ポチッと応援お願いします⇒ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ
ただいま過去の記事を整理中で、写真が見えていない記事があります。m(_ _)m
写真が正常に表示された過去記事を読みたい場合はこちらへ⇒優優素材住宅のススメ

2009年05月21日

家づくりの基本!

「省エネ住宅」のすすめ!

関西建築協議会の総会に出席し、下記の冊子をいただいてきました。

家づくりの基本!

省エネ住宅すすめよう」という冊子、(住宅生産団体連合会)


「省エネ住宅」とは、

気密性・断熱性を高め、効率の良い設備機器を採用し、長持ちするようにしっかりとつくられた住宅のことです。
省エネ住宅は、快適で健康、かつ経済性に優れた暮らしを約束しますから、住まい手の満足を充分に得ることができます。


すなわち、今後の家づくりの基本は、3つ!

・高気密・高断熱

・高効率設備機器の採用

・長寿命化


詳しくは、住宅生産団体連合会のホームページをご覧ください。

長期優良住宅(200年住宅)の事も詳しく書いたホームページです。


PS:今日大阪へ行くと、ほとんどの方がマスクをして、
夕方で人が多いのに地下街の店は軒並みシャッターを降ろして閉店。

過剰反応でどうなるのだろう、今後の日本?




ホームページでも自然素材へのこだわり載せています⇒ 明石で自然無垢素材健康木造住宅の家づくりをしている日置建設

一戸建 注文住宅 の人気ブログを見てみる⇒ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

建築・リフォームの人気ブログを見てみる⇒ 人気ブログランキングへ

同じカテゴリー(仕事に対しての取り組み)の記事画像
45分でわかるはじめての相続セミナー
「相続の基礎知識」セミナーの案内
1/6より仕事始めの初出、全体会議
あけましておめでとうございます
2024今年の漢字 「信」
HK協力会と社員研修旅行で鳥取へ
同じカテゴリー(仕事に対しての取り組み)の記事
 45分でわかるはじめての相続セミナー (2025-03-01 17:18)
 「相続の基礎知識」セミナーの案内 (2025-02-02 22:06)
 1/6より仕事始めの初出、全体会議 (2025-01-07 16:12)
 あけましておめでとうございます (2025-01-01 17:37)
 2024今年の漢字 「信」 (2024-12-25 14:31)
 HK協力会と社員研修旅行で鳥取へ (2024-11-29 08:01)

Posted by 明石の日置建設  at 21:54 │Comments(2)仕事に対しての取り組み

この記事へのコメント
★こんばんは。
初コメントでございます。

省エネの観点からの国産材が抜けていると思うのですが、まぁそれは良いとして・・・。

今の時代「地球がぬくぬく」なると困ります。
「地球は冷え冷え」になってほしいですね。
氷河期でも困りますが・・・(^^;

『地球は冷え冷えになるけれども、オサイフは温く温くになる』ちう、観点から攻めていったらどないやろかなー?

頑張りまほ!

ほな
Posted by 水鏡サ水鏡サ at 2009年05月21日 23:32
コメントありがとうございます。

お互いに頑張りましょう。
Posted by 日置です。日置です。 at 2009年05月26日 22:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。