2014年06月10日
古い土塀の復元工事
古い土壁の塀が腐食しているので、壊して普通に化粧ブロック積みに
しようかと、お客様より相談を受け現地確認をしました。

瓦が波を打っていて、土塀の漆喰がほとんどなくなり、土塀の土が腐食していました。

しかし、土塀の躯体部分がしっかりしていて、地震にも耐えたので、せっかくの
いいものを壊して、撤去して、処分し、狭い通路を人力で搬出するだけでも
相当コストがかかるので、修復されたほうが、あまりコストも変わりませんし、
いい庭があるので、見栄えもよくなります。
というアドバイスをさせていただくとご主人も喜ばれ、是非、そのように
お願いしますと依頼があり、仕事をさせていただくことになりました。

瓦をはずして、土壁の下塗りをして、しっかり乾かして、中塗り中です。

これは以前、山口の萩に行ったときに撮っててきた土塀の修復中の写真です。
高さが高いので、足場を組んで、屋根を掛け雨養生しています。
どうしての土を塗って養生する期間が長くなるので、
塗った土が流れ落ちないよう養生が必要です。

萩の漆喰壁です。完成するとこんな風になります。
しようかと、お客様より相談を受け現地確認をしました。

瓦が波を打っていて、土塀の漆喰がほとんどなくなり、土塀の土が腐食していました。

しかし、土塀の躯体部分がしっかりしていて、地震にも耐えたので、せっかくの
いいものを壊して、撤去して、処分し、狭い通路を人力で搬出するだけでも
相当コストがかかるので、修復されたほうが、あまりコストも変わりませんし、
いい庭があるので、見栄えもよくなります。
というアドバイスをさせていただくとご主人も喜ばれ、是非、そのように
お願いしますと依頼があり、仕事をさせていただくことになりました。
瓦をはずして、土壁の下塗りをして、しっかり乾かして、中塗り中です。

これは以前、山口の萩に行ったときに撮っててきた土塀の修復中の写真です。
高さが高いので、足場を組んで、屋根を掛け雨養生しています。
どうしての土を塗って養生する期間が長くなるので、
塗った土が流れ落ちないよう養生が必要です。

萩の漆喰壁です。完成するとこんな風になります。