2023年06月15日
兵庫県の木を使うと30万円の設計支援
先日、ひょうご木の匠の会総会があり、

兵庫県林務課の方より県産木利用による
30万円の設計支援補助金の資料をいただきました、

総会の後の研修会で、東京の相羽建設の相羽社長に講演。

「地域木材を活用したポテンシャルの高いこれからの
工務店経営について」と題して講演いただきました。
ひょうご木の匠の会とは、
兵庫県産木材の利用を通じて資源循環型林業の確立と
豊かな森づくりを応援するため、「ひょうご木の匠」 登録工務店が
互いにゆるやかに連携し、地域材を使用する意義や木の良さの
PRを一体的に行うほか、情報交換や各種研修の開催、
県行政では対応が困難であった企業情報を前面に出した
エンドユーザー向け広報活動などを柔軟かつ積極的
に展開するための組織として設立しました。
詳しくは、 https://hyogo-kinotakumi.com/

兵庫県林務課の方より県産木利用による
30万円の設計支援補助金の資料をいただきました、

総会の後の研修会で、東京の相羽建設の相羽社長に講演。

「地域木材を活用したポテンシャルの高いこれからの
工務店経営について」と題して講演いただきました。
ひょうご木の匠の会とは、
兵庫県産木材の利用を通じて資源循環型林業の確立と
豊かな森づくりを応援するため、「ひょうご木の匠」 登録工務店が
互いにゆるやかに連携し、地域材を使用する意義や木の良さの
PRを一体的に行うほか、情報交換や各種研修の開催、
県行政では対応が困難であった企業情報を前面に出した
エンドユーザー向け広報活動などを柔軟かつ積極的
に展開するための組織として設立しました。
詳しくは、 https://hyogo-kinotakumi.com/
45分でわかるはじめての相続セミナー
「相続の基礎知識」セミナーの案内
1/6より仕事始めの初出、全体会議
あけましておめでとうございます
2024今年の漢字 「信」
HK協力会と社員研修旅行で鳥取へ
「相続の基礎知識」セミナーの案内
1/6より仕事始めの初出、全体会議
あけましておめでとうございます
2024今年の漢字 「信」
HK協力会と社員研修旅行で鳥取へ