2009年12月06日
23年ぶりに再会
昨晩、久しぶり(23年ぶり)に大阪工業大学の寮の同期と会い忘年会をしました。
大工大の寮は、1年生が100名、2年生が21名、3年生が8名の総勢129名でした。
人数が決まっているため、ほとんどが1年生で寮を出て、2,3年生は指導係です。
今回、その寮で2、3年間一緒に過ごした21名の仲間に声をかけて13名が再会。

中央に座っているのが私です。
実は、大学3年生の時、129名をまとめる寮長をさせていただき、
その経験がその後の人生の大きな自信につながっています。

各科同期のメンバーと久々の再会のため、最初は戸惑いながら近況報告。
各科とは、建築、土木、電気、電子、機械、応化、経工の7科でした。

当時を思い出しながら、夜食に日清焼そばを食べ、皆で麻雀大会。

昔の話に花が咲き、みんな久々の麻雀をしながら盛り上がりました。
メンバーは、それぞれバラバラで、九州から四国、北陸、東京までいます。
そのため、場所は私(寮長)の特権と中間で新幹線が止まる駅の近くの旅館が
いいということで、西明石の「明石屋別館」でしました。
大工大の寮は、1年生が100名、2年生が21名、3年生が8名の総勢129名でした。
人数が決まっているため、ほとんどが1年生で寮を出て、2,3年生は指導係です。
今回、その寮で2、3年間一緒に過ごした21名の仲間に声をかけて13名が再会。

中央に座っているのが私です。
実は、大学3年生の時、129名をまとめる寮長をさせていただき、
その経験がその後の人生の大きな自信につながっています。

各科同期のメンバーと久々の再会のため、最初は戸惑いながら近況報告。
各科とは、建築、土木、電気、電子、機械、応化、経工の7科でした。

当時を思い出しながら、夜食に日清焼そばを食べ、皆で麻雀大会。

昔の話に花が咲き、みんな久々の麻雀をしながら盛り上がりました。
メンバーは、それぞれバラバラで、九州から四国、北陸、東京までいます。
そのため、場所は私(寮長)の特権と中間で新幹線が止まる駅の近くの旅館が
いいということで、西明石の「明石屋別館」でしました。
タグ :親睦会