2016年05月16日
地産地消の野谷の家、模型通りに棟上げ作業
「HKハウス野谷の家」の模型です。

南西方向から見た模型で、

模型と同じ角度からの今日の様子。

午後から雨が降るので、朝から順調に作業が進んでいます。

お父様が育てた杉と桧の柱と梁を使って建て方作業中です。
今日までの現場は、

掘削を行い、防湿シートを張り、

基礎の配筋を行い、 検査合格後

コンクリート打設し、基礎完成後、
土台据付作業、 床下に全熱交換型の24時間換気と配管作業を行い、
床板を張って、先行足場を建てて、上棟を迎えました。

南西方向から見た模型で、

模型と同じ角度からの今日の様子。

午後から雨が降るので、朝から順調に作業が進んでいます。

お父様が育てた杉と桧の柱と梁を使って建て方作業中です。
今日までの現場は、

掘削を行い、防湿シートを張り、

基礎の配筋を行い、 検査合格後

コンクリート打設し、基礎完成後、
土台据付作業、 床下に全熱交換型の24時間換気と配管作業を行い、
床板を張って、先行足場を建てて、上棟を迎えました。
「野谷の家」 引き渡し
野谷の家、明日完成見学会!
野谷の家、新たなエアコンの仕組み
「野谷の家」の外装が完成し、足場を撤去。
野谷の家、先週に引き続き構造見学会をしました
地産地消の野谷の家、構造見学会を開催!
野谷の家、明日完成見学会!
野谷の家、新たなエアコンの仕組み
「野谷の家」の外装が完成し、足場を撤去。
野谷の家、先週に引き続き構造見学会をしました
地産地消の野谷の家、構造見学会を開催!