2014年04月25日
西島Ⅱの家、デッキをセカンドリビングとして
「HKハウス西島Ⅱの家」明日と明後日、完成見学会です。
南側は天井高さを抑えたため、リビングは落ち着きがあり、
北側に吹抜けを設けることで開放感があります。

キッチンスペースからLDKを撮影

そのリビングサッシを3枚引き戸にして2枚部分が開放される。
そうすることで、ウッドデッキをもう一つのリビングとして使える。

デッキにパーゴラを設けることで、雨よけとなり、意匠的によくなった。

アプロ―チから見たウッドデッキとパーゴラ。

屋根には4KWほどの太陽光発電システム(パナソニックHIT)を設置しました。
南側は天井高さを抑えたため、リビングは落ち着きがあり、
北側に吹抜けを設けることで開放感があります。

キッチンスペースからLDKを撮影

そのリビングサッシを3枚引き戸にして2枚部分が開放される。
そうすることで、ウッドデッキをもう一つのリビングとして使える。

デッキにパーゴラを設けることで、雨よけとなり、意匠的によくなった。

アプロ―チから見たウッドデッキとパーゴラ。

屋根には4KWほどの太陽光発電システム(パナソニックHIT)を設置しました。