2009年10月07日
築289年の古民家
昨日より、付属屋のリフォーム工事中です。
本屋は、明石市の都市景観形成重要建築物等の指定された
古民家木造入母屋住宅です。
建物は、江戸享保5年(1720年)に建てられたもので、
なんと、今年で築年数289年になるそうです。

8年ほど前に大規模全面改修されて明石市の指定を受けた建物です。
明石市都市景観形成重要建築物等とは、
都市景観の形成上重要な価値があると認める建築物又は工作物で、
次のいずれかに該当するものを都市景観形成重要建築物等として指定。
[1] 地区の都市景観を特徴付けている建築物又は工作物
[2] 歴史的価値又は建築的価値のある建築物又は工作物
[3] 市民に親しまれている建築物又は工作物
今回は、その隣の付帯屋の特に水周りのリフォーム工事です。

工事車両が入り撤去作業中です。

既設浴室の撤去中で、撤去後ユニットバスを設置します。
本屋は、明石市の都市景観形成重要建築物等の指定された
古民家木造入母屋住宅です。
建物は、江戸享保5年(1720年)に建てられたもので、
なんと、今年で築年数289年になるそうです。

8年ほど前に大規模全面改修されて明石市の指定を受けた建物です。
明石市都市景観形成重要建築物等とは、
都市景観の形成上重要な価値があると認める建築物又は工作物で、
次のいずれかに該当するものを都市景観形成重要建築物等として指定。
[1] 地区の都市景観を特徴付けている建築物又は工作物
[2] 歴史的価値又は建築的価値のある建築物又は工作物
[3] 市民に親しまれている建築物又は工作物
今回は、その隣の付帯屋の特に水周りのリフォーム工事です。

工事車両が入り撤去作業中です。

既設浴室の撤去中で、撤去後ユニットバスを設置します。