2011年08月20日
がんばれ、東日本!
お盆に、仙台へ
日本三景の1つ、宮城県松島町の「松島」が懸命な復旧作業で復活。

松島島巡り観光船も運航が再開され、観光客も増えていました。

松島は湾内に浮かぶ260余りの島々が防波堤の代わりになって、
他地域に比べ津波被害が小さかった。
しかし、
すぐ隣の塩釜港から仙台空港へつづく海岸線の道路を走ったが、
まだまだ、大きな大震災の爪痕がいたるところに残っている。

がれきは撤去され、基礎だけがあちこちに残っている。

集積されたがれきの山があちこちにあり、処分できず山積みの状態。

海岸からはるか3Kほどもある道路に打ち上げられた船がまだ、
処理されないまま放置されている。
着実に復旧、復興しているが、津波の被害が甚大過ぎるため、
まだまだ、大変でしょうが、がんばってください。
がんばれ、東日本!
日本三景の1つ、宮城県松島町の「松島」が懸命な復旧作業で復活。

松島島巡り観光船も運航が再開され、観光客も増えていました。

松島は湾内に浮かぶ260余りの島々が防波堤の代わりになって、
他地域に比べ津波被害が小さかった。
しかし、
すぐ隣の塩釜港から仙台空港へつづく海岸線の道路を走ったが、
まだまだ、大きな大震災の爪痕がいたるところに残っている。

がれきは撤去され、基礎だけがあちこちに残っている。

集積されたがれきの山があちこちにあり、処分できず山積みの状態。

海岸からはるか3Kほどもある道路に打ち上げられた船がまだ、
処理されないまま放置されている。
着実に復旧、復興しているが、津波の被害が甚大過ぎるため、
まだまだ、大変でしょうが、がんばってください。
がんばれ、東日本!