2018年08月23日
若草の家、完成イメージパース
「HKハウス若草の家」がお盆前に上棟しました。

外観の完成イメージパースです。

お盆前に上棟しましたが、暑いので屋根仕舞いと
壁の面材張るのに2日間かかりました。

既設の家を解体して建替えです。

地鎮祭は地元の神主さんに来ていただいてしました。

1階には大きな吹き抜けスペースを設けています。

その完成イメージパースです。

外観の完成イメージパースです。

お盆前に上棟しましたが、暑いので屋根仕舞いと
壁の面材張るのに2日間かかりました。

既設の家を解体して建替えです。

地鎮祭は地元の神主さんに来ていただいてしました。

1階には大きな吹き抜けスペースを設けています。

その完成イメージパースです。
2018年08月21日
篠山の古民家と美味しい食事
空き家対策としての取り組みで、
古民家再生を学びながら、美味しいものをいただきに、篠山の城下町へ

昼食は築300年の茅葺古民家で、10割蕎麦をいただける一会庵へ、

11時過ぎに行くと大阪、滋賀、神戸方面から来られていて行列。

趣のある玄関入り口

茅葺の小屋組も壮大です。

篠山の城下町の古民家を見ながら散策、

NIPPONIAという篠山古民家ホテルが点在していました。

休憩でBREATH&ROYの古民家でふわふわかき氷をいただきました。

座敷があり、庭を見ながらゆっくりとした時間を過ごしました。

古民家に合うような雑貨も販売されていました。

その後、限界集落の丸山集落へ行き、再生している集落の様子を見学。

夕食は、茜という築400年の茅葺古民家を移築復元した建物で

優雅にイタリアンのディナーをゆったりとお酒を飲みながらをいただきました。
古民家再生を学びながら、美味しいものをいただきに、篠山の城下町へ

昼食は築300年の茅葺古民家で、10割蕎麦をいただける一会庵へ、

11時過ぎに行くと大阪、滋賀、神戸方面から来られていて行列。

趣のある玄関入り口

茅葺の小屋組も壮大です。

篠山の城下町の古民家を見ながら散策、

NIPPONIAという篠山古民家ホテルが点在していました。

休憩でBREATH&ROYの古民家でふわふわかき氷をいただきました。

座敷があり、庭を見ながらゆっくりとした時間を過ごしました。

古民家に合うような雑貨も販売されていました。

その後、限界集落の丸山集落へ行き、再生している集落の様子を見学。

夕食は、茜という築400年の茅葺古民家を移築復元した建物で

優雅にイタリアンのディナーをゆったりとお酒を飲みながらをいただきました。
2018年08月18日
安藤忠雄さんの風の教会
お盆休みに、六甲山にある六甲の教会(風の教会)へ
一般公開されているので行ってきました。

建物正面には聖壇があり、左側の壁の1/2開口が開けられていています。

開口部を逆十字型に分割するRCの柱と梁が日差しを受けると床の上に
くっきりと十字の影を落とすよう設計されています。
手前には礼拝堂の椅子をオブジェのように組み上げています。

礼拝堂に続くコロネード。

礼拝堂と鐘楼、そしてコロネードで、周辺の緑を区切る自立したRCの壁。

建物の素材はコンクリートと石と鉄、ガラスに限定。
全体的にモノクロに抑えられている。
一般公開されているので行ってきました。

建物正面には聖壇があり、左側の壁の1/2開口が開けられていています。
開口部を逆十字型に分割するRCの柱と梁が日差しを受けると床の上に
くっきりと十字の影を落とすよう設計されています。
手前には礼拝堂の椅子をオブジェのように組み上げています。
礼拝堂に続くコロネード。

礼拝堂と鐘楼、そしてコロネードで、周辺の緑を区切る自立したRCの壁。
建物の素材はコンクリートと石と鉄、ガラスに限定。
全体的にモノクロに抑えられている。
2018年08月15日
8月26日「ひおきクラフトまるしぇ」
8月26日のひおきクラフトまるしぇで、
親子でつくろう木工イスと題して、

夏休み最後の日曜日に楽しんでいいただける
ワークショップのイベントを開催します。

こんな感じで材木で椅子を組み立てていきます。
※当日は人手がいないため、親子で作成していただきます。
当日は、お菓子の千本引きもします。

子どもさんは1回無料で引けます。
さらに、ジュースを3本以上購入でも1回サービスです。
そして、木工イスが完成するとさらにもう1回サービスです。
詳しくは、こちらから事前に申し込めます。
親子でつくろう木工イスと題して、

夏休み最後の日曜日に楽しんでいいただける
ワークショップのイベントを開催します。

こんな感じで材木で椅子を組み立てていきます。
※当日は人手がいないため、親子で作成していただきます。
当日は、お菓子の千本引きもします。

子どもさんは1回無料で引けます。
さらに、ジュースを3本以上購入でも1回サービスです。
そして、木工イスが完成するとさらにもう1回サービスです。
詳しくは、こちらから事前に申し込めます。
2018年08月14日
BinO野々上の家、引き渡し
先日、お盆前にBinO野々上の家をお引き渡ししました。

スキップフロアのEARTH PARK(アースパーク)という規格住宅です。

アウトサイドストッカーという外部から使える収納ルーム。

インサイドストッカーという内部から使う少し天井の低い部屋。

スキップフロアの特徴は中央に階段があり1.5層がLDKで、
写真右奥がセカンドリビングです。

ダイニングからリビングとセカンドリビングを撮影。

さらにリビングから上部空間を撮影。

スキップフロアのEARTH PARK(アースパーク)という規格住宅です。

アウトサイドストッカーという外部から使える収納ルーム。

インサイドストッカーという内部から使う少し天井の低い部屋。

スキップフロアの特徴は中央に階段があり1.5層がLDKで、
写真右奥がセカンドリビングです。

ダイニングからリビングとセカンドリビングを撮影。

さらにリビングから上部空間を撮影。
2018年08月12日
加東市南山の家、お引越し
「HKハウス加東市南山の家」 が平屋住宅が完成しまし、
引渡しが終わり、外構工事を残してお引越しされました。

南側の擁壁工事と駐車場等の外構工事は、お施主様の
お知り合いがされるということで、賃貸住宅の関係で先に引越し。

北面外観とアプローチ。

平屋住宅のため、写真左側奥は寝室、右側奥には子ども部屋、
正面上には、大容量の小屋裏収納を設けました。

小屋裏にはエアコンを設置して、リビングに冷気が落ちるように設定。

寝室一面に花柄のデザインクロスでアクセントを付けました。

トイレもデザインクロスをアクセントで張りました。
最近は珍しく、小便器を設置しました。
引渡しが終わり、外構工事を残してお引越しされました。

南側の擁壁工事と駐車場等の外構工事は、お施主様の
お知り合いがされるということで、賃貸住宅の関係で先に引越し。

北面外観とアプローチ。

平屋住宅のため、写真左側奥は寝室、右側奥には子ども部屋、
正面上には、大容量の小屋裏収納を設けました。

小屋裏にはエアコンを設置して、リビングに冷気が落ちるように設定。

寝室一面に花柄のデザインクロスでアクセントを付けました。

トイレもデザインクロスをアクセントで張りました。
最近は珍しく、小便器を設置しました。
2018年08月11日
加東市南山の家、完成
「HKハウス加東市南山の家」 が平屋住宅が完成しまし、
引渡しをさせていただきました。

屋根勾配で吹き抜けにしているLDKです。

片流れ屋根を利用して、吹き抜けと、奥には広い小屋裏を設けました。

キッチン側からのLDKで、奥には襖で仕切りができる畳コーナー。

オリジナルカップボードのある対面キッチン。
引渡しをさせていただきました。

屋根勾配で吹き抜けにしているLDKです。

片流れ屋根を利用して、吹き抜けと、奥には広い小屋裏を設けました。

キッチン側からのLDKで、奥には襖で仕切りができる畳コーナー。

オリジナルカップボードのある対面キッチン。
2018年08月08日
近藤典子さんのセミナーに参加後、記念写真
8/3に近藤典子さんの暮らしアカデミーの
住まい方アドバイザーの養成講座の特別課外授業が、
弊社の2階収納提案ルームで行われました。
その後、

神戸で、京阪神木造住宅協議会の主催で、
近藤典子さんに、「片づく家」の作り方セミナーをしていただきました。
技術面のハードに加え、住み手に求められるソフト提案を
実例を交えて「3つの間=空間」を詳しく教えていただきました。
セミナー終了後

近藤典子さんと記念撮影。
住まい方アドバイザーの養成講座の特別課外授業が、
弊社の2階収納提案ルームで行われました。
その後、

神戸で、京阪神木造住宅協議会の主催で、
近藤典子さんに、「片づく家」の作り方セミナーをしていただきました。
技術面のハードに加え、住み手に求められるソフト提案を
実例を交えて「3つの間=空間」を詳しく教えていただきました。
セミナー終了後

近藤典子さんと記念撮影。
2018年08月02日
近藤典子さんが弊社で撮影中!
住まい方アドバイザーとして、
住空間を提案する上で、実際に弊社の収納提案ルームを
使って、本日夕方から近藤典子さんが来ていただいて、
動画の撮影をされました。

一つづつわかりやすくご紹介していただいています。

パントリーも寸法や使い方についてを説明をされました。

冊子としても作られるので、静止画像も撮影しました。
動画編集ができましたら、皆様にも見ていただく機会を設けます。
そして、
明日は、住まい方アドバイザー養成講座の特別課外授業で
全国から生徒さんが来られて勉強されますので、
私どもも一緒に勉強をさせていただきます。
住空間を提案する上で、実際に弊社の収納提案ルームを
使って、本日夕方から近藤典子さんが来ていただいて、
動画の撮影をされました。

一つづつわかりやすくご紹介していただいています。

パントリーも寸法や使い方についてを説明をされました。

冊子としても作られるので、静止画像も撮影しました。
動画編集ができましたら、皆様にも見ていただく機会を設けます。
そして、
明日は、住まい方アドバイザー養成講座の特別課外授業で
全国から生徒さんが来られて勉強されますので、
私どもも一緒に勉強をさせていただきます。
2018年08月02日
屋上ガーデンスタイル!
BinO野々上家は屋上ガーデンスタイルを楽しめます。

大空をひとりじめできるスカイバルコニーがあります。

11畳もある広々バルコニーで夕日を見ながら食事をするのもいいです。

こちらはイメージ写真です。

魅力がいっぱいのスキップフロアのEARTH PARK(アースパーク)
「BinO野々上の家」の見学会を開催します。
詳しくは、こちらをご覧ください。
日時:8月4日(日)10:00~16:00 (予約制)
場所:明石市野々上 (予約をいただければ地図を送ります)
大空をひとりじめできるスカイバルコニーがあります。

11畳もある広々バルコニーで夕日を見ながら食事をするのもいいです。
こちらはイメージ写真です。
魅力がいっぱいのスキップフロアのEARTH PARK(アースパーク)
「BinO野々上の家」の見学会を開催します。
詳しくは、こちらをご覧ください。
日時:8月4日(日)10:00~16:00 (予約制)
場所:明石市野々上 (予約をいただければ地図を送ります)