2009年04月06日
自然素材100%の外壁材
「HKハウス太寺の家」は、只今、外部では、外壁の左官工事中で、
内部では、大工さんが、床張りと壁、天井のボード張り工事中です。

外壁足場上で左官屋さんが「そとん壁」の塗り作業中。
外壁は火山灰・シラスを主原料にした自然素材100%の外壁材「そとん壁」を採用。
その特徴は、塗り壁なので風合がよく、デザイン性豊かな壁材です。
又、メーカーでは、25年間メンテナンスが不要と言われています。
その他、「スーパー白洲そとん壁」にはたくさんの特徴があります。
上記の外壁材だと初期費用はかかるが、メンテナンス費を考えるとお得です。
バルコニーの外壁は、耐久性のいい無垢の木(レッドシダー)を張っています。

内部1階では、無垢床ウイスキーオーク「樽ものがたり」という床材の施工中です。

内部2階では、壁、天井のボード張り中で、週末には現場の清掃をしています。
内部では、大工さんが、床張りと壁、天井のボード張り工事中です。

外壁足場上で左官屋さんが「そとん壁」の塗り作業中。
外壁は火山灰・シラスを主原料にした自然素材100%の外壁材「そとん壁」を採用。
その特徴は、塗り壁なので風合がよく、デザイン性豊かな壁材です。
又、メーカーでは、25年間メンテナンスが不要と言われています。
その他、「スーパー白洲そとん壁」にはたくさんの特徴があります。
上記の外壁材だと初期費用はかかるが、メンテナンス費を考えるとお得です。
バルコニーの外壁は、耐久性のいい無垢の木(レッドシダー)を張っています。

内部1階では、無垢床ウイスキーオーク「樽ものがたり」という床材の施工中です。

内部2階では、壁、天井のボード張り中で、週末には現場の清掃をしています。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。