ポチッと応援お願いします⇒ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ
ただいま過去の記事を整理中で、写真が見えていない記事があります。m(_ _)m
写真が正常に表示された過去記事を読みたい場合はこちらへ⇒優優素材住宅のススメ

2009年03月06日

体感実験グッズ

3月8日(日)10時~15時に明石市主催の「あかし環境フェア」が

JR大久保駅南の明石市立産業交流センターで開催。

そこへ、弊社が「関西住環境フォーラム21」としてブース出展し、

「省エネ住宅で地球にやさしい生活を実践!」と題して、

会場の一角を担うことになり、そのブース内容決まりました。

体感実験グッズ

省エネ・エコ体感実験のグッズ。


ブース内容は、

「省エネ・エコ体感実験クイズラリー」です。

住宅に関して省エネやエコ、環境をどう実践するのか?

体感実験を通して、五感で感じていただきながら、

クイズに答えて、理解を深めて景品がもらえます。


一つ体感実験をご紹介。

照明器具のLED球と白熱球の温度はどれくらい違うか?

①20度以下  ②50度ぐらい  ③100度以上


答えは、

放射温度計でそれぞれの表面温度を測定します。

体感実験グッズ

LED球の温度は、27.0度ですね。

体感実験グッズ

白熱球の温度は、なんと153.5度です。

その差、126.5度もありました。


皆様も白熱球を変えようと思って電球を触ると

熱くて触れなかった経験はないですか?

すなわち、発熱量が少ないと夏季の空調負担が軽減できます。


こういった体感実験のクイズラリーを行いますので、

「関西住環境フォーラム」のブースへ気軽に来て下さい。


体感実験グッズ

「あかし環境フェア」のチラシです



ホームページでも自然素材へのこだわり載せています⇒ 明石で自然無垢素材健康木造住宅の家づくりをしている日置建設

一戸建 注文住宅 の人気ブログを見てみる⇒ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

建築・リフォームの人気ブログを見てみる⇒ 人気ブログランキングへ

同じカテゴリー(イベント関係)の記事画像
WAKU+マルシェとHK友の会開催
暑い夏を快適で健康に!暮らしのセミナー
住宅資金セミナーと個別相談 開催
お宅訪問バスツアーゆっくりご見学
省エネの知識から補助金情報の解説 神戸新聞
オリジナル壁掛け時計づくりをしませんか?
同じカテゴリー(イベント関係)の記事
 WAKU+マルシェとHK友の会開催 (2024-11-06 08:51)
 暑い夏を快適で健康に!暮らしのセミナー (2024-06-22 00:11)
 住宅資金セミナーと個別相談 開催 (2024-05-23 22:37)
 お宅訪問バスツアーゆっくりご見学 (2024-05-13 22:19)
 省エネの知識から補助金情報の解説 神戸新聞 (2024-04-12 00:09)
 オリジナル壁掛け時計づくりをしませんか? (2024-04-06 23:56)

Posted by 明石の日置建設  at 22:55 │Comments(0)イベント関係

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。