2015年03月08日
快適な暮らしの追求、山手台の家
リクルート「注文住宅、兵庫で建てる」へ掲載のため、
「HKハウス山手台の家」を取材させていただきました。
今回のテーマは、暮らされてから1年4ヶ月が経ち、
ランニングコストを抑えながら、快適に暮らされている様子を
温熱環境やプラン等をふまえながら取材させていただきました。

大きな吹き抜けを利用して、家じゅう快適温度で暮らされ、
寒い日でも、ご家族みんな薄着で、床暖なしでも床が冷たくなく、
子どもさんは、いつも裸足で家中を走り回っているそうです。

冬は南面の吹き抜けの大きな窓から光と熱を取り入れられるので、
大きな吹き抜けでもまったく寒くなく、吹き抜けがあることでさらに快適に!

この快適性は、しっかりとした断熱性、気密性、全熱交換式24時間換気と
ダイニング奥にある床下エアコン、そして、しっかりとしたプランによるものです。

2階のホールも1階からの暖気が上がってきて寒くありません。

当然、洗面・脱衣室も他の部屋との温度差がなく、寒い思いをしません。
リクルート「注文住宅、兵庫で建てる」は4月21日に発売予定です。
「HKハウス山手台の家」を取材させていただきました。
今回のテーマは、暮らされてから1年4ヶ月が経ち、
ランニングコストを抑えながら、快適に暮らされている様子を
温熱環境やプラン等をふまえながら取材させていただきました。

大きな吹き抜けを利用して、家じゅう快適温度で暮らされ、
寒い日でも、ご家族みんな薄着で、床暖なしでも床が冷たくなく、
子どもさんは、いつも裸足で家中を走り回っているそうです。

冬は南面の吹き抜けの大きな窓から光と熱を取り入れられるので、
大きな吹き抜けでもまったく寒くなく、吹き抜けがあることでさらに快適に!

この快適性は、しっかりとした断熱性、気密性、全熱交換式24時間換気と
ダイニング奥にある床下エアコン、そして、しっかりとしたプランによるものです。

2階のホールも1階からの暖気が上がってきて寒くありません。

当然、洗面・脱衣室も他の部屋との温度差がなく、寒い思いをしません。
リクルート「注文住宅、兵庫で建てる」は4月21日に発売予定です。
2015年03月06日
家事ラク収納満載のお宅完成、古宮の家
HKハウス古宮の家は、家事ラク動線と収納を考慮した設計。

リビングの白い壁の後ろに大きなファミリークローゼットを設けました。
キッチン、洗面・脱衣スペースより近いため、動線的にも使いやすい。

内部は、可動棚になっていて、衣類や使用頻度の高いもの、
リビングの雑多なものや子どものおもちゃに本などいろいろ収納自在。

壁際には杉の無垢のカウンターを設け、ワークテーブルとして、
アイロンや裁縫も出来るし、こもって本も読めるスペースに!

小上がりの畳みスペース下には、引き出し収納を設けました。

子ども部屋には可動の間仕切り収納家具を作成。
両面が使えるようになっていて、本棚とクローゼットになっています。

間仕切り収納を動かすと、簡単にワンルームに大変身!
「HKハウス古宮の家」 完成現場体感見学会開催
日時:3月7日(土)
午前中10:00~は予約制になっていますが、
お施主様のご了解をいただき、午後からは予約不要です。
(但し、アンケートへのご記入はお願いします。)
建物全体説明 14:00~14:30
場所:HKハウス古宮の家(加古郡播磨町古宮)
山陽電鉄の播磨町駅から南東へ約5分位置になります。
東へ線路沿いに来ていただくと、緑の日置建設ののぼりが目印です。

リビングの白い壁の後ろに大きなファミリークローゼットを設けました。
キッチン、洗面・脱衣スペースより近いため、動線的にも使いやすい。

内部は、可動棚になっていて、衣類や使用頻度の高いもの、
リビングの雑多なものや子どものおもちゃに本などいろいろ収納自在。

壁際には杉の無垢のカウンターを設け、ワークテーブルとして、
アイロンや裁縫も出来るし、こもって本も読めるスペースに!

小上がりの畳みスペース下には、引き出し収納を設けました。

子ども部屋には可動の間仕切り収納家具を作成。
両面が使えるようになっていて、本棚とクローゼットになっています。

間仕切り収納を動かすと、簡単にワンルームに大変身!
「HKハウス古宮の家」 完成現場体感見学会開催
日時:3月7日(土)
午前中10:00~は予約制になっていますが、
お施主様のご了解をいただき、午後からは予約不要です。
(但し、アンケートへのご記入はお願いします。)
建物全体説明 14:00~14:30
場所:HKハウス古宮の家(加古郡播磨町古宮)
山陽電鉄の播磨町駅から南東へ約5分位置になります。
東へ線路沿いに来ていただくと、緑の日置建設ののぼりが目印です。
2015年03月05日
風景を楽しめるお宅が完成、古宮の家
「HKハウス古宮の家」が完成しました。

奥様がキッチンに立っていつもこんな風景が望める!

ダイニングの窓を開けると
播磨町の分譲宅地ですが、南側には田園風景があり、南東部には池があります。

ダイニングのカウンターに腰掛けて、パソコンやデスク作業をしながら、
池の土手越しに山陽電車が通っているのがよく見えます。

小上がりの和室の南側に地窓を設け、

寝そべりながら、田園風景が望めます。

2階の子供部屋は可動収納で仕切れるようになっていて、
東側に大きな窓を設け、窓辺に机を置き、窓を開けると、

池の様子が一望でき、野鳥が飛んでき鳥のさえずりが聞こえます。
土地の立地条件も大切ですが、窓からどんな風景が望めるのか、
そんなことも考えながら設計するのも大切です。
そんな建物から見える窓の取り方等を建物全体説明で行います。
「HKハウス古宮の家」 完成現場体感見学会開催
日時:3月7日(土)
午前中10:00~は予約制になっていますが、
お施主様のご了解をいただき、午後から予約は不要です。
(但し、アンケートへのご記入はお願いします。)
建物全体説明 14:00~14:30
場所:HKハウス古宮の家(加古郡播磨町古宮)
詳しくは、 弊社ホームページ をご覧ください。

奥様がキッチンに立っていつもこんな風景が望める!

ダイニングの窓を開けると
播磨町の分譲宅地ですが、南側には田園風景があり、南東部には池があります。

ダイニングのカウンターに腰掛けて、パソコンやデスク作業をしながら、
池の土手越しに山陽電車が通っているのがよく見えます。

小上がりの和室の南側に地窓を設け、

寝そべりながら、田園風景が望めます。

2階の子供部屋は可動収納で仕切れるようになっていて、
東側に大きな窓を設け、窓辺に机を置き、窓を開けると、

池の様子が一望でき、野鳥が飛んでき鳥のさえずりが聞こえます。
土地の立地条件も大切ですが、窓からどんな風景が望めるのか、
そんなことも考えながら設計するのも大切です。
そんな建物から見える窓の取り方等を建物全体説明で行います。
「HKハウス古宮の家」 完成現場体感見学会開催
日時:3月7日(土)
午前中10:00~は予約制になっていますが、
お施主様のご了解をいただき、午後から予約は不要です。
(但し、アンケートへのご記入はお願いします。)
建物全体説明 14:00~14:30
場所:HKハウス古宮の家(加古郡播磨町古宮)
詳しくは、 弊社ホームページ をご覧ください。
2015年03月04日
あったかいんだからぁ♪ 古宮の家
「HKハウス古宮の家」って
寒い? 寒くないよ!
エアコン1台で 「あったかいんだからぁ♪」 ・・・
まだまだ寒い日が続いていますが、

12帖用(3.6KW)のエアコン1台だけで家じゅうどの部屋も快適に過ごせる

普段は無垢のカウンターの下に木製のガラリで目立ちにくくしている

ダイニング横に無垢の1枚もののカウンターを造りつけ、
ワークスペース、スタディーコーナーとして使えるようにしている

エアコンの暖気が吹き抜けを通り、2階へと上がっていきます。

2階の吹き抜け上部で溜まった暖気は、シーリングファンでゆっくりと
かき混ぜ、2階の各部屋に満遍なく届くようにし、さらに、
全熱交換型の24時間換気システムを床下に設置し、
家じゅうに暖気が行き渡るようになっています。
ちょと待ってちょと待ってお兄さん!!
床下エアコン1台で本当に暖かいのか体感してみませんか?
「HKハウス古宮の家」 完成現場体感見学会開催
日時:3月7日(土)
午前中10:00~は予約制になっていますが、
お施主様のご了解をいただき、午後から予約は不要です。
(但し、アンケートへのご記入はお願いします。)
建物全体説明 14:00~14:30
場所:HKハウス古宮の家(加古郡播磨町古宮)
詳しくは、 弊社ホームページ をご覧ください。
寒い? 寒くないよ!
エアコン1台で 「あったかいんだからぁ♪」 ・・・
まだまだ寒い日が続いていますが、

12帖用(3.6KW)のエアコン1台だけで家じゅうどの部屋も快適に過ごせる

普段は無垢のカウンターの下に木製のガラリで目立ちにくくしている

ダイニング横に無垢の1枚もののカウンターを造りつけ、
ワークスペース、スタディーコーナーとして使えるようにしている

エアコンの暖気が吹き抜けを通り、2階へと上がっていきます。

2階の吹き抜け上部で溜まった暖気は、シーリングファンでゆっくりと
かき混ぜ、2階の各部屋に満遍なく届くようにし、さらに、
全熱交換型の24時間換気システムを床下に設置し、
家じゅうに暖気が行き渡るようになっています。
ちょと待ってちょと待ってお兄さん!!
床下エアコン1台で本当に暖かいのか体感してみませんか?
「HKハウス古宮の家」 完成現場体感見学会開催
日時:3月7日(土)
午前中10:00~は予約制になっていますが、
お施主様のご了解をいただき、午後から予約は不要です。
(但し、アンケートへのご記入はお願いします。)
建物全体説明 14:00~14:30
場所:HKハウス古宮の家(加古郡播磨町古宮)
詳しくは、 弊社ホームページ をご覧ください。
2015年03月02日
古宮の家、ファミリークローゼット
「HKハウス古宮の家」建物完成前。

1階にLDKと小さな畳の間、雑多なものが収納できるファミリークローゼットを設け、
シンプルに暮らせるような提案をしています。

横からファミリークローゼットに入れるようになっていて、
上部は、光と風が通り抜けるように開口しています。

リビングは大きな吹き抜けになっています。
2階の天井は構造材でもある木組みや桧の合板現しにすることで、
吹き抜けを通してLDKを変化のある空間に。
「HKハウス古宮の家」 完成現場見学会開催
日時:3月7日(土)
午前中10:00~は予約制になっていますが、
お施主様のご了解をいただき、午後から予約は不要です。
(但し、アンケートへのご記入はお願いします。)
建物全体説明 14:00~14:30
場所:HKハウス古宮の家(加古郡播磨町古宮)
詳しくは、弊社ホームページご覧ください。

1階にLDKと小さな畳の間、雑多なものが収納できるファミリークローゼットを設け、
シンプルに暮らせるような提案をしています。

横からファミリークローゼットに入れるようになっていて、
上部は、光と風が通り抜けるように開口しています。

リビングは大きな吹き抜けになっています。
2階の天井は構造材でもある木組みや桧の合板現しにすることで、
吹き抜けを通してLDKを変化のある空間に。
「HKハウス古宮の家」 完成現場見学会開催
日時:3月7日(土)
午前中10:00~は予約制になっていますが、
お施主様のご了解をいただき、午後から予約は不要です。
(但し、アンケートへのご記入はお願いします。)
建物全体説明 14:00~14:30
場所:HKハウス古宮の家(加古郡播磨町古宮)
詳しくは、弊社ホームページご覧ください。
2015年03月01日
明石西高校卒業式で祝辞
2月27日に明石西高等学校第37回生卒業式があり、
同窓会を代表し、祝辞を述べさせていただきました。

第37回生卒業式祝辞
342名の卒業生の皆様、卒業おめでとう。
保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。
明石西高等学校同窓会を代表し、僭越ではございますが、お祝の言葉を
述べさせていただきます。
私は4回生ですので、この明石西高校を卒業して33年になり、その当時
はまだ物の時代で、バブル前の日本が成長期の時代でした。
しかし、バブルが始まり物の価値だけが上がりましたが、やがてバブルが崩
壊し、たくさんの企業が倒産する中、物ではなく心の時代と言われていま
す。その中で私自身が学び、日々実行していることは、ごく当たり前のこと
ですが、「素直さと謙虚さ、そして感謝の心」を持って行動しています。皆
様が今後社会へ出て行く上で大切なことですので少し紹介させていただき
ます。
まず、1番目には素直さです、
とかく能力のある人や気勢の激しい人・我の強い人は、往々にして人の意
見を聞かず、たとえ聞いていても反発する人がいます。しかし本当に伸び
る人は、素直な心をもって人の意見をよく聞き、常に反省し、自分自身を
見つめることができる人です。そして、私心ない心をもち、一つのことにと
らわれずに、物事をあるがままに見ようとする素直さが大きく成長する鍵
になります。
2つ目は、謙虚さです。
世の中が豊かになるにつれて、自己中心的な価値観や考え方をもち、自
己主義の強い人が増えてきたと言われています。自分の能力やわずかな
成功を鼻にかけ、おごり高ぶりで人を見下すようなことがあると、周囲の人
たちの協力を得られないばかりか、自分自身の成功の妨げにもなります。
「ただ謙のみ福を受く」という中国古典の言葉で、謙虚にして始めて幸福を
受けることができるという意味です。
3つめは感謝の心です。
「感謝する」ということは大変大事なことです。当たり前といえば当たり前で
すが、人は決して自分ひとりでは生きていけません。周りにある空気、水
道栓をひねれば出てくる水、そして食料という自然の恵みに、また家族や
学校の先生、友人たち、さらには地域の方々など、自分を取り巻くあらゆ
るものに支えられて生きています。いや、生きているというよりは「生かさ
れている」のです。そういうふうに考えた場合、こうして皆様が卒業式を迎
えられたことで自然と感謝の心が出てくるはずです。感謝の心が生まれて
くれば、人生に対する幸せを感じられるようになってくるはずです。
今後、時代がどんなに変わろうとも、この「はいよろこんで」という素直さ
と、「おかげさまで」という謙虚さ、「ありがとうございます」という感謝の心
を持って行動することで、美しい心をつくり、素晴らしい人生を送ることが
できます。是非、頑張ってください。
そして、最後に明石西高等学校で学んだ自律・協同・誠実を糧に、明石西
高の校章である天翔る鷲のごとく、大きく夢に向かって羽ばたいて下さい。
以上、これで私のお祝いの挨拶とさせていただきます。
本日は、ご卒業おめでとうございます。
という内容で、1200名以上方の前で祝辞を述べさせていただきました。
同窓会を代表し、祝辞を述べさせていただきました。
第37回生卒業式祝辞
342名の卒業生の皆様、卒業おめでとう。
保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。
明石西高等学校同窓会を代表し、僭越ではございますが、お祝の言葉を
述べさせていただきます。
私は4回生ですので、この明石西高校を卒業して33年になり、その当時
はまだ物の時代で、バブル前の日本が成長期の時代でした。
しかし、バブルが始まり物の価値だけが上がりましたが、やがてバブルが崩
壊し、たくさんの企業が倒産する中、物ではなく心の時代と言われていま
す。その中で私自身が学び、日々実行していることは、ごく当たり前のこと
ですが、「素直さと謙虚さ、そして感謝の心」を持って行動しています。皆
様が今後社会へ出て行く上で大切なことですので少し紹介させていただき
ます。
まず、1番目には素直さです、
とかく能力のある人や気勢の激しい人・我の強い人は、往々にして人の意
見を聞かず、たとえ聞いていても反発する人がいます。しかし本当に伸び
る人は、素直な心をもって人の意見をよく聞き、常に反省し、自分自身を
見つめることができる人です。そして、私心ない心をもち、一つのことにと
らわれずに、物事をあるがままに見ようとする素直さが大きく成長する鍵
になります。
2つ目は、謙虚さです。
世の中が豊かになるにつれて、自己中心的な価値観や考え方をもち、自
己主義の強い人が増えてきたと言われています。自分の能力やわずかな
成功を鼻にかけ、おごり高ぶりで人を見下すようなことがあると、周囲の人
たちの協力を得られないばかりか、自分自身の成功の妨げにもなります。
「ただ謙のみ福を受く」という中国古典の言葉で、謙虚にして始めて幸福を
受けることができるという意味です。
3つめは感謝の心です。
「感謝する」ということは大変大事なことです。当たり前といえば当たり前で
すが、人は決して自分ひとりでは生きていけません。周りにある空気、水
道栓をひねれば出てくる水、そして食料という自然の恵みに、また家族や
学校の先生、友人たち、さらには地域の方々など、自分を取り巻くあらゆ
るものに支えられて生きています。いや、生きているというよりは「生かさ
れている」のです。そういうふうに考えた場合、こうして皆様が卒業式を迎
えられたことで自然と感謝の心が出てくるはずです。感謝の心が生まれて
くれば、人生に対する幸せを感じられるようになってくるはずです。
今後、時代がどんなに変わろうとも、この「はいよろこんで」という素直さ
と、「おかげさまで」という謙虚さ、「ありがとうございます」という感謝の心
を持って行動することで、美しい心をつくり、素晴らしい人生を送ることが
できます。是非、頑張ってください。
そして、最後に明石西高等学校で学んだ自律・協同・誠実を糧に、明石西
高の校章である天翔る鷲のごとく、大きく夢に向かって羽ばたいて下さい。
以上、これで私のお祝いの挨拶とさせていただきます。
本日は、ご卒業おめでとうございます。
という内容で、1200名以上方の前で祝辞を述べさせていただきました。