2019年02月03日
ミシュラン一つ星のお蕎麦屋さんへ
今日のお昼に、ミシュラン一つ星の「芦屋川 むら玄」で
美味しいお蕎麦をいただきました。

建物の外壁は、下見板張り+ささらごの納まり
まず、下見板張りとは、外壁の貼り方であり、特徴は上の板の下端が
下の板の上端に少し重なるように鎧貼りのように貼る方法です。
そして、押縁として下見板に縦に打ち付けた角材を簓子(ささらこ)と呼びます。
簓子の背面には下見板に合わせたジグザグ状の刻みがあります。

建物は2棟あり、手前の建物は、店舗で、木造住宅の真壁の現し工法で、
六甲山の景色を満喫できるように大開口を設けて、デッキスペースのあります。
奥の建物は、待合室とお蕎麦の実演室で、鉄骨ALC造でした。
もしかすると店舗も構造は鉄骨ALC造かも?

おしながきにある、季節限定の

雉南蛮そばをいただきました。細いそばですがこしがあっておいしかったです。

さらに、ふわふわであっさり味のおいしい卵焼きもいただきました。
美味しいお蕎麦をいただきました。
建物の外壁は、下見板張り+ささらごの納まり
まず、下見板張りとは、外壁の貼り方であり、特徴は上の板の下端が
下の板の上端に少し重なるように鎧貼りのように貼る方法です。
そして、押縁として下見板に縦に打ち付けた角材を簓子(ささらこ)と呼びます。
簓子の背面には下見板に合わせたジグザグ状の刻みがあります。
建物は2棟あり、手前の建物は、店舗で、木造住宅の真壁の現し工法で、
六甲山の景色を満喫できるように大開口を設けて、デッキスペースのあります。
奥の建物は、待合室とお蕎麦の実演室で、鉄骨ALC造でした。
もしかすると店舗も構造は鉄骨ALC造かも?
おしながきにある、季節限定の
雉南蛮そばをいただきました。細いそばですがこしがあっておいしかったです。
さらに、ふわふわであっさり味のおいしい卵焼きもいただきました。