2013年06月09日
陶芸教室、カフェオレボールづくり体験
HK友の会で「陶芸教室、オリジナルカフェオレボールづくり」
を作って楽しんでいただきました。

メンバーの皆さん苦心しながら粘土でカフェオレボールづくり頑張っています。

子どもさんも楽しみながら一緒になって作成中。

オリジナルのカフェオレボールの形成づくりが完成しました。
ここからが実は大変だそうで、
形成の修正、削り作業で形を整え、乾燥をさせ、
素焼きをして、色付けをして、釉薬を塗ります。
そして、本焼成をし、冷却して完成。
形成作業の10倍ぐらいの手間がかかるそうです。

出来上がりがこんな感じになります。
PS : スタッフの藤田君が電動ロクロに挑戦中!

私も試してみましたがかなり難しいです。(楽しかったです)
を作って楽しんでいただきました。

メンバーの皆さん苦心しながら粘土でカフェオレボールづくり頑張っています。

子どもさんも楽しみながら一緒になって作成中。

オリジナルのカフェオレボールの形成づくりが完成しました。
ここからが実は大変だそうで、
形成の修正、削り作業で形を整え、乾燥をさせ、
素焼きをして、色付けをして、釉薬を塗ります。
そして、本焼成をし、冷却して完成。
形成作業の10倍ぐらいの手間がかかるそうです。

出来上がりがこんな感じになります。
PS : スタッフの藤田君が電動ロクロに挑戦中!

私も試してみましたがかなり難しいです。(楽しかったです)
WAKU+マルシェが明石ケーブルTVで放映
WAKU+マルシェとHK友の会開催
ケーブルNEWSあかしで、地引き網 放映
お客様感謝祭で地引き網その③
お客様感謝祭で地引き網その②
お客様感謝祭で地引き網その①
WAKU+マルシェとHK友の会開催
ケーブルNEWSあかしで、地引き網 放映
お客様感謝祭で地引き網その③
お客様感謝祭で地引き網その②
お客様感謝祭で地引き網その①