2011年08月21日
長期優良住宅普及促進事業の受付延期
国土交通省は8月18日に、平成23年度「木のいえ整備促進事業」
(長期優良住宅普及促進事業)の事業者エントリーおよび補助金交付の
申請受付期間について、当初予定の8月31日(水)より
1カ月長い9月30日(金)まで延長すると発表した。
同事業は、受注戸数が年間50戸程度未満である地域の中小住宅生産者が
建築する長期優良住宅について、最大1戸120万円を補助するもの。
同事業の今年度の補助枠は昨年度の50億円と比べて2倍近い
90億円に拡充されている。
ただし1事業者あたり申請できる戸数は昨年度と通算で5戸までという
制限があるため、新規の申請は伸び悩んでいるとみられる。
木造住宅振興室では「今年度の受付開始当初から想定していた延長措置を
実施したもの。今後再延長の可能性もある」としている。
新建ハウジングWEBより
詳しくは、平成23年度「木のいえ整備促進事業」
のHPをご覧ください。
ちなみに、弊社ではすでに必要枠を使い切ってしまい枠がありません。
再延長するより、今年度予算は余ると思うので、昨年実施されてように
1事業者あたり申請できる戸数が追加していただくことを望んでいます。
(長期優良住宅普及促進事業)の事業者エントリーおよび補助金交付の
申請受付期間について、当初予定の8月31日(水)より
1カ月長い9月30日(金)まで延長すると発表した。
同事業は、受注戸数が年間50戸程度未満である地域の中小住宅生産者が
建築する長期優良住宅について、最大1戸120万円を補助するもの。
同事業の今年度の補助枠は昨年度の50億円と比べて2倍近い
90億円に拡充されている。
ただし1事業者あたり申請できる戸数は昨年度と通算で5戸までという
制限があるため、新規の申請は伸び悩んでいるとみられる。
木造住宅振興室では「今年度の受付開始当初から想定していた延長措置を
実施したもの。今後再延長の可能性もある」としている。
新建ハウジングWEBより
詳しくは、平成23年度「木のいえ整備促進事業」
のHPをご覧ください。
ちなみに、弊社ではすでに必要枠を使い切ってしまい枠がありません。
再延長するより、今年度予算は余ると思うので、昨年実施されてように
1事業者あたり申請できる戸数が追加していただくことを望んでいます。
45分でわかるはじめての相続セミナー
「相続の基礎知識」セミナーの案内
1/6より仕事始めの初出、全体会議
あけましておめでとうございます
2024今年の漢字 「信」
HK協力会と社員研修旅行で鳥取へ
「相続の基礎知識」セミナーの案内
1/6より仕事始めの初出、全体会議
あけましておめでとうございます
2024今年の漢字 「信」
HK協力会と社員研修旅行で鳥取へ