ポチッと応援お願いします⇒ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ
ただいま過去の記事を整理中で、写真が見えていない記事があります。m(_ _)m
写真が正常に表示された過去記事を読みたい場合はこちらへ⇒優優素材住宅のススメ

2008年05月09日

「HKハウス金ヶ崎の家」構造見学会

地震に強い耐震性!木造の耐震最高3等級である構造を5/11見に来て下さい。

耐震等級とは、
住宅の耐震性能をランク付けした等級のことです。
住宅性能表示制度の「構造の安定に関すること」の項目で等級1から等級3まで3段階で表示される。
等級1では建築基準法レベルの耐震性能を満たす水準となり、等級2はその1.25倍、等級3は1.5倍の強さがあることを示す。
一般的に等級が上がるほど柱や梁が太くなり、窓などの開口部が小さくなる制約が出やすいとされる。

耐震等級を出すには、
基本プランが決まれば構造計算(許容応力度計算)を行います。
構造計算により、柱・梁の検証をして、耐震壁の壁量や水平剛力等のチェックをします。
許容応力度計算書はA4紙で100枚ぐらいの構造計算書になります。

コストはどうなるの?
計算から検証まで標準仕様に含まれていますので、坪単価50万円から提案可能です。

今回は、こうした耐震性をこだわりながら、開口をしっかり取り明るく、デザイン性のある住宅です。
080509-1080509-2






リビングスペース      ホビールーム

耐震等級3で開口制限を受けているとは思えないほど、各部屋が明るく設計しています。

建物中央に階段を設けたが、吹抜け部分の東側の大きな開口があるため、かなり明るい空間が確保できています。
また、玄関部分も中央にありますが、吹抜け部分より入る光をうまく利用して明るい玄関ができます。

当日は、構造がわかるHK工法のパンフレットをさし上げます。
また、見ればわかるHK工法の構造DVDの映像も見れます。
そして、許容応力度計算書もご覧下さい。

5/11の見学会は見るだけでもOKです。
弊社では、営業マンがいませんので、営業はしていません。

この機会に、構造の勉強をして見ませんか?
お気軽にお越し下さい。
  

Posted by 明石の日置建設  at 14:21Comments(0)HKハウス金ヶ崎の家