ポチッと応援お願いします⇒ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ
ただいま過去の記事を整理中で、写真が見えていない記事があります。m(_ _)m
写真が正常に表示された過去記事を読みたい場合はこちらへ⇒優優素材住宅のススメ

2008年02月28日

外構工事で数奇屋門設置

数奇屋門とは、数奇屋造り(茶室風の銅板と瓦葺屋根の和風建物造り)の正面門のことです。

080228-1






  数奇屋門設置

このあと、屋根瓦を葺いて、袖壁を仕上げて、床に黒御影石を貼ります。

築80年の古民家再生リノベーションが昨年完成し、この度は、その外構工事をさせていただいています。

来月末には完成します。  

Posted by 明石の日置建設  at 11:31Comments(0)築80年の古民家増改築

2007年06月20日

築80年の古民家の増改築工事が完成?

今日は引き渡し前の立会い検査です。
施工前と施工後の外観写真です。

070620-1070620-2





施工前の外観               施工完了後の外観

070620-3070620-4





施工前の玄関廻り          施工完了後の玄関周り

内部解体をして感じたのが、「昔の大工さんはすごい!」
大きないい材を使い、よく考えていい仕事をしていました。
これだけの大きな家を新たに建てようと思うとコストもかかります。
80年経った家でも手入れが行きとどき、状態がいいとこのように蘇ります。
古い良いものを残し、新たな付加価値をつけて蘇らせる。

これぞまさしく「古民家リノベーション」です
  

Posted by 明石の日置建設  at 13:37Comments(0)築80年の古民家増改築

2007年06月19日

築80年の古民家の増改築工事が完成?

増築部分のLDKで床には温水式の床暖房も入っています。
少しですが家相も私がわかりますのでアドバイスさせていただきました。

070619-1070619-2





リビングとダイニングが仕切れます  リビング左横にピアノスペース

070619-3070619-4





キッチンよりダイニングを撮影    キッチン奥の収納(丸太張り)と廊下

070619-5070619-6





   2階洋室           階段横に猫の安らぎ部屋  
  

Posted by 明石の日置建設  at 11:14Comments(0)築80年の古民家増改築

2007年06月18日

築80年の古民家の増改築工事が完成?

2月より解体工事から着手し、増築、改築と行いようやく母屋が完成です。
その後、裏の家の解体と納屋の工事も残っています。

070618-18-1070618-18-2







玄関格子天井とヨシ張り  縁側で扉とサッシを入替えました

070618-18-3070618-18-4







右手に7寸角の大黒柱   廊下部分の腰はパイン材です

070618-18-5070618-18-6







手洗い付きのトイレです   タカラスタンダードの洗面とUBです
  

Posted by 明石の日置建設  at 10:44Comments(0)築80年の古民家増改築

2007年05月15日

築80年の古民家施工中

増改築の工事が順調に進み、玄関扉の付け替えが出来、外観がほぼ出来てきました。


070515-1070515-2






玄関扉付け替え完了   外観が仕上がってきました

築80年と古い建物ですが、過去に手入れをよくされていて、建物の状態(特に構造材)はいいのですが、
どうしても古い家の増改築の場合、壁や床、天井などめくって見ると思いがけないような事があります。
どうしても抜けない梁があったり、シロアリの蟻道があったり、柱の足元が腐っていたり、予期しないことがあります。
そんな時、お施主様と話し合って最善の方法で工事を進めていきます。
  

Posted by 明石の日置建設  at 10:39Comments(0)築80年の古民家増改築

2007年04月04日

「増改築工事状況」

築80年の古民家の改装と増築で、魚住のM邸工事状況です。

増築部の施工状況

070404-1070404-2









 屋根が葺けて、外装中    内部は下地の木工事中


古民家改装の施工状況
築80年ほどだが、こまめに手入れをされているので、保存状況が非常に良い。
しっかりとした大きな材料を使い、昔ながらの伝統工法による木造建築です。
こういった古民家は大切に保存するべきだと思います。

070404-3070404-4  








2階の天井をめくり状況確認  梁は大きな丸太、壁は土壁
  

Posted by 明石の日置建設  at 10:40Comments(0)築80年の古民家増改築

2007年03月07日

「古民家の増築部上棟」

昨日、大安吉日のいい日に上棟。
1週間前の週間天気予報では雨マークでしたが、前日の雨が上がり、少し寒かったが、いい天気になりました。

仕事も順調に進み、夕方には上棟の簡単な儀式をさせて頂きました。

 38


  増築部の上棟の様子。





今日は、上棟後に雨が入らないように処理をして、既存の土壁を撤去し、つなぎをします。

42


  土壁撤去中。
  

Posted by 明石の日置建設  at 08:30Comments(0)築80年の古民家増改築