2009年09月17日
母校の体育大会で表彰式
明石西高等学校の第34回体育大会が晴天の中開催。
体育大会では、毎年恒例の同窓会長杯争奪女子スエーデンリレーがあり、
優勝チームには、同窓会長として賞状と優勝杯を渡します。

校長先生がまず学校長杯を渡しています。(その後、私の出番です。)

そのスエーデンリレーのスタートの様子です。
校長先生によると体育大会が無事できて、まずホットされていました。
というのも、
新型インフルエンザの関係で、全体行事については神経を使われています。
1学級でも学級閉鎖があれば全体事業の延期をしないといけないそうです。
今後は、修学旅行もあり、直前に延期になると相当のキャンセル金がかかり、
次の予約も(人が多いため)ホテルや飛行機を確保するのに難しくなるようです。
また、受験や就職活動等の対応にも配慮されています。
他校も同じでしょうが、新型インフルエンザ対策には神経を使われています。
体育大会では、毎年恒例の同窓会長杯争奪女子スエーデンリレーがあり、
優勝チームには、同窓会長として賞状と優勝杯を渡します。

校長先生がまず学校長杯を渡しています。(その後、私の出番です。)

そのスエーデンリレーのスタートの様子です。
校長先生によると体育大会が無事できて、まずホットされていました。
というのも、
新型インフルエンザの関係で、全体行事については神経を使われています。
1学級でも学級閉鎖があれば全体事業の延期をしないといけないそうです。
今後は、修学旅行もあり、直前に延期になると相当のキャンセル金がかかり、
次の予約も(人が多いため)ホテルや飛行機を確保するのに難しくなるようです。
また、受験や就職活動等の対応にも配慮されています。
他校も同じでしょうが、新型インフルエンザ対策には神経を使われています。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。