2007年03月30日
「弊社スタッフにも講義」
明日の「自然環境利用で絶対得をする話」を事前に私が講師となり社員、スタッフに講義をしました。
弊社の経営理念に基づき今後の方向性を確認する上で社員、スタッフにも理解していてほしいという思いと、明日の予行練習も兼ねて社内向け講座をしました。


社内向け講座の様子 体感実験の様子
・弊社の経営理念の確認と使命について
・弊社の取組みと今後の方向性について
・地球温暖化の現状把握と今後の環境悪化について
・チーム・マイナス6%についての説明と取組み
・「気持ちよさ」の確認
・体感実験を通して「快適な暮らしを提案」する方法
・自分たちでも出来る自然環境利用で「得する」方法
・快適な住宅ほど自然環境との「つながり」が大切だ
上記のことは確認しながら、1時間半ほど行いました。
あなたも明日、参加しませんか!
明日の講座は、家を建てたいと思っている人でなくてもOKです。
お世話になっているお施主様でも業者さまでもOK。
家についてはまだ考えていないが興味のある方でもOK。
快適に暮らしながら、「得をする」方法を知りたい方でしたら誰でもOKです。
お気軽にお越し下さい。(但し、直前でもいいので連絡してね)
今回の講座も一通り終わりますので、最後に抽選会によるプレゼントも用意しています。
弊社の経営理念に基づき今後の方向性を確認する上で社員、スタッフにも理解していてほしいという思いと、明日の予行練習も兼ねて社内向け講座をしました。


社内向け講座の様子 体感実験の様子
・弊社の経営理念の確認と使命について
・弊社の取組みと今後の方向性について
・地球温暖化の現状把握と今後の環境悪化について
・チーム・マイナス6%についての説明と取組み
・「気持ちよさ」の確認
・体感実験を通して「快適な暮らしを提案」する方法
・自分たちでも出来る自然環境利用で「得する」方法
・快適な住宅ほど自然環境との「つながり」が大切だ
上記のことは確認しながら、1時間半ほど行いました。
あなたも明日、参加しませんか!
明日の講座は、家を建てたいと思っている人でなくてもOKです。
お世話になっているお施主様でも業者さまでもOK。
家についてはまだ考えていないが興味のある方でもOK。
快適に暮らしながら、「得をする」方法を知りたい方でしたら誰でもOKです。
お気軽にお越し下さい。(但し、直前でもいいので連絡してね)
今回の講座も一通り終わりますので、最後に抽選会によるプレゼントも用意しています。