2013年02月26日
資産価値の高い健康住宅を手に入れる方法
3月2日(土)13:00~14:00上記タイトルのセミナーをします。
場所は、神戸国際会館セミナーハウスです。
私のセミナー次第は以下の通りです。
・日本の住宅の価値、評価についての現状
・海外の住宅は、住宅に対して評価される
・日本の住宅購入時の現状
・あなたは住宅を購入前に一度考えてみてください。
・日本の住宅に対する考え方が変わってきた
・今の時代、本当に価値のある財産として残る家を購入するには?
・次の世代に繋いでいく家づくりで本当の幸せを手に入れれます。
・弊社がお手伝いできる家づくりとして、
アトピー建築士が提案する資産価値の高い「快適健康ハウス」。
・自分に合った快適健康ハウスを手に入れるために!
・事例がありますので、
その内容を紹介し、弊社の取組みをご理解いただく。
・弊社のプロモーションビデオをご覧ください。
・お客様の不安や悩みにお答えし、
弊社では1邸づつ心を込めて対応しています。
-体感実験を通して快適性を向上する方法を紹介-
・日置建設は、家を売るのではなく、
お客様と一緒に豊かな暮らしを築き上げます。
お客様の喜びが、私たちの喜びです。
・本当に価値のある住宅「宝物」を手に入れてください。
詳しくは、マイベストプロ神戸のホームページをご覧ください。
セミナー内で、絶対お得な「25年間固定金利1.0%」という
兵庫県産木材融資優遇制度の住宅ローンの組み合わせ方も紹介します。
セミナー来場特典として、
「失敗しない家づくりの10原則」と「上手な土地の探し方」の
2冊の小冊子を差し上げます。 また、新築検討中の方には、
家を建てる上で大切な「ヒアリングブック」を進呈しますので、
必要であれば、ご記入後ヒアリングをして無料でプランニングと
概算見積りをさせていただきます。
場所は、神戸国際会館セミナーハウスです。
私のセミナー次第は以下の通りです。
・日本の住宅の価値、評価についての現状
・海外の住宅は、住宅に対して評価される
・日本の住宅購入時の現状
・あなたは住宅を購入前に一度考えてみてください。
・日本の住宅に対する考え方が変わってきた
・今の時代、本当に価値のある財産として残る家を購入するには?
・次の世代に繋いでいく家づくりで本当の幸せを手に入れれます。
・弊社がお手伝いできる家づくりとして、
アトピー建築士が提案する資産価値の高い「快適健康ハウス」。
・自分に合った快適健康ハウスを手に入れるために!
・事例がありますので、
その内容を紹介し、弊社の取組みをご理解いただく。
・弊社のプロモーションビデオをご覧ください。
・お客様の不安や悩みにお答えし、
弊社では1邸づつ心を込めて対応しています。
-体感実験を通して快適性を向上する方法を紹介-
・日置建設は、家を売るのではなく、
お客様と一緒に豊かな暮らしを築き上げます。
お客様の喜びが、私たちの喜びです。
・本当に価値のある住宅「宝物」を手に入れてください。
詳しくは、マイベストプロ神戸のホームページをご覧ください。
セミナー内で、絶対お得な「25年間固定金利1.0%」という
兵庫県産木材融資優遇制度の住宅ローンの組み合わせ方も紹介します。
セミナー来場特典として、
「失敗しない家づくりの10原則」と「上手な土地の探し方」の
2冊の小冊子を差し上げます。 また、新築検討中の方には、
家を建てる上で大切な「ヒアリングブック」を進呈しますので、
必要であれば、ご記入後ヒアリングをして無料でプランニングと
概算見積りをさせていただきます。
2013年02月21日
冬を快適に過ごす家づくりセミナー
HKハウス北野の家で「冬を快適に過ごす家づくりセミナー」と
地域型住宅ブランド化事業の構造見学会を2月23日(土)に開催。
もうすぐ春ですが、まだまだ寒い日が続いていますので、
「冬を快適に」というタイトルでセミナーをします。
セミナーの内容は、
・寒さを感じる「体感温度」について
冬が寒いのは当たりまえ? 本当でしょうか?
気温と体感温度は全く違います!
・寒さをやわらげる方法
・家を暖かくする工夫
暖かく家を包み込む断熱について
・内断熱と外断熱の違いについて
断熱材の工法と種類と特徴、メリットとデメリットを紹介
気密性能にこだわる理由(隙間だらけの家にしないために)
・窓を上手に使くことで快適性が上がる
窓から暖かさが逃げる昔の家、
窓を冷やさないコツ(今ある家にでも即、使える商品とは)
・太陽の恵みをうまく利用する
陽だまりの暖かさを取り込む、落葉樹で季節の変化を活かす
・暖かさをつくるには
暖房について考えてみよう
気密性の高い住宅では、開放型石油ヒーターは使用不可??
・省エネで快適な住宅とは!
お客様のご厚意により、2月23日(土)構造見学会と
「冬を快適に過ごす家づくりセミナー」を開催します。
時間は、午後だけの13:00~15:30です。
セミナーは、14:30~15:00のショートセミナーです。
場所は、加古川市野口町北野で見学希望の方に地図お送りします。
但し、今回も予約制のため、事前にご連絡お願いします。
詳しくは、弊社のイベント情報をご覧ください。
地域型住宅ブランド化事業の構造見学会を2月23日(土)に開催。
もうすぐ春ですが、まだまだ寒い日が続いていますので、
「冬を快適に」というタイトルでセミナーをします。
セミナーの内容は、
・寒さを感じる「体感温度」について
冬が寒いのは当たりまえ? 本当でしょうか?
気温と体感温度は全く違います!
・寒さをやわらげる方法
・家を暖かくする工夫
暖かく家を包み込む断熱について
・内断熱と外断熱の違いについて
断熱材の工法と種類と特徴、メリットとデメリットを紹介
気密性能にこだわる理由(隙間だらけの家にしないために)
・窓を上手に使くことで快適性が上がる
窓から暖かさが逃げる昔の家、
窓を冷やさないコツ(今ある家にでも即、使える商品とは)
・太陽の恵みをうまく利用する
陽だまりの暖かさを取り込む、落葉樹で季節の変化を活かす
・暖かさをつくるには
暖房について考えてみよう
気密性の高い住宅では、開放型石油ヒーターは使用不可??
・省エネで快適な住宅とは!
お客様のご厚意により、2月23日(土)構造見学会と
「冬を快適に過ごす家づくりセミナー」を開催します。
時間は、午後だけの13:00~15:30です。
セミナーは、14:30~15:00のショートセミナーです。
場所は、加古川市野口町北野で見学希望の方に地図お送りします。
但し、今回も予約制のため、事前にご連絡お願いします。
詳しくは、弊社のイベント情報をご覧ください。
2013年02月20日
今日の神戸新聞の夕刊
今日の神戸新聞夕刊3面にマイベストプロ神戸より、
3月2日「6つのお役立ちセミナー」の紙面が掲載さてています。

神戸新聞の2/16の朝刊、2/17の朝刊、2/18の夕刊にも掲載されました。
そして、本日の夕刊と後、2/22の朝刊と夕刊にも掲載予定です。
半5段と全5段の兵庫県全域の6回も掲載していただけます。
私もセミナー講師として13時から1時間お話をさせていただきます。
セミナーのタイトルは、
「資産価値の高い健康住宅を手に入れる方法」です。
こんな方におススメのセミナーです。
□ 夏涼しく冬暖かい快適な住宅に暮らしたい
□ 子どものアトピーが心配なので、自然素材を住宅に取り入れたい
□ 光熱費を含めた年間のランニングコストをできるだけ抑えたい
□ 長く住みたいので、資産価値が落ちにくい住宅を建てたい
アトピーで苦しんだ経験を持つ一級建築士が、
「快適で健康に暮らせる家づくり」をテーマにお話します。
自然素材をうまく活用した住まいは、アトピーの原因ともいわれる
化学物質等の有害物質の発生を抑え、健康的な暮らしを実現できます。
さらに、自然素材を使い外張り断熱と24時間換気で熱の伝わり方も
違ってくるため、夏涼しく冬暖かい快適な住宅は光熱費を含めた
年間のランニングコストの削減にもつながります。
セミナーでは、窓ガラスや断熱材、自然素材を用いた体感実験を通して、
「省エネ健康住宅」の魅力をお伝えします。
また、「省エネ健康住宅」は人の体にも財布にもやさしいのは
もちろんこと、自然素材を使い長期優良住宅以上の性能を持つ家は建物が
長持ちし、価値が低下しにくいというメリットもあります。
これから住宅を建てられる方に、ぜひともお伝えしたい内容です。
詳しくは、マイベストプロ神戸のホームページをご覧ください。
3月2日「6つのお役立ちセミナー」の紙面が掲載さてています。

神戸新聞の2/16の朝刊、2/17の朝刊、2/18の夕刊にも掲載されました。
そして、本日の夕刊と後、2/22の朝刊と夕刊にも掲載予定です。
半5段と全5段の兵庫県全域の6回も掲載していただけます。
私もセミナー講師として13時から1時間お話をさせていただきます。
セミナーのタイトルは、
「資産価値の高い健康住宅を手に入れる方法」です。
こんな方におススメのセミナーです。
□ 夏涼しく冬暖かい快適な住宅に暮らしたい
□ 子どものアトピーが心配なので、自然素材を住宅に取り入れたい
□ 光熱費を含めた年間のランニングコストをできるだけ抑えたい
□ 長く住みたいので、資産価値が落ちにくい住宅を建てたい
アトピーで苦しんだ経験を持つ一級建築士が、
「快適で健康に暮らせる家づくり」をテーマにお話します。
自然素材をうまく活用した住まいは、アトピーの原因ともいわれる
化学物質等の有害物質の発生を抑え、健康的な暮らしを実現できます。
さらに、自然素材を使い外張り断熱と24時間換気で熱の伝わり方も
違ってくるため、夏涼しく冬暖かい快適な住宅は光熱費を含めた
年間のランニングコストの削減にもつながります。
セミナーでは、窓ガラスや断熱材、自然素材を用いた体感実験を通して、
「省エネ健康住宅」の魅力をお伝えします。
また、「省エネ健康住宅」は人の体にも財布にもやさしいのは
もちろんこと、自然素材を使い長期優良住宅以上の性能を持つ家は建物が
長持ちし、価値が低下しにくいというメリットもあります。
これから住宅を建てられる方に、ぜひともお伝えしたい内容です。
詳しくは、マイベストプロ神戸のホームページをご覧ください。
2013年02月17日
北野の家で見学会とセミナー
長期優良住宅の「HKハウス北野の家」は、国土交通省の
地域型住宅ブランド化事業で、「京阪神地域高耐震住宅」として採択。
特徴は、
・主要構造材を兵庫県産および国産材100%使用

・許容応力度計算により耐震等級「3」の性能
・制震性能として「TRCダンパー」を4か所設置

・CASBEE評価でランク「A」を取得
(CASBEE評価とは、建築物の環境性能で評価し格付けする手法)
といった特徴の他にも共通のルールがあります。
詳しくは、こちらのパンフレットパンフレットをご覧ください。
この度の採択グループ団体は、「京阪神木造住宅協議会」で、
ちなみに私がその会の会長をさせていただいている以上、
しっかりをPRをしなくてはなりません。
京阪神木造住宅協議会について詳しくは、こちらです。
地域の工務店の方々といろいろな取組みをしています。
そして、この度、
お客様のご厚意により、2月23日(土)構造見学会と
「冬を快適に過ごす家づくりセミナー」を開催します。
時間は、午後だけの13:00~15:30です。
セミナーは、14:30~15:00のショートセミナーです。
場所は、加古川市野口町北野で見学希望の方に地図お送りします。
但し、今回も予約制のため、事前にご連絡お願いします。
詳しくは、弊社のイベント情報をご覧ください。
地域型住宅ブランド化事業で、「京阪神地域高耐震住宅」として採択。
特徴は、
・主要構造材を兵庫県産および国産材100%使用

・許容応力度計算により耐震等級「3」の性能
・制震性能として「TRCダンパー」を4か所設置

・CASBEE評価でランク「A」を取得
(CASBEE評価とは、建築物の環境性能で評価し格付けする手法)
といった特徴の他にも共通のルールがあります。
詳しくは、こちらのパンフレットパンフレットをご覧ください。
この度の採択グループ団体は、「京阪神木造住宅協議会」で、
ちなみに私がその会の会長をさせていただいている以上、
しっかりをPRをしなくてはなりません。
京阪神木造住宅協議会について詳しくは、こちらです。
地域の工務店の方々といろいろな取組みをしています。
そして、この度、
お客様のご厚意により、2月23日(土)構造見学会と
「冬を快適に過ごす家づくりセミナー」を開催します。
時間は、午後だけの13:00~15:30です。
セミナーは、14:30~15:00のショートセミナーです。
場所は、加古川市野口町北野で見学希望の方に地図お送りします。
但し、今回も予約制のため、事前にご連絡お願いします。
詳しくは、弊社のイベント情報をご覧ください。
2013年02月16日
北野の家、現場安全パトロール
先日、HK協力会役員と一緒に「HKハウス北野の家」の
安全パトロールと「HKハウス大窪Ⅱの家」の完成検査をしました。

工事中の現場を点検し、納まりや施工の状況も合わせて指摘。
そうすることで、さらに技術の向上が図れる。

外部では、フェノバボードの外張り断熱工事中で、通気胴縁を取付けています。
基礎も外張り断熱で、TBボードと言うシロアリ対策用の断熱材です。

屋根は、平板瓦が葺きあがりました。
こちらの家は、地域型住宅ブランド化事業の「京阪神地域高耐震住宅」で、
詳しくは、こちらのパンフレットをご覧ください。
お客様のご厚意により、2月23日(土)構造見学会と
「冬を快適に過ごす家づくりセミナー」を開催します。
時間は、午後だけの13:00~15:30です。
セミナーは、14:30~15:00のショートセミナーです。
但し、今回も予約制のため、事前にご連絡お願いします。
詳しくは、弊社のイベント情報をご覧ください。
安全パトロールと「HKハウス大窪Ⅱの家」の完成検査をしました。

工事中の現場を点検し、納まりや施工の状況も合わせて指摘。
そうすることで、さらに技術の向上が図れる。

外部では、フェノバボードの外張り断熱工事中で、通気胴縁を取付けています。
基礎も外張り断熱で、TBボードと言うシロアリ対策用の断熱材です。

屋根は、平板瓦が葺きあがりました。
こちらの家は、地域型住宅ブランド化事業の「京阪神地域高耐震住宅」で、
詳しくは、こちらのパンフレットをご覧ください。
お客様のご厚意により、2月23日(土)構造見学会と
「冬を快適に過ごす家づくりセミナー」を開催します。
時間は、午後だけの13:00~15:30です。
セミナーは、14:30~15:00のショートセミナーです。
但し、今回も予約制のため、事前にご連絡お願いします。
詳しくは、弊社のイベント情報をご覧ください。
2013年02月15日
明日、神戸でセミナー開催
明日、2月16日(土)14時~16時
神戸のすまいるネットセミナールームで
環境と人にやさしい・長住の家「ちょうの家」のセミナーを開催
私は15:10~15:50で「ちょうの家」の建物施工紹介等をします。
タイトル「資産価値の高い健康住宅を手に入れる方法」
私の話をさせていただく次第です。
日本の住宅の価値、評価についての現状
-住宅を建てることで財産を失うー
日本の住宅に対する考え方が変わってきた
今の時代、本当に価値のある財産として残る家を購入するには?
次の世代に繋いでいく家づくりで本当の幸せを手に入れよう!
日置建設 プロモーションビデオ
「ちょうの家」の特徴と共通ルール
・兵庫県産木材の使用の構造材
・地域の気候風土に合った省エネ性能確保
・お得に賢く家を建てるお手伝い
・地震等災害に強い家をつくる
・可変性のあるライフスタイルに対応
・長く、永く家を守ります
各工務店に於いて、共通ルール以外に独自の取組み
地域工務店しかできないことを各社で取り込んでいます。
家の考え方が、扱う業種で違う
この度の「ちょうの家」=「HKハウス小倉台の家」の特徴
・見所マップにて特徴を紹介
弊社の取組み
―住む方が宝物と思える家づくりー
興味のある方は、当日でも参加OKです。
詳しくは、ひょうご新民家21のホームページをご覧ください。
神戸のすまいるネットセミナールームで
環境と人にやさしい・長住の家「ちょうの家」のセミナーを開催
私は15:10~15:50で「ちょうの家」の建物施工紹介等をします。
タイトル「資産価値の高い健康住宅を手に入れる方法」
私の話をさせていただく次第です。
日本の住宅の価値、評価についての現状
-住宅を建てることで財産を失うー
日本の住宅に対する考え方が変わってきた
今の時代、本当に価値のある財産として残る家を購入するには?
次の世代に繋いでいく家づくりで本当の幸せを手に入れよう!
日置建設 プロモーションビデオ
「ちょうの家」の特徴と共通ルール
・兵庫県産木材の使用の構造材
・地域の気候風土に合った省エネ性能確保
・お得に賢く家を建てるお手伝い
・地震等災害に強い家をつくる
・可変性のあるライフスタイルに対応
・長く、永く家を守ります
各工務店に於いて、共通ルール以外に独自の取組み
地域工務店しかできないことを各社で取り込んでいます。
家の考え方が、扱う業種で違う
この度の「ちょうの家」=「HKハウス小倉台の家」の特徴
・見所マップにて特徴を紹介
弊社の取組み
―住む方が宝物と思える家づくりー
興味のある方は、当日でも参加OKです。
詳しくは、ひょうご新民家21のホームページをご覧ください。
2013年02月13日
施工写真の撮り方
昨日、TOTOリモデル大学で、施工事例写真の撮り方講座があり、
社員と夕方参加して勉強してきました。

TOTOの西神ショールームで開催され多数の方が参加。
写真の撮り方のポイント
・アングル
水平、垂直を意識し、何が主体かも意識して撮影
高さやカメラの角度を変える
広がりは横で、奥行きは縦で撮影
四隅に向かった伸びるラインを意識する
・光(ホワイトバランスと露出補正)
色、明るさを意識する
部屋の照明は点灯させる
・演習
家具や食器などを入れて撮影する
余計なものは隠す
人物を入れて撮影
以上のことは気を付けて撮影しました

色合いやアングル、四隅に向かって伸びるラインを意識しました
実際にショールームで撮影

普段何気なく撮影している写真

角度を変え、縦横のライン、色合いにも意識して撮影しました。
社員と夕方参加して勉強してきました。

TOTOの西神ショールームで開催され多数の方が参加。
写真の撮り方のポイント
・アングル
水平、垂直を意識し、何が主体かも意識して撮影
高さやカメラの角度を変える
広がりは横で、奥行きは縦で撮影
四隅に向かった伸びるラインを意識する
・光(ホワイトバランスと露出補正)
色、明るさを意識する
部屋の照明は点灯させる
・演習
家具や食器などを入れて撮影する
余計なものは隠す
人物を入れて撮影
以上のことは気を付けて撮影しました

色合いやアングル、四隅に向かって伸びるラインを意識しました
実際にショールームで撮影

普段何気なく撮影している写真

角度を変え、縦横のライン、色合いにも意識して撮影しました。
2013年02月10日
小倉台の家、引き渡し
昨日、長期優良住宅の「HKハウス小倉台の家」の建物引き渡しをしました。
玄関前でご家族で引き渡しの記念のテープカット後、記念写真。

工事過程の写真をムービーシアターにして作成し、お客様にご覧いただきました。
保証書や取扱説明書、関係書類等をお渡しし機器の取扱説明もしました。

HKハウス小倉台の家は、地域型住宅ブランド化事業の
「ひょうご新民家優良住宅~ちょうの家~」で、共通ルールを守り、
それに弊社オリジナ性を十分発揮した自然素材のお宅が完成しました。
どうもありがとうございました。
今後とも末永いお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
そして、この度の完成にちなんで、HKハウスの工事の施工状況や
「ちょうの家」の特徴等を写真を交えて紹介するセミナーを開催します。
私も講師として発表します。
それが、「環境と人にやさしい長住の家:ちょうの家」です。
日時:平成25年2月16日(土)14:00~16:00
場所:すまいるネットセミナールーム
参加:無料
講師:大海一雄、浅野静、日置尚文
詳しくは、こちらをご覧ください。
玄関前でご家族で引き渡しの記念のテープカット後、記念写真。

工事過程の写真をムービーシアターにして作成し、お客様にご覧いただきました。
保証書や取扱説明書、関係書類等をお渡しし機器の取扱説明もしました。

HKハウス小倉台の家は、地域型住宅ブランド化事業の
「ひょうご新民家優良住宅~ちょうの家~」で、共通ルールを守り、
それに弊社オリジナ性を十分発揮した自然素材のお宅が完成しました。
どうもありがとうございました。
今後とも末永いお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
そして、この度の完成にちなんで、HKハウスの工事の施工状況や
「ちょうの家」の特徴等を写真を交えて紹介するセミナーを開催します。
私も講師として発表します。
それが、「環境と人にやさしい長住の家:ちょうの家」です。
日時:平成25年2月16日(土)14:00~16:00
場所:すまいるネットセミナールーム
参加:無料
講師:大海一雄、浅野静、日置尚文
詳しくは、こちらをご覧ください。
2013年02月06日
大窪Ⅱの家、外装完成
「HKハウス大窪Ⅱの家」の外装工事が完成し、全景を撮影。

南東方向から撮影した外観で、「スーパーそとん壁w」塗りの外装完成です。
バルコニーは無垢のサイプレイス(豪州桧)を貼り、塗装しました。
内部では、

2階ホール上部は古材梁を使い、天井はパイン材を貼りました。

大工さんが木下地の作業、造作工事も終わり、塗装工事前の様子です。
お客様のご厚意で完成現場見学会を開催。
日時:3月9日(土) 13:00~17:00 予定(予約制)
場所:明石市大久保町大窪
但し、事前予約が必要ですので、事前にご連絡ください。

南東方向から撮影した外観で、「スーパーそとん壁w」塗りの外装完成です。
バルコニーは無垢のサイプレイス(豪州桧)を貼り、塗装しました。
内部では、

2階ホール上部は古材梁を使い、天井はパイン材を貼りました。

大工さんが木下地の作業、造作工事も終わり、塗装工事前の様子です。
お客様のご厚意で完成現場見学会を開催。
日時:3月9日(土) 13:00~17:00 予定(予約制)
場所:明石市大久保町大窪
但し、事前予約が必要ですので、事前にご連絡ください。
2013年02月04日
今が新築住宅の建て時?
今日、各協力業者さんからの情報で、
今後、新築住宅の購入の動きが活発になりそうです。
アベノミクス効果で株式、為替の上昇、円安に伴い、経済が上昇傾向。
2月早々、材木価格が高騰し初め、4月に向けて2割以上上昇する見込みだ。
景気回復で消費税は予定通り来年4月に8%、再来年10月に10%になる。
経済成長に伴い、金利の上昇が見込まれ、住宅ローン金利も上昇しそうです。
そこで、消費者の住宅ローン金利動向に対する関心が高まっている。
住宅は“人生最大の買い物”なだけに、アベノミクスの影響を
見極めようとする動きは今後も強まりそうだ。
今後、新築住宅の購入の動きが活発になりそうです。
アベノミクス効果で株式、為替の上昇、円安に伴い、経済が上昇傾向。
2月早々、材木価格が高騰し初め、4月に向けて2割以上上昇する見込みだ。
景気回復で消費税は予定通り来年4月に8%、再来年10月に10%になる。
経済成長に伴い、金利の上昇が見込まれ、住宅ローン金利も上昇しそうです。
そこで、消費者の住宅ローン金利動向に対する関心が高まっている。
住宅は“人生最大の買い物”なだけに、アベノミクスの影響を
見極めようとする動きは今後も強まりそうだ。
2013年02月01日
小倉台の家、外構工事中
「HKハウス小倉台の家」の完成見学会を明日行います。

只今、現場は外構工事中です。

玄関正面にラグナロックタイルを貼りました。
明日の見学会では、どれぐらい暖かいのか確認しに来てください。

蓄熱暖房器で吹き抜けのあるリビングも2階の子ども部屋も
ほんのりですが暖かいのを体感してください。

その仕組みとして全熱交換型の24時間換気を使用しているからです。
この度、お客様のご厚意で完成現場見学会を開催。
日程が変更になりました。
日時:2月2日(土) 13:00~16:00(予約制)
追加で 2月3日(日) 9:30~12:30(予約制)
場所:神戸市北区小倉台
但し、事前予約が必要ですので、事前にご連絡ください。
詳しくは、ホームページをご覧ください。

只今、現場は外構工事中です。

玄関正面にラグナロックタイルを貼りました。
明日の見学会では、どれぐらい暖かいのか確認しに来てください。

蓄熱暖房器で吹き抜けのあるリビングも2階の子ども部屋も
ほんのりですが暖かいのを体感してください。

その仕組みとして全熱交換型の24時間換気を使用しているからです。
この度、お客様のご厚意で完成現場見学会を開催。
日程が変更になりました。
日時:2月2日(土) 13:00~16:00(予約制)
追加で 2月3日(日) 9:30~12:30(予約制)
場所:神戸市北区小倉台
但し、事前予約が必要ですので、事前にご連絡ください。
詳しくは、ホームページをご覧ください。