2024年06月09日
お客様感謝祭で地引き網その②
「HK友の会」のお客様に感謝祭として江井島海岸で、
地引き網とリクリエーションとビンゴ大会をしました。
![お客様感謝祭で地引き網その② お客様感謝祭で地引き網その②](//img01.tenkomori.tv/usr/h/i/o/hioki/IMG_0351.jpg)
順次お客様がお子様と小さなテントも持参で受付に来られました。
![お客様感謝祭で地引き網その② お客様感謝祭で地引き網その②](//img01.tenkomori.tv/usr/h/i/o/hioki/IMG_0355.jpg)
弊社の大きなテントもいくつか購入して設置した横には、
色とりどりのお客様のテントが並び暑さ対策も万全です。
梅雨入り前のあまり暑くもなく、気持ちのいい好転に恵まれました。
![お客様感謝祭で地引き網その② お客様感謝祭で地引き網その②](//img01.tenkomori.tv/usr/h/i/o/hioki/IMG_0352_1.jpg)
早速海へ行き、中には海へ入る子どもたちもいました。
水温は少し冷たいが、子どもにとってはお構いなしです。
![お客様感謝祭で地引き網その② お客様感謝祭で地引き網その②](//img01.tenkomori.tv/usr/h/i/o/hioki/IMG_2991.JPG)
潮が引き始めたので、プログラムを変更して、お客様がそろい次第、
先にお客様待望の地引き網をご家族みんなで力を合わせて行いました。
![お客様感謝祭で地引き網その② お客様感謝祭で地引き網その②](//img01.tenkomori.tv/usr/h/i/o/hioki/IMG_0364.jpg)
両方から網を引っ張り、ようやく最後の網が到着で、結果は、
![お客様感謝祭で地引き網その② お客様感謝祭で地引き網その②](//img01.tenkomori.tv/usr/h/i/o/hioki/IMG_0367.jpg)
まずは漁師さんが毒のある魚をよって水槽に入れれ行きます。
![お客様感謝祭で地引き網その② お客様感謝祭で地引き網その②](//img01.tenkomori.tv/usr/h/i/o/hioki/IMG_3009_3.JPG)
鯛やはげの他、イワシやあじ、キス等の小魚が取れました。
![お客様感謝祭で地引き網その② お客様感謝祭で地引き網その②](//img01.tenkomori.tv/usr/h/i/o/hioki/IMG_3014.JPG)
取れたお魚をいくつかの水槽に分けて、子どもたちに触れてもらい、
![お客様感謝祭で地引き網その② お客様感謝祭で地引き網その②](//img01.tenkomori.tv/usr/h/i/o/hioki/IMG_3020.JPG)
お魚を両手に持って記念写真を撮ってもらう子どもや、
![お客様感謝祭で地引き網その② お客様感謝祭で地引き網その②](//img01.tenkomori.tv/usr/h/i/o/hioki/IMG_3038.JPG)
こわごわ触る子や魚をカメラに近づけてくれる子どももいました。
6月はまだ水温が低いので海岸べりにはあまり寄ってこなく、
海藻の「藻」が滑っていしまい、下から魚が逃げることもあるそうです。
家族分の鯛等の大きなお魚は仕込んでいましたが、
今回は思っていたほどあまり魚が取れませんでした。
地引き網とリクリエーションとビンゴ大会をしました。
![お客様感謝祭で地引き網その② お客様感謝祭で地引き網その②](http://img01.tenkomori.tv/usr/h/i/o/hioki/IMG_0351.jpg)
順次お客様がお子様と小さなテントも持参で受付に来られました。
![お客様感謝祭で地引き網その② お客様感謝祭で地引き網その②](http://img01.tenkomori.tv/usr/h/i/o/hioki/IMG_0355.jpg)
弊社の大きなテントもいくつか購入して設置した横には、
色とりどりのお客様のテントが並び暑さ対策も万全です。
梅雨入り前のあまり暑くもなく、気持ちのいい好転に恵まれました。
![お客様感謝祭で地引き網その② お客様感謝祭で地引き網その②](http://img01.tenkomori.tv/usr/h/i/o/hioki/IMG_0352_1.jpg)
早速海へ行き、中には海へ入る子どもたちもいました。
水温は少し冷たいが、子どもにとってはお構いなしです。
潮が引き始めたので、プログラムを変更して、お客様がそろい次第、
先にお客様待望の地引き網をご家族みんなで力を合わせて行いました。
![お客様感謝祭で地引き網その② お客様感謝祭で地引き網その②](http://img01.tenkomori.tv/usr/h/i/o/hioki/IMG_0364.jpg)
両方から網を引っ張り、ようやく最後の網が到着で、結果は、
![お客様感謝祭で地引き網その② お客様感謝祭で地引き網その②](http://img01.tenkomori.tv/usr/h/i/o/hioki/IMG_0367.jpg)
まずは漁師さんが毒のある魚をよって水槽に入れれ行きます。
鯛やはげの他、イワシやあじ、キス等の小魚が取れました。
取れたお魚をいくつかの水槽に分けて、子どもたちに触れてもらい、
お魚を両手に持って記念写真を撮ってもらう子どもや、
こわごわ触る子や魚をカメラに近づけてくれる子どももいました。
6月はまだ水温が低いので海岸べりにはあまり寄ってこなく、
海藻の「藻」が滑っていしまい、下から魚が逃げることもあるそうです。
家族分の鯛等の大きなお魚は仕込んでいましたが、
今回は思っていたほどあまり魚が取れませんでした。