ポチッと応援お願いします⇒ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ
ただいま過去の記事を整理中で、写真が見えていない記事があります。m(_ _)m
写真が正常に表示された過去記事を読みたい場合はこちらへ⇒優優素材住宅のススメ

2015年03月01日

明石西高校卒業式で祝辞

2月27日に明石西高等学校第37回生卒業式があり、

同窓会を代表し、祝辞を述べさせていただきました。




第37回生卒業式祝辞

342名の卒業生の皆様、卒業おめでとう。
保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。

明石西高等学校同窓会を代表し、僭越ではございますが、お祝の言葉を
述べさせていただきます。

 私は4回生ですので、この明石西高校を卒業して33年になり、その当時
はまだ物の時代で、バブル前の日本が成長期の時代でした。
しかし、バブルが始まり物の価値だけが上がりましたが、やがてバブルが崩
壊し、たくさんの企業が倒産する中、物ではなく心の時代と言われていま
す。その中で私自身が学び、日々実行していることは、ごく当たり前のこと
ですが、「素直さと謙虚さ、そして感謝の心」を持って行動しています。皆
様が今後社会へ出て行く上で大切なことですので少し紹介させていただき
ます。

まず、1番目には素直さです、
とかく能力のある人や気勢の激しい人・我の強い人は、往々にして人の意
見を聞かず、たとえ聞いていても反発する人がいます。しかし本当に伸び
る人は、素直な心をもって人の意見をよく聞き、常に反省し、自分自身を
見つめることができる人です。そして、私心ない心をもち、一つのことにと
らわれずに、物事をあるがままに見ようとする素直さが大きく成長する鍵
になります。

2つ目は、謙虚さです。
世の中が豊かになるにつれて、自己中心的な価値観や考え方をもち、自
己主義の強い人が増えてきたと言われています。自分の能力やわずかな
成功を鼻にかけ、おごり高ぶりで人を見下すようなことがあると、周囲の人
たちの協力を得られないばかりか、自分自身の成功の妨げにもなります。
「ただ謙のみ福を受く」という中国古典の言葉で、謙虚にして始めて幸福を
受けることができるという意味です。

3つめは感謝の心です。
「感謝する」ということは大変大事なことです。当たり前といえば当たり前で
すが、人は決して自分ひとりでは生きていけません。周りにある空気、水
道栓をひねれば出てくる水、そして食料という自然の恵みに、また家族や
学校の先生、友人たち、さらには地域の方々など、自分を取り巻くあらゆ
るものに支えられて生きています。いや、生きているというよりは「生かさ
れている」のです。そういうふうに考えた場合、こうして皆様が卒業式を迎
えられたことで自然と感謝の心が出てくるはずです。感謝の心が生まれて
くれば、人生に対する幸せを感じられるようになってくるはずです。

 今後、時代がどんなに変わろうとも、この「はいよろこんで」という素直さ
と、「おかげさまで」という謙虚さ、「ありがとうございます」という感謝の心
を持って行動することで、美しい心をつくり、素晴らしい人生を送ることが
できます。是非、頑張ってください。

そして、最後に明石西高等学校で学んだ自律・協同・誠実を糧に、明石西
高の校章である天翔る鷲のごとく、大きく夢に向かって羽ばたいて下さい。
以上、これで私のお祝いの挨拶とさせていただきます。
本日は、ご卒業おめでとうございます。

という内容で、1200名以上方の前で祝辞を述べさせていただきました。






  

Posted by 明石の日置建設  at 21:23Comments(0)私の仕事以外の取り組み