2024年05月06日
連休に伏見稲荷大社にお礼参り
連休後半は天気も良く京都へ行きました。

伏見稲荷大社は外国人が多く、日本人は2~3割程度で、
いろいろな国の外国人が、円安もあり観光で来られています。

ちょうど5/3は稲荷祭で朝から神事が行われていました。

千本鳥居に令和2年7月に奉納させていただき、
お礼参りに伺わせていただきました。

お昼は、本家尾張屋で名物の宝来そばをいただきました。
10時40分だと行列もなく、食べ終わって出ると長蛇の列。

午後からは、京都と言えば、京都御苑。
拾翠亭でゆっくり建物と茶室、庭を眺め、散策をしました。

京都御所内も散策、承明門から京都御所正殿の紫宸殿。

伏見稲荷大社は外国人が多く、日本人は2~3割程度で、
いろいろな国の外国人が、円安もあり観光で来られています。

ちょうど5/3は稲荷祭で朝から神事が行われていました。

千本鳥居に令和2年7月に奉納させていただき、
お礼参りに伺わせていただきました。

お昼は、本家尾張屋で名物の宝来そばをいただきました。
10時40分だと行列もなく、食べ終わって出ると長蛇の列。

午後からは、京都と言えば、京都御苑。
拾翠亭でゆっくり建物と茶室、庭を眺め、散策をしました。

京都御所内も散策、承明門から京都御所正殿の紫宸殿。