2020年09月15日
播磨町で3階建てのリノベーション工事、解体中
お施主様が、播磨町で3階建ての中古住宅を購入されて、
弊社にてリノベーション工事させていただくことになり、
只今、解体中です。

1階部分は店舗と駐車場、2階の住居への玄関と階段で、
その店舗部分は2室分の防音工事を行い、ピアノ教室に変更します。

1階の天井を解体し中で、1階は鉄骨構造で2階3階は木造の混構造です。
混構造とは、異種の構造を組み合わせた形式のものです。
混構造は単一の構造形式の利点を活かし、弱点が補える構造です。
但し、構造的に難しい面も多く、設計の難易度は高いため、
構造設計者と基本計画段階から打ち合わせが必要です。


2階は玄関、LDK、和室、水廻りがあり、間取り変更と断熱強化のため、

木造の構造材を残して、全面解体しています。

1階は鉄骨造のため、2階の床はコンクリートで、土台を直付けしています。

3階は間取りの変更がないため、断熱強化で、屋根断熱と壁内貼り断熱、
インナーサッシの取付けと仕上げ材を貼り、きれいに改修します。
弊社にてリノベーション工事させていただくことになり、
只今、解体中です。

1階部分は店舗と駐車場、2階の住居への玄関と階段で、
その店舗部分は2室分の防音工事を行い、ピアノ教室に変更します。

1階の天井を解体し中で、1階は鉄骨構造で2階3階は木造の混構造です。
混構造とは、異種の構造を組み合わせた形式のものです。
混構造は単一の構造形式の利点を活かし、弱点が補える構造です。
但し、構造的に難しい面も多く、設計の難易度は高いため、
構造設計者と基本計画段階から打ち合わせが必要です。


2階は玄関、LDK、和室、水廻りがあり、間取り変更と断熱強化のため、

木造の構造材を残して、全面解体しています。

1階は鉄骨造のため、2階の床はコンクリートで、土台を直付けしています。

3階は間取りの変更がないため、断熱強化で、屋根断熱と壁内貼り断熱、
インナーサッシの取付けと仕上げ材を貼り、きれいに改修します。