2012年08月19日
「日富美の家」エコ地盤改良
長期優良住宅の「HKハウス日富美の家」にて地盤調査をした結果、
砂質土で地下水もあり、地耐力不足で地盤改良が必要ということで、
この度、エコと土地の資産価値を考えた地盤改良を採用。
天然砕石のみを活用した環境共生型地盤改良「HySPEED工法」です。

墨出しが終わり、オーガーで穴を掘り始めました。

掘削完了後、専用バケットで砕石の投入。

砕石厚30cm毎にハンマー転圧をし、締め固め。

天然砕石のパイル杭を構成して完了。

完了後、平板載荷試験を行い、完了。
この、「HySPEED工法」の特徴は、
・地震時の衝撃に強い
・汚染のない環境配慮型施工
・産業廃棄物が発生しない
・リユースで地球に貢献
・液状化防止工法
・無公害工法
・永久地盤となる工法
・JHS等大手会社の工事保証
このようにメリットだらけの住宅地盤改良工事です。
ただ、デメリットは、少しコストが高いのと、傾斜のある敷地で
横滑りが考えられる場所での改良工事は保証が不可能です。
詳しくは、HySPEED工法のホームページをご覧ください。
ちなみに、施工会社は、田口建材㈱です。
砂質土で地下水もあり、地耐力不足で地盤改良が必要ということで、
この度、エコと土地の資産価値を考えた地盤改良を採用。
天然砕石のみを活用した環境共生型地盤改良「HySPEED工法」です。

墨出しが終わり、オーガーで穴を掘り始めました。

掘削完了後、専用バケットで砕石の投入。

砕石厚30cm毎にハンマー転圧をし、締め固め。

天然砕石のパイル杭を構成して完了。

完了後、平板載荷試験を行い、完了。
この、「HySPEED工法」の特徴は、
・地震時の衝撃に強い
・汚染のない環境配慮型施工
・産業廃棄物が発生しない
・リユースで地球に貢献
・液状化防止工法
・無公害工法
・永久地盤となる工法
・JHS等大手会社の工事保証
このようにメリットだらけの住宅地盤改良工事です。
ただ、デメリットは、少しコストが高いのと、傾斜のある敷地で
横滑りが考えられる場所での改良工事は保証が不可能です。
詳しくは、HySPEED工法のホームページをご覧ください。
ちなみに、施工会社は、田口建材㈱です。