2009年12月30日
長期優良住宅「稲美の家」吹き抜け
「HKハウス稲美の家」のリビング上部に吹き抜けスペースを設けています。

オープンのリビング階段スペースと兼用して吹き抜け空間を大きく確保。
1階無垢のカウンターはTV台として作り付けにしています。
よくある質問???
Q:吹き抜けスペースを設けると冬寒くないですか?
A:「HKハウス」は、外張り断熱で断熱性能が次世代省エネルギー基準をクリアし、
省エネルギー対策等級は最高の4等級、しかも、気密性能0.7㎝2/㎡以下を確保。
気密・断熱性能が高いため、家全体を冷暖房することを基本としている。
そのため、積極的に吹き抜け空間を設けて家全体に空気が流れ、
ほぼ同じ温度になるよう考えています。
すなわち、体にやさしい温度のバリアフリーを考慮した設計にしています。
しかし、気になるのが光熱費!
階段下になる「蓄熱暖房器」(夜間電力で熱を確保)1台でほぼ大丈夫。
これにより、オール電化住宅のため、各部屋の温度差がなく快適な生活ができて、
しかも、基礎断熱にしているので床暖房なしでも足元が冷たくなくて、光熱費が、
なんと! 1万2千円から1万6千円程度です。
それが本当なのかは、是非、体感してみてください。
日時は、来年の1月10日 10時から16時、体感フェアを開催します。
詳しくは、弊社イベント情報をご覧いただき、
事前にご連絡いただくと、案内状を送らせていただきます。
PS:以前、問い合わせをして頂いた方には、案内状をお送りしましたので、
来場の際には、混雑を避けるため、事前にご連絡ください。

階段正面に1F・2Fとつながる連窓サッシが特徴です。

オープンのリビング階段スペースと兼用して吹き抜け空間を大きく確保。
1階無垢のカウンターはTV台として作り付けにしています。
よくある質問???
Q:吹き抜けスペースを設けると冬寒くないですか?
A:「HKハウス」は、外張り断熱で断熱性能が次世代省エネルギー基準をクリアし、
省エネルギー対策等級は最高の4等級、しかも、気密性能0.7㎝2/㎡以下を確保。
気密・断熱性能が高いため、家全体を冷暖房することを基本としている。
そのため、積極的に吹き抜け空間を設けて家全体に空気が流れ、
ほぼ同じ温度になるよう考えています。
すなわち、体にやさしい温度のバリアフリーを考慮した設計にしています。
しかし、気になるのが光熱費!
階段下になる「蓄熱暖房器」(夜間電力で熱を確保)1台でほぼ大丈夫。
これにより、オール電化住宅のため、各部屋の温度差がなく快適な生活ができて、
しかも、基礎断熱にしているので床暖房なしでも足元が冷たくなくて、光熱費が、
なんと! 1万2千円から1万6千円程度です。
それが本当なのかは、是非、体感してみてください。
日時は、来年の1月10日 10時から16時、体感フェアを開催します。
詳しくは、弊社イベント情報をご覧いただき、
事前にご連絡いただくと、案内状を送らせていただきます。
PS:以前、問い合わせをして頂いた方には、案内状をお送りしましたので、
来場の際には、混雑を避けるため、事前にご連絡ください。

階段正面に1F・2Fとつながる連窓サッシが特徴です。