2022年08月20日
お盆休みは、ゆっくりと家族で鹿児島旅行

霧島神宮は、 閑寂な緑に包まれた参道を抜けると、
格調高い朱塗りの荘厳な社殿があらわれます。
天孫降臨神話の主人公であるニニギノミコトを祀った霧島神宮は、
創建が6世紀頃と伝わり、数少ない「神宮号」を名乗る神社です。

高さ46メートル、幅43メートルの雄大な龍門滝は、
古来から薩摩の名所とされ、「日本の滝百選」にも選ばれた。
昔、唐人がこの滝を称して「漢土の龍門の滝を見るのが如し」と
言ったことから、龍門滝と呼ぶようになったと伝えられています。

その龍門滝の近くで、孫娘と一緒に回転するそうめん流しを頂きました。

鹿児島県・霧島連山の南西に点在する「霧島温泉郷」。
江戸後期には、坂本龍馬とおりょう夫妻が日本初の新婚旅行に
訪れた場所としても知られていて、歴史を色濃く感じられる場所。
そんな、霧島温泉で東京から娘夫婦も来て、ゆっくりと家族で、
お盆休みを過ごさせていただきました。