2010年05月26日
京阪神木造住宅協議会で発表
本日、第一回京阪神木造住宅協議会がチサンホテル神戸で開催。

まず、最初に協議会の会長として、協議会の方向性を発表しました。
協議会の目指す方向
ー地域になくてはならない進化し続ける工務店つくりー
協議会の理念
各地域の工務店がいかにして生き残っていくのかを考え、互に情報交換を行い
地域工務店ならではのきめ細かなサービスと更なる技術の向上を図り、
地域密着型の強い組織作りをめざします。

多数の会員さんが参加していただきました。
次に、
ジョインウッドの波多野社長より長期優良住宅の支援案内
そして、

日置建設㈱の日置として、弊社の取り組みをパワーポイントで発表しました。
内容は、
「営業マンなしで受注するコツ!」についてです。
それは、「家は売らずに、暮らしを提案する」。
そして、お客様の立場に立って、お客様のことを考えた
プレゼン、提案ができるかで決まります。
と、いった話を約1時間ほどさせていただきました。

まず、最初に協議会の会長として、協議会の方向性を発表しました。
協議会の目指す方向
ー地域になくてはならない進化し続ける工務店つくりー
協議会の理念
各地域の工務店がいかにして生き残っていくのかを考え、互に情報交換を行い
地域工務店ならではのきめ細かなサービスと更なる技術の向上を図り、
地域密着型の強い組織作りをめざします。

多数の会員さんが参加していただきました。
次に、
ジョインウッドの波多野社長より長期優良住宅の支援案内
そして、

日置建設㈱の日置として、弊社の取り組みをパワーポイントで発表しました。
内容は、
「営業マンなしで受注するコツ!」についてです。
それは、「家は売らずに、暮らしを提案する」。
そして、お客様の立場に立って、お客様のことを考えた
プレゼン、提案ができるかで決まります。
と、いった話を約1時間ほどさせていただきました。