2009年09月19日
長期優良住宅の地鎮祭
「HKハウス稲美の家」は長期優良住宅普及促進事業モデルです。
長期優良住宅普及促進事業とは、
住宅供給の主要な担い手である中小住宅生産者による長期優良住宅への
取組の促進及び長期優良住宅に関連する仕組みとしての住宅履歴情報の
普及を図ることにより、良質な住宅ストックの形成を促進するため、
中小住宅生産者により供給される長期優良住宅に対して助成を行うものです。
補助金100万円以下、性能評価は任意、30年以上の維持保全が必要。
先着順の単年度モデルで、平成21年2/10までに完成報告書が必要。
そして、この度、上記の事業モデルの工事に着手。

「HKハウス稲美の家」のお施主様とご両親、親戚の方、出席のもと地鎮祭

ご主人様の鍬入れの儀式の様子です。
ちなみに、神主様は、稲見町国岡にある「天満神宮」の方です。

天満神宮では、来月の10.11と秋祭りが催されるそうです。
長期優良住宅普及促進事業とは、
住宅供給の主要な担い手である中小住宅生産者による長期優良住宅への
取組の促進及び長期優良住宅に関連する仕組みとしての住宅履歴情報の
普及を図ることにより、良質な住宅ストックの形成を促進するため、
中小住宅生産者により供給される長期優良住宅に対して助成を行うものです。
補助金100万円以下、性能評価は任意、30年以上の維持保全が必要。
先着順の単年度モデルで、平成21年2/10までに完成報告書が必要。
そして、この度、上記の事業モデルの工事に着手。

「HKハウス稲美の家」のお施主様とご両親、親戚の方、出席のもと地鎮祭

ご主人様の鍬入れの儀式の様子です。
ちなみに、神主様は、稲見町国岡にある「天満神宮」の方です。

天満神宮では、来月の10.11と秋祭りが催されるそうです。