2018年08月21日
篠山の古民家と美味しい食事
空き家対策としての取り組みで、
古民家再生を学びながら、美味しいものをいただきに、篠山の城下町へ

昼食は築300年の茅葺古民家で、10割蕎麦をいただける一会庵へ、

11時過ぎに行くと大阪、滋賀、神戸方面から来られていて行列。

趣のある玄関入り口

茅葺の小屋組も壮大です。

篠山の城下町の古民家を見ながら散策、

NIPPONIAという篠山古民家ホテルが点在していました。

休憩でBREATH&ROYの古民家でふわふわかき氷をいただきました。

座敷があり、庭を見ながらゆっくりとした時間を過ごしました。

古民家に合うような雑貨も販売されていました。

その後、限界集落の丸山集落へ行き、再生している集落の様子を見学。

夕食は、茜という築400年の茅葺古民家を移築復元した建物で

優雅にイタリアンのディナーをゆったりとお酒を飲みながらをいただきました。
古民家再生を学びながら、美味しいものをいただきに、篠山の城下町へ

昼食は築300年の茅葺古民家で、10割蕎麦をいただける一会庵へ、

11時過ぎに行くと大阪、滋賀、神戸方面から来られていて行列。

趣のある玄関入り口

茅葺の小屋組も壮大です。

篠山の城下町の古民家を見ながら散策、

NIPPONIAという篠山古民家ホテルが点在していました。

休憩でBREATH&ROYの古民家でふわふわかき氷をいただきました。

座敷があり、庭を見ながらゆっくりとした時間を過ごしました。

古民家に合うような雑貨も販売されていました。

その後、限界集落の丸山集落へ行き、再生している集落の様子を見学。

夕食は、茜という築400年の茅葺古民家を移築復元した建物で

優雅にイタリアンのディナーをゆったりとお酒を飲みながらをいただきました。