2008年04月25日
「HKハウス江井ヶ島の家」工事着手
この度、「HKハウス」の環境共生を考えた木造3階建てデザイン住宅の工事が江井ヶ島でようやく着手しました。
昨年6月20日の建築基準法改正に伴い、審査の厳格化(特にRCや木造3階建て)はかなりのものでした。
と、言うのも、
昨年12月末に確認申請を提出したが、1月に構造計算の問題で審査機関を変え、次の審査機関を探し、2月初旬に再度確認申請を出し直しました。
審査が混んでいるから1ヶ月以上待たされ、3月中旬から構造計算の訂正、追加資料等、地盤調査の結果の読み方で審査機関と構造事務所で、地盤補強と構造計算等たくさんの指摘事項の回答と訂正が終わり、4月16日に「建築確認申請済書」の許可がでて、その書類を銀行に提出することにより、銀行の融資承諾も降りて、ようやく昨日より工事着手となりました。
「HKハウス環境共生・デザイン住宅」の特徴については、後日書きます。


地盤完了の様子 60本の5mの柱状改良杭
昨年6月20日の建築基準法改正に伴い、審査の厳格化(特にRCや木造3階建て)はかなりのものでした。
と、言うのも、
昨年12月末に確認申請を提出したが、1月に構造計算の問題で審査機関を変え、次の審査機関を探し、2月初旬に再度確認申請を出し直しました。
審査が混んでいるから1ヶ月以上待たされ、3月中旬から構造計算の訂正、追加資料等、地盤調査の結果の読み方で審査機関と構造事務所で、地盤補強と構造計算等たくさんの指摘事項の回答と訂正が終わり、4月16日に「建築確認申請済書」の許可がでて、その書類を銀行に提出することにより、銀行の融資承諾も降りて、ようやく昨日より工事着手となりました。
「HKハウス環境共生・デザイン住宅」の特徴については、後日書きます。


地盤完了の様子 60本の5mの柱状改良杭