ポチッと応援お願いします⇒ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ
ただいま過去の記事を整理中で、写真が見えていない記事があります。m(_ _)m
写真が正常に表示された過去記事を読みたい場合はこちらへ⇒優優素材住宅のススメ

2010年07月19日

「HKハウス溝之口の家」地鎮祭

今日、加古川で「HKハウス溝之口の家」の地鎮祭をしました。

家とは、単なる建築物ではなく、古くから日本人は、お正月には歳神さま、

お盆には祖先の御霊を家にお迎えする伝統を大切にしてきました。

家とは、神さまをお迎えする特別な場所でもあります。

そのため、家を建てるときは、工事の無事や安全を神さまに祈る神事が行われます。

その一つが、「地鎮祭」で、土地を祓い清め、

これから行われる工事の安全と変わらぬ守護を願うお祭りです。

家を建てる上で暦は大切です。

実際の工事着手は8月お盆前後ですが、明日7/20より「土用」のため、

本日工事着手として、「地鎮祭」を行いました。



真夏日の暑い中、K様邸地鎮祭、暑いのでテントを張りました。        


神主様へ日岡神社の宮司様に来ていただき、地鎮祭を行いました。




角清めは神主様と一緒にお客様もされました。

  


Posted by 明石の日置建設  at 23:57Comments(0)HKハウス溝之口の家