2011年02月02日
「藤江の家」で地鎮祭の鎮め物とは、
穏やかな天気の中、「HKハウス藤江の家」の地鎮祭を行いました。

お施主様による鋤入れの儀。

そのあと、鎮め物を盛った砂の上に置きます。
「鎮め物」とは、
土地の神様を鎮め、土地や建物が揺らぐことの無いように、
工事の安全を願って土地に大切なものを鎮めるものだそうです。
その中には、人型、盾、矛、小刀、長刀子、鏡、水玉等が入っています。
これらを鎮めることは、良い家庭を築けるとも言われています。

林神社の神主様と地鎮祭終了後記念写真を撮りました。

既設建物を解体撤去しました。

今日、地鎮祭を行い、工事に着手します。

お施主様による鋤入れの儀。

そのあと、鎮め物を盛った砂の上に置きます。
「鎮め物」とは、
土地の神様を鎮め、土地や建物が揺らぐことの無いように、
工事の安全を願って土地に大切なものを鎮めるものだそうです。
その中には、人型、盾、矛、小刀、長刀子、鏡、水玉等が入っています。
これらを鎮めることは、良い家庭を築けるとも言われています。

林神社の神主様と地鎮祭終了後記念写真を撮りました。

既設建物を解体撤去しました。

今日、地鎮祭を行い、工事に着手します。