライターに来ていただき撮影と取材。

カメラマンからのアングルでLDKでご家族の団欒の様子を撮影。
(こちらがメイン写真になる予定、実際にはもっと広角です)

キッチンで子どもさんと一緒に料理をしている様子をカメラマンが撮影。

カメラマンからのアングルで撮影するとこんな感じになります。
無垢材の対面カウンター上の照明はお客様お気に入りです。

今度はキッチンからダイニング、リビング、ウッドデッキへの繋がりを撮影。

1階のフリースペースでは、ご主人がパソコンをしている様子を撮影。

最後に、ウッドデッキ兼用の車庫スペースのある外観を撮影。
PS:玄関横の大きな水槽を撮影!

水槽のカウンター、扉は大工による造り付けの家具です。
当日、スタッフよりアンケートをさせていただき、お客様の声を直接聞き、
大変喜んでいただいているのを感じ感無量です。
その様子は、後日お客様の声でアップします。
撮影のご協力ありがとうございました。
2010年05月29日
林崎の家、引き渡し
5月27日に長期優良住宅普及促進事業の「HKハウス林崎の家」を引き渡し。
翌日の28日に引っ越しをされて、ご家族がそろわれるのが今日のため、
入居後になったが、記念にテープカットと記念写真を撮らせていただきました。

ご家族にとって、とてもいい記念になります。

玄関前でテープカット。一番喜んでいただいたのが娘さんでした。

初めてお会いしたのが昨年の3月になりますので、1年2か月前。
土地をいくつか紹介し、いい土地が見つかり、土地の仲介をして、
建物には何度も打合せを繰り返しながら、納得のいく家をご提供しました。
まだ、外構工事が残っていて、6月上旬に完成します。
いろいろとお世話になりありがとうございました。
今後とも末永いお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
翌日の28日に引っ越しをされて、ご家族がそろわれるのが今日のため、
入居後になったが、記念にテープカットと記念写真を撮らせていただきました。

ご家族にとって、とてもいい記念になります。

玄関前でテープカット。一番喜んでいただいたのが娘さんでした。

初めてお会いしたのが昨年の3月になりますので、1年2か月前。
土地をいくつか紹介し、いい土地が見つかり、土地の仲介をして、
建物には何度も打合せを繰り返しながら、納得のいく家をご提供しました。
まだ、外構工事が残っていて、6月上旬に完成します。
いろいろとお世話になりありがとうございました。
今後とも末永いお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
2010年05月22日
長期優良住宅「林崎の家」見学会の様子
長期優良住宅「HKハウス林崎の家」の現場完成見学会を本日開催。
最近、雨続きで明日もまた雨ですが、今日は晴天に恵まれ、
事前にご予約頂いた方と、当日ご連絡頂いた方が、順次来られ、
「HKハウス林崎の家」の特徴等を説明させていただきました。

予約制にしているため、会場内での込み具合もなく、
個々のお客様には対応もゆっくりとさせていただきました。

天気がよかったので、外部のウッドデッキにのっていただいたり、
外部から見て説明もさせていただきました。
ウッドデッキは既製品ではなくオリジナル品のため、コストも抑えれました。

2階の水廻りは特徴があり細かく説明をさせていただきました。
お施主様のご厚意に感謝、ありがとうございました。
最近、雨続きで明日もまた雨ですが、今日は晴天に恵まれ、
事前にご予約頂いた方と、当日ご連絡頂いた方が、順次来られ、
「HKハウス林崎の家」の特徴等を説明させていただきました。

予約制にしているため、会場内での込み具合もなく、
個々のお客様には対応もゆっくりとさせていただきました。

天気がよかったので、外部のウッドデッキにのっていただいたり、
外部から見て説明もさせていただきました。
ウッドデッキは既製品ではなくオリジナル品のため、コストも抑えれました。

2階の水廻りは特徴があり細かく説明をさせていただきました。
お施主様のご厚意に感謝、ありがとうございました。
2010年05月21日
長期優良住宅「林崎の家」完成見学会開催③
長期優良住宅普及促進事業の「HKハウス林崎の家」の完成見学会を、
お客様のご厚意により明日、5月22日(土)に開催します。
今日は、外部とロフトを紹介!

ウッドデッキから2階リビングの南面外観を撮影

リビングスペースからフラットで開放感のある広いウッドデッキを撮影。
材木は未塗装のため、素地そのままの状態です。
構造材とウッドデッキ材は、「サイプレイス」という豪州桧材を使用。
「サイプレス」はシロアリに非常に強く圧縮強度が高いため、
オーストラリアでは 高級住宅の土台などに幅広く使われております。
ただし、「サイプレス」は他のウッドデッキ材と比べ、割れとひびが生じやすい材です。

リビング上の南面吹き抜け空間よりロフトスペースを撮影。

そのロフトスペースの奥に24時間全熱交換型の換気扇を設置しています。

「HKハウス林崎の家」は、建物前面に車庫兼用のウッドデッキと
外構工事中で、まだ未完成ですのであしからず。
「HKハウス林崎の家」は明日1日だけ完成見学会を開催します。
日時は、今週の5月22日(土) 10時から16時です。
詳しくは、弊社イベント情報をご覧いただき、
事前予約が必要ですので、お気軽にご連絡ください。
お客様のご厚意により明日、5月22日(土)に開催します。
今日は、外部とロフトを紹介!

ウッドデッキから2階リビングの南面外観を撮影

リビングスペースからフラットで開放感のある広いウッドデッキを撮影。
材木は未塗装のため、素地そのままの状態です。
構造材とウッドデッキ材は、「サイプレイス」という豪州桧材を使用。
「サイプレス」はシロアリに非常に強く圧縮強度が高いため、
オーストラリアでは 高級住宅の土台などに幅広く使われております。
ただし、「サイプレス」は他のウッドデッキ材と比べ、割れとひびが生じやすい材です。

リビング上の南面吹き抜け空間よりロフトスペースを撮影。

そのロフトスペースの奥に24時間全熱交換型の換気扇を設置しています。

「HKハウス林崎の家」は、建物前面に車庫兼用のウッドデッキと
外構工事中で、まだ未完成ですのであしからず。
「HKハウス林崎の家」は明日1日だけ完成見学会を開催します。
日時は、今週の5月22日(土) 10時から16時です。
詳しくは、弊社イベント情報をご覧いただき、
事前予約が必要ですので、お気軽にご連絡ください。
2010年05月20日
長期優良住宅「林崎の家」完成見学会開催②
今日は、「HKハウス林崎の家」の1階をご紹介!
長期優良住宅普及促進事業の「HKハウス林崎の家」の完成見学会を、
お客様のご厚意により5月22日(土)開催します。
南北に細長い土地ですが、敷地を有効に使った建物は、見どころ満載です!

1階の見どころは、まず玄関入ってすぐにある明るいらせん階段です。
あえて、南西部に配置し、しっかりを光を取り入れて、奥のフリールームに
光が差し込むように工夫をしています。

そして、そのらせん階段の下に「電気蓄熱暖房器」を設置し、2階のリビングへと
冬には暖かい暖気が上がっていくように考えています。
また、フリールームの天井高さを抑えることで落ち着きのある空間を演出し、
大きなカウンターテーブルは、多目的に使えるよう棚も設置。
そして、テーブル前はオガファーザーという塗装可能なウッドチップ壁紙を貼り、
その上にこげ茶色の塗装をお施主様に塗っていただきました。

玄関正面には、大容量の壁面収納を設け、その右側には、
ご主人ご希望の大型水槽を置けるスペースを確保。

1階の子ども部屋の壁紙もドイツ製のオガファーザーを貼り、
お施主様にうすいブルーグリーンの色を塗っていただきました。
あと、北側には明るい和室と収納部屋があります。
「HKハウス林崎の家」は1日だけ完成見学会を開催します。
日時は、今週の5月22日(土) 10時から16時です。
詳しくは、弊社イベント情報をご覧いただき、
事前予約が必要ですので、お気軽にご連絡ください。
長期優良住宅普及促進事業の「HKハウス林崎の家」の完成見学会を、
お客様のご厚意により5月22日(土)開催します。
南北に細長い土地ですが、敷地を有効に使った建物は、見どころ満載です!

1階の見どころは、まず玄関入ってすぐにある明るいらせん階段です。
あえて、南西部に配置し、しっかりを光を取り入れて、奥のフリールームに
光が差し込むように工夫をしています。

そして、そのらせん階段の下に「電気蓄熱暖房器」を設置し、2階のリビングへと
冬には暖かい暖気が上がっていくように考えています。
また、フリールームの天井高さを抑えることで落ち着きのある空間を演出し、
大きなカウンターテーブルは、多目的に使えるよう棚も設置。
そして、テーブル前はオガファーザーという塗装可能なウッドチップ壁紙を貼り、
その上にこげ茶色の塗装をお施主様に塗っていただきました。

玄関正面には、大容量の壁面収納を設け、その右側には、
ご主人ご希望の大型水槽を置けるスペースを確保。

1階の子ども部屋の壁紙もドイツ製のオガファーザーを貼り、
お施主様にうすいブルーグリーンの色を塗っていただきました。
あと、北側には明るい和室と収納部屋があります。
「HKハウス林崎の家」は1日だけ完成見学会を開催します。
日時は、今週の5月22日(土) 10時から16時です。
詳しくは、弊社イベント情報をご覧いただき、
事前予約が必要ですので、お気軽にご連絡ください。
2010年05月19日
長期優良住宅「林崎の家」完成見学会開催①
イタリア建物探訪は少しお休みさせていただき、施工例の紹介!
長期優良住宅普及促進事業の「HKハウス林崎の家」の完成見学会を、
お客様のご厚意により5月22日(土)開催します。
シンプルな建物で、延べ床面積27.2坪ですが、見どころいっぱいです!
まずは、2階

2階にLDKと水廻り施設を設けています。
リビング西側中央に光を取り込む「サンクンガーデン」(沈んだ庭)、
リビング南側には、大きなウッドデッキを設けています。

「サンクンガーデン」のFIX窓周りの塗り壁は、中霧島コテ波仕上げで、
壁面にアクセントを効かせるため、こげ茶色にされました。

リビングより1段(20センチ)下げた奥様お気に入りのキッチンスペースに
無垢の杉材で対面カウンターを設けました。(上の照明もおしゃれです。)
また、キッチン前にはおしゃれなボーダータイルを縦張りにしました。

キッチン横には、洗面・脱衣室と浴室を設置しているので、家事導線が短く
使い勝手よく配置し、洗面所から「サンクンガーデン」に出れます。

キッチンカウンターに大きな死に節があったため、節を削り取り、
硬木を花模様に彫刻し、埋め込みました。(大工さんからの提案)
「HKハウス林崎の家」は1日だけ完成見学会を開催します。
日時は、今週の5月22日(土) 10時から16時です。
詳しくは、弊社イベント情報をご覧いただき、
事前予約が必要ですので、お気軽にご連絡ください。
長期優良住宅普及促進事業の「HKハウス林崎の家」の完成見学会を、
お客様のご厚意により5月22日(土)開催します。
シンプルな建物で、延べ床面積27.2坪ですが、見どころいっぱいです!
まずは、2階

2階にLDKと水廻り施設を設けています。
リビング西側中央に光を取り込む「サンクンガーデン」(沈んだ庭)、
リビング南側には、大きなウッドデッキを設けています。

「サンクンガーデン」のFIX窓周りの塗り壁は、中霧島コテ波仕上げで、
壁面にアクセントを効かせるため、こげ茶色にされました。

リビングより1段(20センチ)下げた奥様お気に入りのキッチンスペースに
無垢の杉材で対面カウンターを設けました。(上の照明もおしゃれです。)
また、キッチン前にはおしゃれなボーダータイルを縦張りにしました。

キッチン横には、洗面・脱衣室と浴室を設置しているので、家事導線が短く
使い勝手よく配置し、洗面所から「サンクンガーデン」に出れます。

キッチンカウンターに大きな死に節があったため、節を削り取り、
硬木を花模様に彫刻し、埋め込みました。(大工さんからの提案)
「HKハウス林崎の家」は1日だけ完成見学会を開催します。
日時は、今週の5月22日(土) 10時から16時です。
詳しくは、弊社イベント情報をご覧いただき、
事前予約が必要ですので、お気軽にご連絡ください。
2010年03月27日
長期優良住宅「林崎の家」見学会実施
長期優良住宅普及促進事業の「HKハウス林崎の家」の構造見学会を実施。
長期優良住宅普及促進事業では、最低1回の構造見学会が必要なため、
本日、仕上げ前に構造見学会を実施しました。

朝と夕方にお客様が集中(2階リビングでの様子)

1階フリールームでもテーブルを使って打合せ

外部の足場養生をはずしているので、説明をさせていただきました

この建物を設計した増本より建物のコンセプトを説明
次回、完成見学会は4/24を予定していましたが、
5/22(土)開催予定に変更します。
長期優良住宅普及促進事業では、最低1回の構造見学会が必要なため、
本日、仕上げ前に構造見学会を実施しました。

朝と夕方にお客様が集中(2階リビングでの様子)

1階フリールームでもテーブルを使って打合せ

外部の足場養生をはずしているので、説明をさせていただきました

この建物を設計した増本より建物のコンセプトを説明
次回、完成見学会は4/24を予定していましたが、
5/22(土)開催予定に変更します。
2010年03月25日
長期優良住宅「林崎の家」構造見学会開催
長期優良住宅普及促進事業の「HKハウス林崎の家」の仕上げ前に
お客様のご厚意により、構造見学会を3月27日(土)に開催します。
時間は10:00~16:00です。
現場は、

2階LDKに光が差し込むFIX窓が床下まで大きく開口しています。

1階のフリールームに大きな無垢のカウンターテーブルと本棚設置中。

1階の子供部屋のプラスターボードを大工さんは施工中。

ロフトスペースは3帖の畳スペースでゆっくりくつろげる空間。
建物はシンプルだが、いろいろ特徴のある「HKハウス林崎の家」。
・長期優良住宅普及促進事業(補助金申請中)
・ウッディーのオープンデッキで下が車庫として利用
・2階にLDKと水周りを設け、1フロアーで使用
・階段がらせん階段とし、建物内部の南西に設置
・サンクンガーデン(沈んだ庭)のある家 (後ほど説明)
・南のロフトに3帖の畳スペースを設置
・1階玄関脇に大型水槽を設置する場所を確保
・1階のフリールーム大きなカウンターテーブルを設置
施工状況を詳しく知りたい方は、HKハウス林崎の家ブログをご覧ください。
但し、予約制のため、事前にご連絡お願いします。
詳しくは、弊社イベント情報をご覧ください。
お客様のご厚意により、構造見学会を3月27日(土)に開催します。
時間は10:00~16:00です。
現場は、

2階LDKに光が差し込むFIX窓が床下まで大きく開口しています。

1階のフリールームに大きな無垢のカウンターテーブルと本棚設置中。

1階の子供部屋のプラスターボードを大工さんは施工中。

ロフトスペースは3帖の畳スペースでゆっくりくつろげる空間。
建物はシンプルだが、いろいろ特徴のある「HKハウス林崎の家」。
・長期優良住宅普及促進事業(補助金申請中)
・ウッディーのオープンデッキで下が車庫として利用
・2階にLDKと水周りを設け、1フロアーで使用
・階段がらせん階段とし、建物内部の南西に設置
・サンクンガーデン(沈んだ庭)のある家 (後ほど説明)
・南のロフトに3帖の畳スペースを設置
・1階玄関脇に大型水槽を設置する場所を確保
・1階のフリールーム大きなカウンターテーブルを設置
施工状況を詳しく知りたい方は、HKハウス林崎の家ブログをご覧ください。
但し、予約制のため、事前にご連絡お願いします。
詳しくは、弊社イベント情報をご覧ください。
2010年03月13日
長期優良住宅「林崎の家」見学会開催
長期優良住宅普及促進事業の「HKハウス林崎の家」の仕上げ前に
見学会を3月27日(土)の10時から16時に開催します。
見学会時の状況は、
大工工事がほぼ終わり、ユニットバス、システムキッチンのセッティングでき、
内装の仕上げ工事前の状況がご覧いただける機会を設けました。

只今、現場では杉の床材を大工さんが貼っています。

2階に水回り(キッチン、洗面、浴室、トイレ)があるため、
給水・給湯のヘッダー器具が1階天井の懐にセットしています。

2階のLDKでも大工さんが床貼り作業中
建物はシンプルだが、いろいろ特徴のある「HKハウス林崎の家」。
・長期優良住宅普及促進事業(補助金申請中)
・ウッディーのオープンデッキで下が車庫として利用
・2階にLDKと水周りを設け、1フロアーで使用
・階段がらせん階段とし、建物内部の南西に設置
・サンクンガーデン(沈んだ庭)のある家 (後ほど説明)
・南のロフトに3帖の畳スペースを設置
・1階玄関脇に大型水槽を設置する場所を確保
・1階のフリールーム大きなカウンターテーブルを設置
施工状況を詳しく知りたい方は、HKハウス林崎の家ブログをご覧ください。
この度、
お客様のご厚意により、3月27日(土)仕上げ前見学会を開催します。
時間は10:00~16:00です。
但し、予約制のため、事前にご連絡お願いします。
見学会を3月27日(土)の10時から16時に開催します。
見学会時の状況は、
大工工事がほぼ終わり、ユニットバス、システムキッチンのセッティングでき、
内装の仕上げ工事前の状況がご覧いただける機会を設けました。

只今、現場では杉の床材を大工さんが貼っています。

2階に水回り(キッチン、洗面、浴室、トイレ)があるため、
給水・給湯のヘッダー器具が1階天井の懐にセットしています。

2階のLDKでも大工さんが床貼り作業中
建物はシンプルだが、いろいろ特徴のある「HKハウス林崎の家」。
・長期優良住宅普及促進事業(補助金申請中)
・ウッディーのオープンデッキで下が車庫として利用
・2階にLDKと水周りを設け、1フロアーで使用
・階段がらせん階段とし、建物内部の南西に設置
・サンクンガーデン(沈んだ庭)のある家 (後ほど説明)
・南のロフトに3帖の畳スペースを設置
・1階玄関脇に大型水槽を設置する場所を確保
・1階のフリールーム大きなカウンターテーブルを設置
施工状況を詳しく知りたい方は、HKハウス林崎の家ブログをご覧ください。
この度、
お客様のご厚意により、3月27日(土)仕上げ前見学会を開催します。
時間は10:00~16:00です。
但し、予約制のため、事前にご連絡お願いします。
2010年03月01日
長期優良住宅「林崎の家」施工中
長期優良住宅普及促進事業の「HKハウス林崎の家」の工事が順調に進行中。

長期優良住宅の弊社オリジナルシートを張りPR。
-施工状況-

ガルバリウム鋼板葺きの屋根工事が完了。北側は幼稚園になります。
サンクンガーデン部分になるところの屋根をくり抜いて光を取り入れます。

リビングになる部分からサンクンガーデンを見た様子。(大きなFIXガラスを設けた)

アルミ樹脂複合サッシ取付けを行い、外壁の外張り断熱材
「アキレスQ1ボード」張り、通気胴縁を施工中の大工さん。

南面の正面上部のサッシと外張り断熱材でジョイントはテープ張り。

長期優良住宅の弊社オリジナルシートを張りPR。
-施工状況-

ガルバリウム鋼板葺きの屋根工事が完了。北側は幼稚園になります。
サンクンガーデン部分になるところの屋根をくり抜いて光を取り入れます。

リビングになる部分からサンクンガーデンを見た様子。(大きなFIXガラスを設けた)

アルミ樹脂複合サッシ取付けを行い、外壁の外張り断熱材
「アキレスQ1ボード」張り、通気胴縁を施工中の大工さん。

南面の正面上部のサッシと外張り断熱材でジョイントはテープ張り。
2010年02月13日
段差のある「林崎の家」上棟
長期優良住宅、普及促進事業の「HKハウス林崎の家」、上棟。

レッカー作業の様子で、夕方、ようやく屋根断熱工事まで完了しました。
建物は総2階の建てのシンプルな建物で、27坪ほどの住宅ですが、
2階にリビングを設け、キッチン、洗面所等の水回りは床を20センチ下げ、
リビングから見えるスポットガーデンは、70センチほど下げたため、
高低差があり構造材を納めるのに時間がかかってしましました。

サンクンガーデン(沈んだ庭)となる高低差のある2階床です。
サンクンガーデンの意味は、12/27のブログをご覧ください。

夕方には、アキレスQ1断熱材を敷き通気胴縁で固定中。

上棟記念に構造体、外壁パネルができた建物の前で撮影。

無事上棟ができ、今後の工事の安全を祈願して上棟式をしました。

レッカー作業の様子で、夕方、ようやく屋根断熱工事まで完了しました。
建物は総2階の建てのシンプルな建物で、27坪ほどの住宅ですが、
2階にリビングを設け、キッチン、洗面所等の水回りは床を20センチ下げ、
リビングから見えるスポットガーデンは、70センチほど下げたため、
高低差があり構造材を納めるのに時間がかかってしましました。

サンクンガーデン(沈んだ庭)となる高低差のある2階床です。
サンクンガーデンの意味は、12/27のブログをご覧ください。

夕方には、アキレスQ1断熱材を敷き通気胴縁で固定中。

上棟記念に構造体、外壁パネルができた建物の前で撮影。

無事上棟ができ、今後の工事の安全を祈願して上棟式をしました。
2010年02月01日
長期優良住宅「林崎の家」基礎工事中
長期優良住宅HKハウス林崎の家、地盤改良工事を終え、只今基礎工事中。
「HKハウス林崎の家」は長期優良住宅の普及促進事業モデルです。
長期優良住宅普及促進事業とは、
住宅供給の主要な担い手である中小住宅生産者による長期優良住宅への
取組の促進及び長期優良住宅に関連する仕組みとしての住宅履歴情報の
普及を図ることにより、良質な住宅ストックの形成を促進するため、
中小住宅生産者により供給される長期優良住宅に対して助成を行うものです。
補助金100万円以下、性能評価は任意、30年以上の維持保全が必要。
先着順の単年度モデルで、平成21年2/10までに完成報告書が必要でしたが、
期間延長になり、不測の事態等(工事に伴い発生した状況変化、気象の影響など)が
発生した場合は、平成22年3月11日以降(原則、平成22年5月末日まで)に
延長することも可能となりました。
実は、まだ予定枠が残っているため、2月26日まで受付も延長になっています。
補助金交付申請の只今の状況は、申請受理数 4153 戸(1/29現在)。
予定は5000戸のため、まだ847戸残っています。
もしかするとまだ延びるかもしれません。
詳しくは、長期優良住宅普及促進事業のHPをご覧ください。
ちなみに工務店サポートセンター(JBN)の2009年度版先導モデル事業は、
ただいま、受理数150戸/500戸です。
(本日、「HKハウス小野の家」の申請書を送りました。)

地盤改良工事として、柱状改良工事をしました。

基礎の外周型枠、外断熱(TBボード)工事と鉄筋の配筋工事後、
基礎ベースのコンクリートを打設しました。

前面道路の仮囲いと工事看板も設置し、立ち上りの型枠作業中。

基礎の立ち上り部分のコンクリート打設をし、只今養生中です。
「HKハウス林崎の家」は長期優良住宅の普及促進事業モデルです。
長期優良住宅普及促進事業とは、
住宅供給の主要な担い手である中小住宅生産者による長期優良住宅への
取組の促進及び長期優良住宅に関連する仕組みとしての住宅履歴情報の
普及を図ることにより、良質な住宅ストックの形成を促進するため、
中小住宅生産者により供給される長期優良住宅に対して助成を行うものです。
補助金100万円以下、性能評価は任意、30年以上の維持保全が必要。
先着順の単年度モデルで、平成21年2/10までに完成報告書が必要でしたが、
期間延長になり、不測の事態等(工事に伴い発生した状況変化、気象の影響など)が
発生した場合は、平成22年3月11日以降(原則、平成22年5月末日まで)に
延長することも可能となりました。
実は、まだ予定枠が残っているため、2月26日まで受付も延長になっています。
補助金交付申請の只今の状況は、申請受理数 4153 戸(1/29現在)。
予定は5000戸のため、まだ847戸残っています。
もしかするとまだ延びるかもしれません。
詳しくは、長期優良住宅普及促進事業のHPをご覧ください。
ちなみに工務店サポートセンター(JBN)の2009年度版先導モデル事業は、
ただいま、受理数150戸/500戸です。
(本日、「HKハウス小野の家」の申請書を送りました。)

地盤改良工事として、柱状改良工事をしました。

基礎の外周型枠、外断熱(TBボード)工事と鉄筋の配筋工事後、
基礎ベースのコンクリートを打設しました。

前面道路の仮囲いと工事看板も設置し、立ち上りの型枠作業中。

基礎の立ち上り部分のコンクリート打設をし、只今養生中です。
2010年01月09日
林崎の家、地鎮祭
長期優良住宅「HKハウス林崎の家」の地鎮祭を9時よりしました。

林神社の神主様が最初に流れをお客様に説明。

お施主様による鋤入れの儀。

HKハウス林崎の家は、サンクンガーデンのある家で、その平面模型です。
「サンクンガーデン」については、2009年12月27日のブログをご覧下さい。
1月17日〜2週間「土用」になり、土用の期間に土工事は良くないと言われています。
但し、「土用前に着工して、土用中も続ける事は差し支えない。」と言われています。
そのため、本日、大安で地鎮祭をし、土用を避けて13日から着工します。

林神社の神主様が最初に流れをお客様に説明。

お施主様による鋤入れの儀。

HKハウス林崎の家は、サンクンガーデンのある家で、その平面模型です。
「サンクンガーデン」については、2009年12月27日のブログをご覧下さい。
1月17日〜2週間「土用」になり、土用の期間に土工事は良くないと言われています。
但し、「土用前に着工して、土用中も続ける事は差し支えない。」と言われています。
そのため、本日、大安で地鎮祭をし、土用を避けて13日から着工します。
2009年12月27日
長期優良住宅「林崎の家」来年着手
「HKハウス林崎の家」が来年早々地鎮祭をして工事開始。

建物はシンプルだが、いろいろ特徴のある「HKハウス林崎の家」。
・長期優良住宅普及促進事業(補助金申請中)
・ウッディーのオープンデッキで下が車庫として利用
・2階にLDKと水周りを設け、1フロアーで使用
・階段がらせん階段とし、建物内部の南西に設置
・サンクンガーデン(沈んだ庭)のある家 (後ほど説明)
・南のロフトに3帖の畳スペースを設置
・1階玄関脇に大型水槽を設置する場所を確保
・1階のフリールーム大きなカウンターテーブルを設置

建物中央部分にぽっかりと穴が開いています。
そこが「サンクンガーデン」です。
サンクンガーデンとは、「オープン地下道」を意味する建築用語である
「サンクン」と庭を意味する「ガーデン」を組み合わせたものであり、
和訳すれば「沈んだ庭」となる。
リビング床よりダイニングと洗面スペースの床を200㎜下げて、
さらに、洗面スペースからガーデンに出ると床が200㎜下げた。
すなわち、リビングとガーデンスペースの段差を400㎜下げて、
「サンクンガーデン(沈んだ庭)」を設けています。
狙いは、立体的な景観を楽しんだり、LDKに光を採り入れたり、
囲われた庭のため開放感が楽しめます。

建物はシンプルだが、いろいろ特徴のある「HKハウス林崎の家」。
・長期優良住宅普及促進事業(補助金申請中)
・ウッディーのオープンデッキで下が車庫として利用
・2階にLDKと水周りを設け、1フロアーで使用
・階段がらせん階段とし、建物内部の南西に設置
・サンクンガーデン(沈んだ庭)のある家 (後ほど説明)
・南のロフトに3帖の畳スペースを設置
・1階玄関脇に大型水槽を設置する場所を確保
・1階のフリールーム大きなカウンターテーブルを設置

建物中央部分にぽっかりと穴が開いています。
そこが「サンクンガーデン」です。
サンクンガーデンとは、「オープン地下道」を意味する建築用語である
「サンクン」と庭を意味する「ガーデン」を組み合わせたものであり、
和訳すれば「沈んだ庭」となる。
リビング床よりダイニングと洗面スペースの床を200㎜下げて、
さらに、洗面スペースからガーデンに出ると床が200㎜下げた。
すなわち、リビングとガーデンスペースの段差を400㎜下げて、
「サンクンガーデン(沈んだ庭)」を設けています。
狙いは、立体的な景観を楽しんだり、LDKに光を採り入れたり、
囲われた庭のため開放感が楽しめます。