2020年09月28日
本多聞の家、取材で子どもたちもカメラマンに!
HKハウス本多聞の家を2月に引き渡しをして7カ月になり、
カメラマンとライターさんと一緒に取材させていただきました。

外壁は奥様お気に入りのフラットでネイビー色のガルバリウム鋼板で、
平滑面と水平ラインがきれいな商品は アイジー工業の「SF-ビレクト」です。

リビング階段と大きな吹き抜けのあるLDKです。
ご主人は部屋数が減るので吹き抜けは否定的でしたが、他の完成見学会で
吹き抜けのLDKを見て、体感され吹き抜けの良さを実感され採用。
実際に暮らしてみて、開放感があり、この夏も快適に過ごせ満足ですと!

取材中、お兄ちゃんがカメラの撮影に興味を持ち参加!

弟がかっこいいポーズを決めているのをお父様が撮影!

今度は、ロフトのある子ども部屋でプロのカメラマンに指導を受けながら、
弟がお兄ちゃんを撮影すると手元スイッチで連写!

2階のホールにある大きな本棚の前で子どもたちも撮影に
協力して、モデルになっていただきました。
カメラマンとライターさんと一緒に取材させていただきました。

外壁は奥様お気に入りのフラットでネイビー色のガルバリウム鋼板で、
平滑面と水平ラインがきれいな商品は アイジー工業の「SF-ビレクト」です。

リビング階段と大きな吹き抜けのあるLDKです。
ご主人は部屋数が減るので吹き抜けは否定的でしたが、他の完成見学会で
吹き抜けのLDKを見て、体感され吹き抜けの良さを実感され採用。
実際に暮らしてみて、開放感があり、この夏も快適に過ごせ満足ですと!

取材中、お兄ちゃんがカメラの撮影に興味を持ち参加!

弟がかっこいいポーズを決めているのをお父様が撮影!

今度は、ロフトのある子ども部屋でプロのカメラマンに指導を受けながら、
弟がお兄ちゃんを撮影すると手元スイッチで連写!

2階のホールにある大きな本棚の前で子どもたちも撮影に
協力して、モデルになっていただきました。
2020年02月19日
本多聞の家「共働きでも無理なく暮らせる家」
「HKハウス本多聞の家」、完成見学会を開催します。
~ 共働きでも無理なく暮らせる家 ~
ご実家から引き継いだ家の建て替えです。
今まで、寒くて暑い家だったので、快適に暮らしたいという環境改善から、
導線や収納等のご要望をヒアリングして完成したお宅です。

お忙しい共働きの夫婦にありがちな「時間がない」を解消するため、
家族の住環境や生活・家事導線や個々の収納などのついても細かく
お客様のご要望を伺いながら、日常生活に少しでもゆとりが持てる
家づくりを目指しました。
「HKハウス本多聞の家」、完成見学会
日時:2月24日(祝日)10:00~16:00
場所:神戸市垂水区本多聞
予約制ですので、見学ご希望の方はご連絡ください。
こちら
2020年02月18日
本多聞の家、完成見学会の開催
「HKハウス本多聞の家」、完成見学会を開催します。
今年一番の寒波が襲来!
弊社はこういった寒い時期に完成見学会をさせていただくことで、
本当にエアコン1台で快適なのか体感していただく
絶好のタイミングと考えています。

LDKにこんなに大きな吹き抜けを設け、開放感がありいいが、
冬は暖気が上に上がってしまい、LDKが寒いのではないかと
思われている方が大半ですが、弊社ではこの吹き抜け空間が
家全体を暖めるのに効果があります。

寝室も屋根断熱をしているため、勾配天井現しになっています。
しかも2階にエアコンも暖房器も全くありませんが寒くありません。

2階ホールと寝室の奥には将来仕切りができる子供部屋を設けています。

2階の子供部屋には勾配天井を利用してこもり部屋としても使えそうな、
ロフトスペースも確保しました。
ここにも暖房機器がないのに寒くありません。
本当にそうなのか???
原理は、今までの「エアコン1台で快適に暮らせる家づくりセミナー」
というブログをご覧ください。
ちなみに床下エアコンは5.6KWの18畳用で、延べ床面積は吹き抜けを入れると
40坪(80畳)以上になっています。
しかも、2階は屋根勾配と面積以上に容積率があります。
それでも寒くない!!!
是非、現地にお越しいただき、ご確認にしください。
2/15に完成見学会以降、家中に暖気がいきわたり快適空間になっています。
「HKハウス本多聞の家」、完成見学会
日時:2月24日(祝日)10:00~16:00
場所:神戸市垂水区本多聞
予約制ですので、見学ご希望の方はご連絡ください。
詳しくは、こちら
今年一番の寒波が襲来!
弊社はこういった寒い時期に完成見学会をさせていただくことで、
本当にエアコン1台で快適なのか体感していただく
絶好のタイミングと考えています。

LDKにこんなに大きな吹き抜けを設け、開放感がありいいが、
冬は暖気が上に上がってしまい、LDKが寒いのではないかと
思われている方が大半ですが、弊社ではこの吹き抜け空間が
家全体を暖めるのに効果があります。

寝室も屋根断熱をしているため、勾配天井現しになっています。
しかも2階にエアコンも暖房器も全くありませんが寒くありません。

2階ホールと寝室の奥には将来仕切りができる子供部屋を設けています。

2階の子供部屋には勾配天井を利用してこもり部屋としても使えそうな、
ロフトスペースも確保しました。
ここにも暖房機器がないのに寒くありません。
本当にそうなのか???
原理は、今までの「エアコン1台で快適に暮らせる家づくりセミナー」
というブログをご覧ください。
ちなみに床下エアコンは5.6KWの18畳用で、延べ床面積は吹き抜けを入れると
40坪(80畳)以上になっています。
しかも、2階は屋根勾配と面積以上に容積率があります。
それでも寒くない!!!
是非、現地にお越しいただき、ご確認にしください。
2/15に完成見学会以降、家中に暖気がいきわたり快適空間になっています。
「HKハウス本多聞の家」、完成見学会
日時:2月24日(祝日)10:00~16:00
場所:神戸市垂水区本多聞
予約制ですので、見学ご希望の方はご連絡ください。
詳しくは、こちら
2020年02月17日
本多聞の家、見学会の開催
「HKハウス本多聞の家」、先日完成見学会を開催。
お客様のご厚意で2/24も開催させていただきます。
日時:2月24日(祝日)10:00~16:00
場所:神戸市垂水区本多聞
予約制ですので、見学ご希望の方はご連絡ください。
詳しくは、こちら

外壁はガルバリウム鋼板で平滑面と水平ラインがきれいな商品で
アイジー工業の「SF-ビレクト」です。

広々したLDK。

LDKにワークやスタディーコーナーとして家族で使えるテーブル収納棚設置。

リビング階段と吹き抜けを一緒にして広い空間になりました。

リビングに併設し、4.5畳の和室を設けました。
畳はダイケンのヘリなし和紙畳で、色は墨染色です。
和紙畳の特徴は、
イ草独特の形状から生み出される外観やクッション性、吸放湿性能などの
再現を目指し研究を重ね、機械すき和紙をこより状に加工し
樹脂でコーティングする設備を独自開発した商品です。
い草と比較した和紙畳のメリット
・耐久性が畳の3倍。玩具での傷がつきにくい!
・ダニの心配が少ない
・撥水性に優れていてシミになりにくい
・日焼け、色あせに強い
・床暖房に対応
・色のバリエーションが豊富
い草と比較した和紙畳のデメリット
・い草の香りがしない
・い草より弾力がなく、やや硬い
・い草より高価
お客様のご厚意で2/24も開催させていただきます。
日時:2月24日(祝日)10:00~16:00
場所:神戸市垂水区本多聞
予約制ですので、見学ご希望の方はご連絡ください。
詳しくは、こちら

外壁はガルバリウム鋼板で平滑面と水平ラインがきれいな商品で
アイジー工業の「SF-ビレクト」です。

広々したLDK。

LDKにワークやスタディーコーナーとして家族で使えるテーブル収納棚設置。

リビング階段と吹き抜けを一緒にして広い空間になりました。

リビングに併設し、4.5畳の和室を設けました。
畳はダイケンのヘリなし和紙畳で、色は墨染色です。
和紙畳の特徴は、
イ草独特の形状から生み出される外観やクッション性、吸放湿性能などの
再現を目指し研究を重ね、機械すき和紙をこより状に加工し
樹脂でコーティングする設備を独自開発した商品です。
い草と比較した和紙畳のメリット
・耐久性が畳の3倍。玩具での傷がつきにくい!
・ダニの心配が少ない
・撥水性に優れていてシミになりにくい
・日焼け、色あせに強い
・床暖房に対応
・色のバリエーションが豊富
い草と比較した和紙畳のデメリット
・い草の香りがしない
・い草より弾力がなく、やや硬い
・い草より高価
2020年02月03日
本多聞の家、大工工事完成、仕上げ工事中
「HKハウス本多聞の家」、大工さんの工事が完了し仕上げ作業に!

大工さんが、床材に熊野杉の無垢のフローリング貼り。

LDKも床を貼り、壁面の下地工事を行い、ニッチやカウンターも付け、

吹き抜け部に階段を取付け、壁・天井にプラスターボード張り。

クロス屋さんが、プラスターボードの下地パテをして、

丁寧にドイツのウッドチップの壁紙「オガファーザー」を施工中。
この後、壁面に天然素材100%の「チャフウォール」を塗って仕上げます。
2月15日(土)に完成見学会を開催予定です。

大工さんが、床材に熊野杉の無垢のフローリング貼り。

LDKも床を貼り、壁面の下地工事を行い、ニッチやカウンターも付け、

吹き抜け部に階段を取付け、壁・天井にプラスターボード張り。

クロス屋さんが、プラスターボードの下地パテをして、

丁寧にドイツのウッドチップの壁紙「オガファーザー」を施工中。
この後、壁面に天然素材100%の「チャフウォール」を塗って仕上げます。
2月15日(土)に完成見学会を開催予定です。
2019年11月11日
本多聞の家、工事中
「HKハウス本多聞の家」が着工式を終え、
基礎工事、上棟と進み、大工さんの工事中です。

外観完成イメージです

主要業者さんとの工事説明と顔合わせを兼ねた着工式。


基礎工事を行い、

建物上棟をし、

上棟式を行いしました。
只今、大工さんが、内外装工事中です。
基礎工事、上棟と進み、大工さんの工事中です。

外観完成イメージです

主要業者さんとの工事説明と顔合わせを兼ねた着工式。


基礎工事を行い、

建物上棟をし、

上棟式を行いしました。
只今、大工さんが、内外装工事中です。