ポチッと応援お願いします⇒ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ
ただいま過去の記事を整理中で、写真が見えていない記事があります。m(_ _)m
写真が正常に表示された過去記事を読みたい場合はこちらへ⇒優優素材住宅のススメ

2009年10月08日

住宅リフォーム減税制度とは?

弊社では最近、リフォーム、改築、改装工事が多く、

住宅改修補助金を可能な限り活用させていただいています。

たとえば、省エネ補助金や介護補助金、高齢者対応補助金等。


今日は、その補助金の話ではなく、

住宅リフォームに関する減税制度の紹介です。

平成21年度から、一定のリフォーム工事について、

ローンを組まずに自己資金で行っても所得税の還付が

受けられる減税制度(投資型減税)が導入されました。

「耐震リフォーム」、「バリアフリーリフォーム」、「省エネリフォーム」

一定の要件を満たしていれば、これらのリフォームをすることで、

「所得税の控除」や「固定資産税の減額」を受けることができます。


自己資金での支払い(投資型減税)の場合、

「省エネリフォーム」「バリアフリーリフォーム」「耐震リフォーム」とも、

控除対象限度額200万円で最大20万円まで。

期間は耐震リフォーム以外は平成21年4月1日から平成22年12月31日までです。


現在利用できる住宅リフォームに関する減税制度について

詳しくは、りフォネットの減税のホームページをご覧ください。


ところで、「リフォネット」(リフォーム支援ネット)とは?

リフォームをされる皆さんが安心してリフォームを行える環境づくりを目的に、

財団法人 「住宅リフォーム・紛争処理支援センター」が運営する

インターネットサイトです。

リフォーム事業者の情報を中心に、住宅リフォームを実施するために

必要となるリフォーム関連情報を公平・中立な立場で提供しています。


ちなみに弊社もリフォネットに事業登録しています。

  


Posted by 明石の日置建設  at 23:28Comments(0)仕事に対しての取り組み