2010年06月17日
5種類の無垢材「小野の家」
長期優良住宅先導的モデル事業「HKハウス小野の家」の見学会の案内。
「HKハウス小野の家」は、5種類の無垢の床材と畳を使用しています。
1階床は、サントリー樽物語の「ウイスキーオーク」を使用しました。

「ウイスキーオーク」は、樹齢100年ほどの柾目のオーク材の樽を蒸して
真っすぐにして再利用した商品ですので、多少ウイスキーの香りがします。
2階には、4種類の無垢の床材。

「なぐりクリ」、クリの木の表面をアンティクに見えるように殴って傷を
わざと付けれて、黒っぽく塗装した床材です。(店舗によく利用される材)

杉の無垢材をリボスのホワイトで塗装しました。

「カエデカバ」で、弊社の2階エコルームと同じ材です。

最後は、「サイプレイス」で、1階と2階ウッドデッキの床材で豪州桧という
シロアリに強く、耐久性のある材料です。
PS,2階の一角に杉の無垢の1枚もののカウンターにかわいい洗面ボールを設置。

この度、お客様のご厚意により、6月19日(土)に完成見学会を開催します。
時間は10:00~16:00です。
詳しくは、ホームページのイベント情報をご覧ください。
但し、当日は、京阪神木造協議会の会員の方が、50名ほど来られるため、
完全予約制とさせて頂きますので、前日までに必ずご連絡お願いします。
「HKハウス小野の家」は、5種類の無垢の床材と畳を使用しています。
1階床は、サントリー樽物語の「ウイスキーオーク」を使用しました。

「ウイスキーオーク」は、樹齢100年ほどの柾目のオーク材の樽を蒸して
真っすぐにして再利用した商品ですので、多少ウイスキーの香りがします。
2階には、4種類の無垢の床材。

「なぐりクリ」、クリの木の表面をアンティクに見えるように殴って傷を
わざと付けれて、黒っぽく塗装した床材です。(店舗によく利用される材)

杉の無垢材をリボスのホワイトで塗装しました。

「カエデカバ」で、弊社の2階エコルームと同じ材です。

最後は、「サイプレイス」で、1階と2階ウッドデッキの床材で豪州桧という
シロアリに強く、耐久性のある材料です。
PS,2階の一角に杉の無垢の1枚もののカウンターにかわいい洗面ボールを設置。

この度、お客様のご厚意により、6月19日(土)に完成見学会を開催します。
時間は10:00~16:00です。
詳しくは、ホームページのイベント情報をご覧ください。
但し、当日は、京阪神木造協議会の会員の方が、50名ほど来られるため、
完全予約制とさせて頂きますので、前日までに必ずご連絡お願いします。