2010年05月31日
トライやるウィーク受け入れ
地域へのボランティア活動の一貫として、今日から「トライやるウィーク」で
江井島中学校の2年生男子を3人受け入れしました。
5月31日(月)~6月4日(金)の5日間弊社で頑張ってもらいます。

元気な野球部の男の子ですが、さすがに初日とあって少し緊張気味です。
子どもたちには、弊社での体験を通して、豊かな感性や創造性を自ら高め、
自分なりの生き方をみつけ、たくましく生きる心を育めるようにしたい。
ちなみに、「トライやるウィーク」の活動目的とは、
・将来の自分の進路を見つめさせるとともに、どの職業も社会に
貢献しているという正しい職業観を養う。
・働くことの厳しさ、大切さを体験することによって、勤労の厳しさ、喜び、
生きがいを理解させ、忍耐力や自律性を身につけさせる。
・地域社会での社会的常識や礼儀(時間厳守、あいさつ等)の必要性を学ばせる。
・地域、事業所、学校、家庭の協力、連携によって生徒の豊かな人間性を育てていく。

午前中は弊社の説明とスクラップ置き場での仕分けと清掃をしてもらいました。

午後は今後の新築現場の住宅模型を製作してもらいました。
江井島中学校の2年生男子を3人受け入れしました。
5月31日(月)~6月4日(金)の5日間弊社で頑張ってもらいます。

元気な野球部の男の子ですが、さすがに初日とあって少し緊張気味です。
子どもたちには、弊社での体験を通して、豊かな感性や創造性を自ら高め、
自分なりの生き方をみつけ、たくましく生きる心を育めるようにしたい。
ちなみに、「トライやるウィーク」の活動目的とは、
・将来の自分の進路を見つめさせるとともに、どの職業も社会に
貢献しているという正しい職業観を養う。
・働くことの厳しさ、大切さを体験することによって、勤労の厳しさ、喜び、
生きがいを理解させ、忍耐力や自律性を身につけさせる。
・地域社会での社会的常識や礼儀(時間厳守、あいさつ等)の必要性を学ばせる。
・地域、事業所、学校、家庭の協力、連携によって生徒の豊かな人間性を育てていく。

午前中は弊社の説明とスクラップ置き場での仕分けと清掃をしてもらいました。

午後は今後の新築現場の住宅模型を製作してもらいました。
タグ :ボランティア