2015年02月28日
明日も姫路で大感謝祭開催!
すてき住まいの大感謝祭をあす3/1も行っています。

姫路港旅客船ターミナルで開催しています。

小さな子ども連れの方でも遊びブースも用意しています。

工務店、リフォーム店も15社ほど出展しています。
明日は私はいませんが、弊社の山本が常駐していますので、
日置建設ブースまでお越しください。
アンケートをご記入いただくと、カレーセットと粗品プレゼント。
さらに、1家族2枚までですが、まねきのえきそばかCOCO壱番屋の
食券もプレゼントさせていただきます。

姫路港旅客船ターミナルで開催しています。

小さな子ども連れの方でも遊びブースも用意しています。

工務店、リフォーム店も15社ほど出展しています。
明日は私はいませんが、弊社の山本が常駐していますので、
日置建設ブースまでお越しください。
アンケートをご記入いただくと、カレーセットと粗品プレゼント。
さらに、1家族2枚までですが、まねきのえきそばかCOCO壱番屋の
食券もプレゼントさせていただきます。
2015年02月27日
姫路で住まいの悩み解決!
リフォーム、建替え、新築をお考えの方に必見!

あなたのおうちのお悩み解決!
・キッチン収納にお困りの方
・家が寒くて悩んでいる方
・水道代を安くしたいと考えている方
・外壁塗装はどんなものがいいのか迷っている方
コーナー別にアドバイス!
・省エネコーナーでは、あったか断熱と節電の方法アドバイス
さらに30万円相当の省エネポイントを獲得する方法をご紹介
・創エネコーナーでは、最新の太陽光発電をご紹介
・内装建材コーナーでは、床材や建具材の展示でイメージがつかめます
・耐震コーナーでは、耐震模型で強い家を作るポイントを確認
・ちょっとリフォームコーナーでは、簡単リフォームを紹介
・水周りコーナーでは、大手機器メーカーの最新商品を見比べられる
すてきな住まいのNICE大感謝祭2015in姫路
と題して、弊社もブース出展して家づくりに役に立つイベントを開催します。
日時: 2月28日(土) 10:00~17:00
3月 1日(日) 10:00~16:00
場所: 姫路港旅客ターミナル
まだ、家づくり等の予定のない方でも歓迎しますので、
ご家族連れでお気軽に遊びに来てください。
明日、2/28の午前中は私もいます。
それ以外は、弊社の山本がブースに常駐していますのでお声掛けください。
詳しくは、 弊社のイベント情報をご覧ください。

あなたのおうちのお悩み解決!
・キッチン収納にお困りの方
・家が寒くて悩んでいる方
・水道代を安くしたいと考えている方
・外壁塗装はどんなものがいいのか迷っている方
コーナー別にアドバイス!
・省エネコーナーでは、あったか断熱と節電の方法アドバイス
さらに30万円相当の省エネポイントを獲得する方法をご紹介
・創エネコーナーでは、最新の太陽光発電をご紹介
・内装建材コーナーでは、床材や建具材の展示でイメージがつかめます
・耐震コーナーでは、耐震模型で強い家を作るポイントを確認
・ちょっとリフォームコーナーでは、簡単リフォームを紹介
・水周りコーナーでは、大手機器メーカーの最新商品を見比べられる
すてきな住まいのNICE大感謝祭2015in姫路
と題して、弊社もブース出展して家づくりに役に立つイベントを開催します。
日時: 2月28日(土) 10:00~17:00
3月 1日(日) 10:00~16:00
場所: 姫路港旅客ターミナル
まだ、家づくり等の予定のない方でも歓迎しますので、
ご家族連れでお気軽に遊びに来てください。
明日、2/28の午前中は私もいます。
それ以外は、弊社の山本がブースに常駐していますのでお声掛けください。
詳しくは、 弊社のイベント情報をご覧ください。
2015年02月26日
姫路で楽しいイベントします!
すてきな住まいのNICE大感謝祭2015in姫路
と題して、弊社もブース出展して家づくりに役に立つイベントを開催します。
日時: 2月28日(土) 10:00~17:00
3月1日(日) 10:00~16:00
場所: 姫路港旅客ターミナル

リフォーム、建て替え、新築を考えている方には必見!
来場プレゼントもたくさんご用意しています。
エコバックに、新鮮たまご、ヤキタテイ食パン、アンケートの抽選で豪華景品。
チラシに書かれてる以外にも、北海道じゃが玉カレーセット 先着10組までと
まねきのえきそばとCOCO壱番屋カレー 先着30食分もプレゼントします。
当然自由にお越しいただいてもいいのですが、ご予約いただければ、
上記商品を確実にお渡しできますのでご連絡いただければ幸いです。
会場では、子どもさんから奥様まで楽しんでいただくイベントもご用意しています。
木工教室、射的に輪投げ、からからつみき、IHでお手軽お料理、
奥様には、ハンドトリートメントコーナーもご用意しています。
まだ、家づくり等の予定のない方でも歓迎しますので、
ご家族連れでお気軽に遊びに来てください。
2/28の午前中は私もいます。
それ以外は、弊社の山本がブースに常駐していますのでお声掛けください。
詳しくは、弊社のイベント情報ご覧ください。
と題して、弊社もブース出展して家づくりに役に立つイベントを開催します。
日時: 2月28日(土) 10:00~17:00
3月1日(日) 10:00~16:00
場所: 姫路港旅客ターミナル

リフォーム、建て替え、新築を考えている方には必見!
来場プレゼントもたくさんご用意しています。
エコバックに、新鮮たまご、ヤキタテイ食パン、アンケートの抽選で豪華景品。
チラシに書かれてる以外にも、北海道じゃが玉カレーセット 先着10組までと
まねきのえきそばとCOCO壱番屋カレー 先着30食分もプレゼントします。
当然自由にお越しいただいてもいいのですが、ご予約いただければ、
上記商品を確実にお渡しできますのでご連絡いただければ幸いです。
会場では、子どもさんから奥様まで楽しんでいただくイベントもご用意しています。
木工教室、射的に輪投げ、からからつみき、IHでお手軽お料理、
奥様には、ハンドトリートメントコーナーもご用意しています。
まだ、家づくり等の予定のない方でも歓迎しますので、
ご家族連れでお気軽に遊びに来てください。
2/28の午前中は私もいます。
それ以外は、弊社の山本がブースに常駐していますのでお声掛けください。
詳しくは、弊社のイベント情報ご覧ください。
2015年02月25日
長坂寺の家、構造説現場見学会
『HKハウス長坂寺の家』構造現場見学会を開催します。
現場の進捗状況は、

1階は、高級な無垢の床材「ブラックウォールナット材」の施工中です。

2階は、安価な無垢床材「杉材」の施工中です。

現場では、仕上がってしまうと見れない、1階のダイナミックな構造躯体や
接合箇所や断熱材等をご覧頂くことが出来ます。
日時 :2月28日(土) 10:00~11:30
場所 :HKハウス長坂寺の家(明石市魚住町長坂寺)
午後からは、『HKハウス上ノ丸の家』構造説明会と現場見学会を開催します。
詳しくは、 弊社ホームページのチラシをご覧ください。
予約制ですので、ご連絡ください。
現場の進捗状況は、

1階は、高級な無垢の床材「ブラックウォールナット材」の施工中です。

2階は、安価な無垢床材「杉材」の施工中です。

現場では、仕上がってしまうと見れない、1階のダイナミックな構造躯体や
接合箇所や断熱材等をご覧頂くことが出来ます。
日時 :2月28日(土) 10:00~11:30
場所 :HKハウス長坂寺の家(明石市魚住町長坂寺)
午後からは、『HKハウス上ノ丸の家』構造説明会と現場見学会を開催します。
詳しくは、 弊社ホームページのチラシをご覧ください。
予約制ですので、ご連絡ください。
2015年02月24日
上ノ丸の家、構造説明と見学会
『HKハウス上ノ丸の家』構造説明会と現場見学会を開催します。
【高さを抑えたコンパクトでヒューマンスケールのお家】
一級建築士のご主人と自邸をもつのが夢だった奥様がたくさんの
こだわりと思いを出し合ってできたお家です。
プランのこだわりを優先し、あまり広くないながらも構造計算を
しっかりと行い、安全を確保しました。

1階の構造躯体の施工中
日時は、2月28日(土) 13:30~15:30
構造全般の話を 14:00~14:30
場所:HKハウス上ノ丸の家(明石市上ノ丸)
通常の構造見学会では、自社のPRばかりをしますが、
弊社では、住宅のプロとして、一般の方が理解しやすく、わかりやすく、
現物も見ていただきながら、それぞれの工法・使用材の長所・短所も含め、
住宅に関する構造全般のお話をさせていただきます。
・家の構造「地盤調査」
地盤調査の目的・地盤調査でわかること・地盤調査の方法
・家の構造「地盤補強と基礎」
地盤補強の方法・基礎の種類と特徴
・家の構造「シロアリ対策」
長期優良住宅の劣化対策・薬剤を使わないシロアリ対策
・家の構造「構造の種類と特徴」
木造パネル工法・木造軸組み工法・鉄骨造・2×4工法
・家の構造「耐震の基礎知識」
耐震等級とは・耐震構造、制震構造、免震構造の違い
・家の構造「構造部材名称」
木造の個々の部材名称と意味
・家の構造「断熱の種類」
グラスウール・発泡断熱・外張り断熱・セルロースファイバー
・家の構造「サッシとガラスの種類」
サッシとガラスの性能と効果・特徴
・家の構造「設備工事」
電気配線・給排水配管・24時間換気
・家の構造「保険・検査・保証」
地震保険・瑕疵担保保険・第三者検査
詳しくは、弊社ホームページのチラシをご覧ください。
予約制ですので、ご連絡ください。
【高さを抑えたコンパクトでヒューマンスケールのお家】
一級建築士のご主人と自邸をもつのが夢だった奥様がたくさんの
こだわりと思いを出し合ってできたお家です。
プランのこだわりを優先し、あまり広くないながらも構造計算を
しっかりと行い、安全を確保しました。

1階の構造躯体の施工中
日時は、2月28日(土) 13:30~15:30
構造全般の話を 14:00~14:30
場所:HKハウス上ノ丸の家(明石市上ノ丸)
通常の構造見学会では、自社のPRばかりをしますが、
弊社では、住宅のプロとして、一般の方が理解しやすく、わかりやすく、
現物も見ていただきながら、それぞれの工法・使用材の長所・短所も含め、
住宅に関する構造全般のお話をさせていただきます。
・家の構造「地盤調査」
地盤調査の目的・地盤調査でわかること・地盤調査の方法
・家の構造「地盤補強と基礎」
地盤補強の方法・基礎の種類と特徴
・家の構造「シロアリ対策」
長期優良住宅の劣化対策・薬剤を使わないシロアリ対策
・家の構造「構造の種類と特徴」
木造パネル工法・木造軸組み工法・鉄骨造・2×4工法
・家の構造「耐震の基礎知識」
耐震等級とは・耐震構造、制震構造、免震構造の違い
・家の構造「構造部材名称」
木造の個々の部材名称と意味
・家の構造「断熱の種類」
グラスウール・発泡断熱・外張り断熱・セルロースファイバー
・家の構造「サッシとガラスの種類」
サッシとガラスの性能と効果・特徴
・家の構造「設備工事」
電気配線・給排水配管・24時間換気
・家の構造「保険・検査・保証」
地震保険・瑕疵担保保険・第三者検査
詳しくは、弊社ホームページのチラシをご覧ください。
予約制ですので、ご連絡ください。
2015年02月22日
明石西高卒4人で融合作品展
明石西高校を卒業した22回生の同級生4人のアーティストによる
作品展「三十三」が2月20日から3月3日まで、アスピア明石3階
「アスピアスマイルギャラリー」で始まった。
異分野4人の個性が融合され、空間全体が作品になっている。

2/21神戸新聞朝刊の明石欄に詳しい記事が掲載。
ヘア&メークアップアーティスト歯朶原諭子さん、ネイリスト佐藤めぐみさん、
イラストレーターyahiroさん、建築士黒木大亮さんの4名です。
昨日現地へ行ってきました。

明石西高校同窓会としては、協力させていただき、
弊社でも協賛させていただきました。

作品をどんどん取り替えながら展示されるそうです。
作品展「三十三」が2月20日から3月3日まで、アスピア明石3階
「アスピアスマイルギャラリー」で始まった。
異分野4人の個性が融合され、空間全体が作品になっている。

2/21神戸新聞朝刊の明石欄に詳しい記事が掲載。
ヘア&メークアップアーティスト歯朶原諭子さん、ネイリスト佐藤めぐみさん、
イラストレーターyahiroさん、建築士黒木大亮さんの4名です。
昨日現地へ行ってきました。

明石西高校同窓会としては、協力させていただき、
弊社でも協賛させていただきました。

作品をどんどん取り替えながら展示されるそうです。
2015年02月20日
施工現場の巡回と監理
今日は朝から施工中の現場を順次巡回し、施工監理。
「HKハウス大窪Ⅳの家」

只今設計中の新規建物の地耐力(地盤の強度)を調査し、立ち会いました。
地盤はしっかりしていたのでほぼ地盤改良なしでも大丈夫でした。
「HKハウス北野Ⅱの家」

配筋工事完了のため、お客様立会いのもと配筋検査。

施工図面に基づき、鉄筋の太さや本数を確認し、鉄筋のピッチ等を確認。
「HKハウス上ノ丸の家」

外部では軒天井下地施工をし、杉の無垢材仕上げになります。
「HKハウス長坂寺の家」

化粧破風の取付けをし、軒天井を貼ります。
外部は防水シートを行い、ラス貼りを行います。
「HKハウス西島Ⅲの家」

軒天井の無垢板貼りをして、スーパーそとん壁Wの下塗り完了。

内部はほぼ大工工事完了。
「HKハウス古宮の家」

ほぼ内部も完成し、設備機器の取り付け中です。
「HKハウス大窪Ⅳの家」
只今設計中の新規建物の地耐力(地盤の強度)を調査し、立ち会いました。
地盤はしっかりしていたのでほぼ地盤改良なしでも大丈夫でした。
「HKハウス北野Ⅱの家」

配筋工事完了のため、お客様立会いのもと配筋検査。

施工図面に基づき、鉄筋の太さや本数を確認し、鉄筋のピッチ等を確認。
「HKハウス上ノ丸の家」

外部では軒天井下地施工をし、杉の無垢材仕上げになります。
「HKハウス長坂寺の家」

化粧破風の取付けをし、軒天井を貼ります。
外部は防水シートを行い、ラス貼りを行います。
「HKハウス西島Ⅲの家」

軒天井の無垢板貼りをして、スーパーそとん壁Wの下塗り完了。

内部はほぼ大工工事完了。
「HKハウス古宮の家」

ほぼ内部も完成し、設備機器の取り付け中です。
2015年02月19日
伊礼氏設計で変化する谷口工務店
2/18.19と「地球の会」イノベーション勉強会があり、
滋賀県の谷口工務店さんへお邪魔させていただきました。

伊礼智氏設計の新社屋は大きな納屋のようだが洗練されたデザイン。

大きな軒の出た「ムンバイ」と呼ばれる半戸外の空間は大工さんたちが
打合せをしたり、休憩の場として使われています。

2階の設計室は、大きな空間を確保するため、母屋を集成材で飛ばし、
机や本棚も造り付けにされています。
伊礼智氏の「小さな家」70のレシピという本の集大成が、

「下田のゲストハウス」
敬遠される土地(北西の角)に魅力ある住まいが出来上がった。
南と東は隣家が迫っているので、その方向はあえて閉じ、
視線が抜け、日当たりのよい場所、北西を選び設計されています。

リビングからアウトドアバルコニーを見る心地よさ。
18日は事務所・現場見学を40名ほどの地球の会メンバーと回りました。
滋賀県の谷口工務店さんへお邪魔させていただきました。

伊礼智氏設計の新社屋は大きな納屋のようだが洗練されたデザイン。

大きな軒の出た「ムンバイ」と呼ばれる半戸外の空間は大工さんたちが
打合せをしたり、休憩の場として使われています。

2階の設計室は、大きな空間を確保するため、母屋を集成材で飛ばし、
机や本棚も造り付けにされています。
伊礼智氏の「小さな家」70のレシピという本の集大成が、

「下田のゲストハウス」
敬遠される土地(北西の角)に魅力ある住まいが出来上がった。
南と東は隣家が迫っているので、その方向はあえて閉じ、
視線が抜け、日当たりのよい場所、北西を選び設計されています。

リビングからアウトドアバルコニーを見る心地よさ。
18日は事務所・現場見学を40名ほどの地球の会メンバーと回りました。
2015年02月18日
内保製材さんの感響の家
2/18の午前中、滋賀県湖北の長浜市にある「内保製材」さんの
本社兼モデルハウス「ふくらの杜」に訪問させていただきました。

暮らしギャラリー「ふくらの杜」の外観です。

玄関入った土間スペースに暖かい暖炉が置かれ、
ウエルカムボードに弊社のお名前を書いてお招きいただきました。

「自然にひらかれる空間」として、気候のいい日は南北の扉を開けて、
外とのつながった空間となり、豊かさを感じられる空間になるそうです。

オリジナルキッチン、オリジナル家具で差別化を図られています。

2階の打ち合わせ、事務所スペースです。
川瀬社長とゆっくりお話をさせていただき、大変お世話になりました。
本社兼モデルハウス「ふくらの杜」に訪問させていただきました。

暮らしギャラリー「ふくらの杜」の外観です。

玄関入った土間スペースに暖かい暖炉が置かれ、
ウエルカムボードに弊社のお名前を書いてお招きいただきました。

「自然にひらかれる空間」として、気候のいい日は南北の扉を開けて、
外とのつながった空間となり、豊かさを感じられる空間になるそうです。

オリジナルキッチン、オリジナル家具で差別化を図られています。

2階の打ち合わせ、事務所スペースです。
川瀬社長とゆっくりお話をさせていただき、大変お世話になりました。
2015年02月16日
北九州市小倉のリノベまちづくり
北九州の小倉市街地のオフィスや店舗は空き家だらけとなり、
この事態を打開しようと、北九州市は遊休不動産の活用と新たな
人材と産業を呼び込むため、平成23年度から小倉魚町を中心に
官民が連携しリノベーションまちづくりを進めてきている。
この取組みの核であるリノベーションスクールを7回開催し、
13件の物件が再生され、300名を超える雇用が創出されています。
これを運営するのが 北九州家守舎
この取り組みを全国各地でも取りいれたいと計画立案に参加する人が
増えてきて、街中再生の手法として大いに注目されている。

そのひとつが、 「vicolo3」ビッコロ三番街

裏路地という名の新空間で、毎日が活気溢れる市場になっていて、
商店施設のいろいろな店舗が用途に応じて出展できる仕組みになっている。

こんな小さなオリジナル店舗もたくさんあります。
北九州市小倉のリノベーションまちづくりを視察した後、
リノベーションスクール4日間で考えた遊休不動産活用事業計画プラン
8案を公開プレゼンテーションされ、聞いてきました。

このうちいくつかが採用され、また新たなビルのリノベーションが始まり、
街が活性化されていきます、相乗効果で周りのお店も良くなってきます。
そんな取り組みを全国から官民共にたくさんの方が来られ、白熱した内容で、
プレゼンテーションされ、今後のまちづくりの参考になりました。
最後に、「現在の家守たれ」と題して、
建築・都市・地域再生プロデューサーの清水義次氏の講演がありました。

講演の内容はYouTubeでアップされていますのでご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=1PdFe2uVzRQ
この事態を打開しようと、北九州市は遊休不動産の活用と新たな
人材と産業を呼び込むため、平成23年度から小倉魚町を中心に
官民が連携しリノベーションまちづくりを進めてきている。
この取組みの核であるリノベーションスクールを7回開催し、
13件の物件が再生され、300名を超える雇用が創出されています。
これを運営するのが 北九州家守舎
この取り組みを全国各地でも取りいれたいと計画立案に参加する人が
増えてきて、街中再生の手法として大いに注目されている。

そのひとつが、 「vicolo3」ビッコロ三番街

裏路地という名の新空間で、毎日が活気溢れる市場になっていて、
商店施設のいろいろな店舗が用途に応じて出展できる仕組みになっている。

こんな小さなオリジナル店舗もたくさんあります。
北九州市小倉のリノベーションまちづくりを視察した後、
リノベーションスクール4日間で考えた遊休不動産活用事業計画プラン
8案を公開プレゼンテーションされ、聞いてきました。

このうちいくつかが採用され、また新たなビルのリノベーションが始まり、
街が活性化されていきます、相乗効果で周りのお店も良くなってきます。
そんな取り組みを全国から官民共にたくさんの方が来られ、白熱した内容で、
プレゼンテーションされ、今後のまちづくりの参考になりました。
最後に、「現在の家守たれ」と題して、
建築・都市・地域再生プロデューサーの清水義次氏の講演がありました。

講演の内容はYouTubeでアップされていますのでご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=1PdFe2uVzRQ
2015年02月15日
江井島Ⅲの家、引渡し
長期優良住宅の「HKハウス江井島Ⅲの家」の建物引き渡しをしました。

玄関前でお母様と息子さんに引き渡しの記念のテープカット後、記念写真。

工事過程の写真をムービーシアターにして、お客様にご覧いただきました。
保証書や取扱説明書、関係書類等をお渡しして機器の取扱説明もしました。

設計担当、工事担当、大工さんより、ひと言ずつエピソード等も交え、
感謝の気持ちをお伝えし、設計の仲井より花束贈呈!

立派な家が完成しました。
どうもありがとうございました。
今後とも末永いお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

玄関前でお母様と息子さんに引き渡しの記念のテープカット後、記念写真。

工事過程の写真をムービーシアターにして、お客様にご覧いただきました。
保証書や取扱説明書、関係書類等をお渡しして機器の取扱説明もしました。

設計担当、工事担当、大工さんより、ひと言ずつエピソード等も交え、
感謝の気持ちをお伝えし、設計の仲井より花束贈呈!

立派な家が完成しました。
どうもありがとうございました。
今後とも末永いお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
2015年02月14日
バレンタインデーに見学会
HKハウス江井島Ⅲの家の完成現場見学会をしました。

外気温が下がり心配していましたが、
朝現場に行って温湿度を確認すると、
外気温1.5度なのに、室内温度21.1度、湿度44%と快適な温湿度でした。

朝から近所の方がたくさん来られ、午後からは見込みのお客様が来られました。
そんな午後に、今施工中のお客様の娘さん(しのちゃん)が現場に来られ、

「社長!チョコレート!」 とバレンタインデーのチョコレートを手渡されました。
すごく嬉しくて、ブログを書きながらおいしくおいしくいただきました。

全体説明会は着席スタイルでさせていただきました。

外気温が下がり心配していましたが、
朝現場に行って温湿度を確認すると、
外気温1.5度なのに、室内温度21.1度、湿度44%と快適な温湿度でした。

朝から近所の方がたくさん来られ、午後からは見込みのお客様が来られました。
そんな午後に、今施工中のお客様の娘さん(しのちゃん)が現場に来られ、

「社長!チョコレート!」 とバレンタインデーのチョコレートを手渡されました。
すごく嬉しくて、ブログを書きながらおいしくおいしくいただきました。

全体説明会は着席スタイルでさせていただきました。
2015年02月13日
神戸新聞朝刊の折込みチラシ
2月13日の神戸新聞朝刊の折込みチラシで、見学会案内。

ハイブリッド健康住宅(HKハウス)の特徴をご紹介。

「HKハウス江井島Ⅲの家」の体感完成見学会を開催。
2月14日(土) 10:00~16:00 体感見学会
全体説明会を11:00~ と 14:00~
場所:HKハウス江井島Ⅲの家 (明石市大久保町江井島)
予約制になっています。当日でも構いませんのでご連絡お待ちしております。

ハイブリッド健康住宅(HKハウス)の特徴をご紹介。

「HKハウス江井島Ⅲの家」の体感完成見学会を開催。
2月14日(土) 10:00~16:00 体感見学会
全体説明会を11:00~ と 14:00~
場所:HKハウス江井島Ⅲの家 (明石市大久保町江井島)
予約制になっています。当日でも構いませんのでご連絡お待ちしております。
2015年02月11日
江井島Ⅲの家、用途に合わせ部屋を仕切る
1階のLDKと和室は1ルームとして普段は使いますが、
来客が来られたり、和室で落ち着いてゆっくりするため、
天井までの高さの障子で仕切れるようにしています。

普段はLDKの続き間として使用し、

収納式の3枚障子で仕切れます。

和室も障子を閉めてくつろげます。
2階の客間は、普段は1ルームとして多目的に使用しますが、
来客がたくさんだと間仕切り建具で仕切れるようにしています。
さらに置き畳を敷くことで畳部屋としても変身します。

12畳の部屋に押入れがついてきます。

シナ合板の3枚建具で仕切れるようになっています。
「HKハウス江井島Ⅲの家」の体感完成見学会を開催。
2月14日(土) 10:00~16:00 体感見学会
全体説明会を11:00~ と 14:00~
場所:HKハウス江井島Ⅲの家 (明石市大久保町江井島)
詳しくは、 ホームページのイベント案内 をご覧ください。
来客が来られたり、和室で落ち着いてゆっくりするため、
天井までの高さの障子で仕切れるようにしています。

普段はLDKの続き間として使用し、

収納式の3枚障子で仕切れます。

和室も障子を閉めてくつろげます。
2階の客間は、普段は1ルームとして多目的に使用しますが、
来客がたくさんだと間仕切り建具で仕切れるようにしています。
さらに置き畳を敷くことで畳部屋としても変身します。

12畳の部屋に押入れがついてきます。

シナ合板の3枚建具で仕切れるようになっています。
「HKハウス江井島Ⅲの家」の体感完成見学会を開催。
2月14日(土) 10:00~16:00 体感見学会
全体説明会を11:00~ と 14:00~
場所:HKハウス江井島Ⅲの家 (明石市大久保町江井島)
詳しくは、 ホームページのイベント案内 をご覧ください。
2015年02月10日
江井島Ⅲの家、魔法の床下エアコン
ハイブリッド健康住宅の肝 「魔法の床下エアコン」 を体感!
家電の中でも一番消費電力が多く電気代のかかるエアコン。
普通のエアコンにひと工夫した添えつけ方法と外張り断熱工法を
融合させることで家の燃費が大幅に削減できます。

大きな吹き抜けがある広いお宅でもエアコン1台で家全体が
快適な室温に保たれます。

3階建てのHKハウス江井島Ⅲの家は、12帖用(3.6KW)のエアコン
1台だけで家中どの部屋でも快適に過ごせます。

今回の完成見学会では、その快適さと暖かさを生み出すヒミツを教えます。
「HKハウス江井島Ⅲの家」の体感完成見学会を開催。
2月14日(土) 10:00~16:00 体感見学会
全体説明会を11:00~ と 14:00~
場所:HKハウス江井島Ⅲの家 (明石市大久保町江井島)
詳しくは、 ホームページのイベント案内 をご覧ください。
家電の中でも一番消費電力が多く電気代のかかるエアコン。
普通のエアコンにひと工夫した添えつけ方法と外張り断熱工法を
融合させることで家の燃費が大幅に削減できます。

大きな吹き抜けがある広いお宅でもエアコン1台で家全体が
快適な室温に保たれます。

3階建てのHKハウス江井島Ⅲの家は、12帖用(3.6KW)のエアコン
1台だけで家中どの部屋でも快適に過ごせます。

今回の完成見学会では、その快適さと暖かさを生み出すヒミツを教えます。
「HKハウス江井島Ⅲの家」の体感完成見学会を開催。
2月14日(土) 10:00~16:00 体感見学会
全体説明会を11:00~ と 14:00~
場所:HKハウス江井島Ⅲの家 (明石市大久保町江井島)
詳しくは、 ホームページのイベント案内 をご覧ください。
2015年02月09日
江井島Ⅲの家、3階から光と風
「光と風を通す大きなトップライトが生み出す陽光と涼風!」
HKハウス江井島Ⅲの家は、増築を何度も重ねてきたお宅の建て替えです。

1階で日中を過ごせるように、和室、LDK,水周り、手芸や裁縫など趣味の
スペースを集約しました。

2・3階は客間と個室になっており、お客様がたくさん来られてもゆっくり泊まれます。

2階床と3階ホール天井には、国産杉板をアクセントとして使用。

トップライトから差し込む光は、1FのLDKまで届きます。
冬は柔らかな陽光が降り注ぎ、ほんのり暖かく、夏の暑い日には風が通り、
家全体が涼しく、快適に過ごせます。
「HKハウス江井島Ⅲの家」の体感完成見学会を開催。
2月14日(土) 10:00~16:00 体感見学会
全体説明会を11:00~ と 14:00~
場所:HKハウス江井島Ⅲの家 (明石市大久保町江井島)
詳しくは、 ホームページのイベント案内 をご覧ください。
HKハウス江井島Ⅲの家は、増築を何度も重ねてきたお宅の建て替えです。

1階で日中を過ごせるように、和室、LDK,水周り、手芸や裁縫など趣味の
スペースを集約しました。

2・3階は客間と個室になっており、お客様がたくさん来られてもゆっくり泊まれます。

2階床と3階ホール天井には、国産杉板をアクセントとして使用。

トップライトから差し込む光は、1FのLDKまで届きます。
冬は柔らかな陽光が降り注ぎ、ほんのり暖かく、夏の暑い日には風が通り、
家全体が涼しく、快適に過ごせます。
「HKハウス江井島Ⅲの家」の体感完成見学会を開催。
2月14日(土) 10:00~16:00 体感見学会
全体説明会を11:00~ と 14:00~
場所:HKハウス江井島Ⅲの家 (明石市大久保町江井島)
詳しくは、 ホームページのイベント案内 をご覧ください。
2015年02月08日
「上ノ丸の家」昨日、上棟
晴天の中、 「HKハウス上ノ丸の家」、無事上棟しました。

一日で外壁パネルと屋根断熱まで終わりました。
記念写真後、簡単な上棟式をさせていただきました。

ベース基礎の配筋を行い、

検査合格後コンクリート打設、

基礎工事が完成し、土台据付作業中、

床下に全熱交換型の24時間換気と配管作業を行い、床板を張ります。
そして上棟日は、

先行足場を事前に組み、朝から柱・梁と組み立て、順調に作業中。

2階の床を貼り、足元を固め、その後、2階の柱を建てます。

屋根の断熱材アキレスQ1ボードまで貼れたので、雨養生も万全です。
「HKハウス上ノ丸の家」構造見学会と構造説明会を開催予定
日時:2月28日(土) 13:30~15:30予定
構造説明は 14:30~15:00(その後個別相談可)
場所: HKハウス上ノ丸の家 (明石市上ノ丸)

一日で外壁パネルと屋根断熱まで終わりました。
記念写真後、簡単な上棟式をさせていただきました。

ベース基礎の配筋を行い、

検査合格後コンクリート打設、

基礎工事が完成し、土台据付作業中、

床下に全熱交換型の24時間換気と配管作業を行い、床板を張ります。
そして上棟日は、

先行足場を事前に組み、朝から柱・梁と組み立て、順調に作業中。

2階の床を貼り、足元を固め、その後、2階の柱を建てます。

屋根の断熱材アキレスQ1ボードまで貼れたので、雨養生も万全です。
「HKハウス上ノ丸の家」構造見学会と構造説明会を開催予定
日時:2月28日(土) 13:30~15:30予定
構造説明は 14:30~15:00(その後個別相談可)
場所: HKハウス上ノ丸の家 (明石市上ノ丸)
2015年02月07日
健康・省エネシンポジウムINひょうご
姫路の医師会館で開催され、多数の人が参加。

来賓挨拶で、渡海紀三郎衆議院議員がご挨拶されました。
その後のシンポジウムでは、
「スマートウェルネス住宅等推進モデル事業」と、その補助金の説明。
補助金は
省エネリフォーム対象工事額の1/2
最大100万円/1戸
(バリアフリー工事を伴う場合は120万円/1戸)
この機会に、是非リフォームしませんか。
「スマートウェルネス住宅等推進事業」とは、住宅と医療の連携により、
断熱性能を中心に住まいの省エネルギー性を向上させることで、
住む人の健康の維持・増進につなげていくことを医学的に明らかにし、
そのような住まいを推進していくものです。

住宅の断熱改修により、4歳も寿命が延びる。
統計を取り、住宅の断熱力のいい家ほど、気管支炎やアトピー、脳卒中等の
病気になりにくく、健康には必須と医師会からも説明されました。

来賓挨拶で、渡海紀三郎衆議院議員がご挨拶されました。
その後のシンポジウムでは、
「スマートウェルネス住宅等推進モデル事業」と、その補助金の説明。
補助金は
省エネリフォーム対象工事額の1/2
最大100万円/1戸
(バリアフリー工事を伴う場合は120万円/1戸)
この機会に、是非リフォームしませんか。
「スマートウェルネス住宅等推進事業」とは、住宅と医療の連携により、
断熱性能を中心に住まいの省エネルギー性を向上させることで、
住む人の健康の維持・増進につなげていくことを医学的に明らかにし、
そのような住まいを推進していくものです。

住宅の断熱改修により、4歳も寿命が延びる。
統計を取り、住宅の断熱力のいい家ほど、気管支炎やアトピー、脳卒中等の
病気になりにくく、健康には必須と医師会からも説明されました。
2015年02月06日
連合PTA、実践発表会

2/6は明石立市市民会館で明石連合PTAの実践発表会でした。

人丸幼稚園の発表で、はらぺこあおむしの歌を歌われ、
思わず、口ずさんでしまいそうな楽しい歌と寸劇でした。
夕方「いずも亭」にて、中学校部会があり参加し、各学校の校長先生と
PTA会長さんと懇親を深めました。
ようやく、連合PTAの行事も終わり、後は、次年度の役員人事と総会のみとなりました。
2015年02月05日
古宮の家~シンプルな暮らしを体感できる家~
「HKハウス古宮の家」の外装が完成し、足場を撤去しました。

外壁はガルバリウム鋼板角波貼りで、外壁もシンプルに仕上げました。

玄関前の正面壁はサイプレス(豪州桧)の板貼りで、リボスの塗装で仕上げます

内部はほぼ大工工事が終わり、まもなく仕上げで紙クロス貼りが始まります。

外壁はガルバリウム鋼板角波貼りで、外壁もシンプルに仕上げました。

玄関前の正面壁はサイプレス(豪州桧)の板貼りで、リボスの塗装で仕上げます

内部はほぼ大工工事が終わり、まもなく仕上げで紙クロス貼りが始まります。