2012年08月31日
漏水によるシロアリ被害
築17年の住宅で、以前姫路の業者より建売を購入され、その業者の対応が
非常に悪く、全然来もらえない為、弊社に雨漏れがしているようなので
見てほしいと依頼があり、床下を点検したところ、ベランダからの雨漏れ
箇所付近の土台がシロアリに喰われていました。
どうも後付けベランダの周辺で雨漏りしているようです。
そこで、南面の外壁部分のサッシを取りははずし、土台と柱を
取り換える見積りをして工事にかかりました。
そうすると
何と

柱だけでなく、梁材も半分シロアリ被害を受けていました。
奥の柱は入れ替えた柱で1階外壁面を撤去した状態です。
ズームアップしてみると

梁がシロアリの被害を受けているのがよくわかります。
上に見えているのが2階のベランダに出れるアルミサッシです。
この場合、2階のアルミサッシも取り外し、梁の被害を受けている部分を
切除して、梁材で補強し、ボルトで固定します。
こんなことにならないよう、雨漏れがある場合は早めの対処が大切です。
非常に悪く、全然来もらえない為、弊社に雨漏れがしているようなので
見てほしいと依頼があり、床下を点検したところ、ベランダからの雨漏れ
箇所付近の土台がシロアリに喰われていました。
どうも後付けベランダの周辺で雨漏りしているようです。
そこで、南面の外壁部分のサッシを取りははずし、土台と柱を
取り換える見積りをして工事にかかりました。
そうすると
何と

柱だけでなく、梁材も半分シロアリ被害を受けていました。
奥の柱は入れ替えた柱で1階外壁面を撤去した状態です。
ズームアップしてみると

梁がシロアリの被害を受けているのがよくわかります。
上に見えているのが2階のベランダに出れるアルミサッシです。
この場合、2階のアルミサッシも取り外し、梁の被害を受けている部分を
切除して、梁材で補強し、ボルトで固定します。
こんなことにならないよう、雨漏れがある場合は早めの対処が大切です。