2011年02月01日
高齢者居住安定化事業に補助金
平成22年度高齢者居住安定化モデル事業でリフォーム工事の着手。
国土交通省の補助金事業で、工事費に対して約90万円ほど補助が出ます。

神戸市北区にて増築と改修工事にかかりました。
この事業は、高齢者世帯や要介護者等の増加、障害者の地域生活への移行や
待機児童の増加等に対応し、高齢者、障害者及び子育て世帯が安心して
生活することができる住まい・住環境の整備により、その居住の安定確保を
推進するとともに、地域の活性化を図るものです。
補助の限度額(最大の補助額)は、
住宅の改修に要する費用のうち、補助対象工事費の合計に対する2/3以内の額で、
1戸当たりにおける補助金の合計額の上限を200 万円とします。
この事業は、昨年末に申請が終わってしまった事業です。
ちなみに、この補助金事業の申請は、工務店サポートセンター(JBN)が
代行で行っています。詳しくは、こちら
国土交通省の補助金事業で、工事費に対して約90万円ほど補助が出ます。

神戸市北区にて増築と改修工事にかかりました。
この事業は、高齢者世帯や要介護者等の増加、障害者の地域生活への移行や
待機児童の増加等に対応し、高齢者、障害者及び子育て世帯が安心して
生活することができる住まい・住環境の整備により、その居住の安定確保を
推進するとともに、地域の活性化を図るものです。
補助の限度額(最大の補助額)は、
住宅の改修に要する費用のうち、補助対象工事費の合計に対する2/3以内の額で、
1戸当たりにおける補助金の合計額の上限を200 万円とします。
この事業は、昨年末に申請が終わってしまった事業です。
ちなみに、この補助金事業の申請は、工務店サポートセンター(JBN)が
代行で行っています。詳しくは、こちら