2011年08月27日
エアコンのいらない家
まだまだ暑い日が続いている中、こんな本を見つけました。

「エアコンのいらない家」 著者 山田浩幸
「自然の力で快適な住まいをつくる仕組み」を詳しく書かれています。
快適か、不快か、決めるのは次の6つが決め手!
温度、湿度、気流、放射、活動量、着衣量だそうです。
エアコンのいらない家のつくり方とは、
・方位を見て家の配置と家の形を考える
・間取りと屋根の形状を考慮する
・風をどこから取り込むか
・熱の遮断と利用を徹底的に行う 等
今後、お客様にプランを提案するのに役立ちます。
詳しく図面や写真やデータをもとに解説していて見やすい本です。
意外と知らないのが、
複層ガラスは断熱性能はいいが、夏の直射日光は遮ってくれません。
日射遮蔽性能は単層ガラスとほぼ同じだそうです。
その対策として、LOW-Eガラスの遮熱高断熱ガラスを使うといいです。

「エアコンのいらない家」 著者 山田浩幸
「自然の力で快適な住まいをつくる仕組み」を詳しく書かれています。
快適か、不快か、決めるのは次の6つが決め手!
温度、湿度、気流、放射、活動量、着衣量だそうです。
エアコンのいらない家のつくり方とは、
・方位を見て家の配置と家の形を考える
・間取りと屋根の形状を考慮する
・風をどこから取り込むか
・熱の遮断と利用を徹底的に行う 等
今後、お客様にプランを提案するのに役立ちます。
詳しく図面や写真やデータをもとに解説していて見やすい本です。
意外と知らないのが、
複層ガラスは断熱性能はいいが、夏の直射日光は遮ってくれません。
日射遮蔽性能は単層ガラスとほぼ同じだそうです。
その対策として、LOW-Eガラスの遮熱高断熱ガラスを使うといいです。
45分でわかるはじめての相続セミナー
「相続の基礎知識」セミナーの案内
1/6より仕事始めの初出、全体会議
あけましておめでとうございます
2024今年の漢字 「信」
HK協力会と社員研修旅行で鳥取へ
「相続の基礎知識」セミナーの案内
1/6より仕事始めの初出、全体会議
あけましておめでとうございます
2024今年の漢字 「信」
HK協力会と社員研修旅行で鳥取へ