ポチッと応援お願いします⇒ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ
ただいま過去の記事を整理中で、写真が見えていない記事があります。m(_ _)m
写真が正常に表示された過去記事を読みたい場合はこちらへ⇒優優素材住宅のススメ

2023年05月18日

「兵庫での家づくり」雑誌掲載 成功物語 その①

「家づくり学校」が5/18に発行の雑誌。



兵庫の家づくりの表紙です。

その掲載内容の紹介。

まずは、「家づくり成功物語」 その① 「COVACO大塩の家」

家づくり学校を利用して、学びを深め

理想のマイホームをかなえられた方の特集ページ。



雑誌の掲載内容に加えて、ヒアリングさせていただいた内容も掲載。

Q1 家を建てようと思ったきっかけは?

祖父から譲り受けた土地があり、家賃を払い続けるよりはと
家を建てることを検討し始めました。

Q2 家づくり学校を利用しようと思った理由は?

家づくりのやり方や仕組みがわからないので、
チラシで家づくり学校を知り、セミナーに参加してみました。

Q3 家づくり学校スタッフの対応はいかがでしたか?

話しやすくてよかったです。セミナーでは家の性能や家づくりの
費用のことがよくわかり、いい工務店がたくさんあることも知りました。

Q4 紹介された会社は的を射ていましたか?

4,5社紹介してもらい、いいところもありましたが、
ダントツで日置建設さんがよかったです。

Q5 ズバリ、この住宅会社に決めた理由は?

モデルハウスが気に入りました。
デザインも好きだし、夏のすごく暑い日に訪れたのですが、
中は涼しくて性能のよさを実感しました。

Q6 家づくりをスタートするにあたって譲れなかった要望は?

洗面室と脱衣室を分けること。
洗濯動線にもこだわりました。
キッチンは間を広くしてもらいました。

Q7 住宅会社の仕事ぶりはどうでしたか?

とてもよかったです。
途中でプランの変更にも気持ちよく対応してもらえたし、
「無理です」と言われたことがなく、
「やってみましょうか」と応えてもらいました。

Q8 家づくりを振り返って、忘れられない思い出・エピソードは?

図面が実際に形になったときは、感動しました。
現場を見に来るたびにワクワクしました。

Q9 住み心地はいかがですか?
  特に、真冬・真夏の住み心地、光熱費の変化などあれば
  マイホームを実現された喜びの一言と合わせてお聞かせください。

以前住んでいたマンションは1階で湿気がひどかったのですが、
この家は湿気を感じません。床下エアコンで冬は朝起きたときから
暖かく、足元も冷えないし、風もなくて快適です。
夏はエアコン1台で涼しく、家を出たくなくなります。
  
Q10 家づくりを考えている皆さんへ先輩からのアドバイスを!

家づくりは決めることがたくさんありますが、
イメージがしっかりあると決まりやすいと思います。
もともと住んでいる家の不便な点を考えて解決するのもいいです。
私は洗濯動線が悪かったので、そこを解決するように考え、
とても暮らしやすくなりました。

  

Posted by 明石の日置建設  at 23:59Comments(0)仕事に対しての取り組みCOVACO大塩の家


てんこもりロゴ

 [harimaChic!!ブログ] 『アルファグループの日々』
 [リーダーズブログ] 『天マ屋三代目のblog』