2011年09月13日
姫路豊富の家、夏場の遮熱対策!
長期優良住宅普及促進事業の「HKハウス姫路豊富の家」で
9/10残暑が厳しい中、構造見学会とセミナーを開催し、
来場者に温度測定の様子を確認して頂きました。
昨日に引き続き温度測定の結果報告。
ー家の暑さの原因は窓にあり!ー

南西2階窓の上部の外に温度計、内部の左下に温度計を設置。

窓のペアガラスの外につけた温度計が「50度」。

窓近くの室内温度は28.5度、湿度は49%。
昨日の結果でもわかるように室内温度26度ですが窓周りは
直射日光の影響で温度が上がってしまいます。
断熱性能の高いペアガラスは冬場の結露防止などには効きますが、
実は遮熱効果は単体ガラスとあまり変わらないのです。
そこで、夏場の遮熱対策は、
遮熱LOW-Eガラスにするか、庇を設けるか、ヨシズや緑化が効果的。

姫路豊富の家では、大きな南側の直射日光を避けるため、
庇とバルコニーを設けています。

模型を用いて上から直射日光を当てると庇や軒下は影になっています。
9/10残暑が厳しい中、構造見学会とセミナーを開催し、
来場者に温度測定の様子を確認して頂きました。
昨日に引き続き温度測定の結果報告。
ー家の暑さの原因は窓にあり!ー

南西2階窓の上部の外に温度計、内部の左下に温度計を設置。

窓のペアガラスの外につけた温度計が「50度」。

窓近くの室内温度は28.5度、湿度は49%。
昨日の結果でもわかるように室内温度26度ですが窓周りは
直射日光の影響で温度が上がってしまいます。
断熱性能の高いペアガラスは冬場の結露防止などには効きますが、
実は遮熱効果は単体ガラスとあまり変わらないのです。
そこで、夏場の遮熱対策は、
遮熱LOW-Eガラスにするか、庇を設けるか、ヨシズや緑化が効果的。

姫路豊富の家では、大きな南側の直射日光を避けるため、
庇とバルコニーを設けています。

模型を用いて上から直射日光を当てると庇や軒下は影になっています。