2007年05月08日
大変だ!庭に羽ありが大量発生!
昨日まで何もいなかったのに、今日私の家の庭に羽アリが大量発生しました。そして、原因を調べるともっと大変なことに!

枕木に羽アリ発生
黒褐色の羽アリの発生原因は、
枕木をよく見ると羽アリの近くに「シロアリ」、何と家の大敵「ヤマトシロアリ」でした。
すぐに枕木を撤去して見ると、蟻道がたくさんあり「シロアリ」の巣になっていました。


枕木にシロアリ 庭の枕木を撤去しました
白アリは、通常あまり目にすることはありませんが、
この時期(4月下旬から6月上旬)に羽アリとなって、その姿を現します。
この時期は、白アリの繁殖期にあたり、新しく女王や王となる若い白アリたちが分家して、飛び立ってゆくそうです。
一般的な黒アリの羽アリとよく似ているのですが、白アリの羽アリは、天気のいい昼間に、住宅の内部等から発生します。そのため、羽だけが落ちていて、夕方帰宅してから発見される場合が多いようです。
そこで注意していただきたいのは、この群飛行動は、この時期1〜2度ほどしか見られない、ということです。
もし、そのまま見過ごしてほっておくと大変危険なことなりますので注意してください。
実際は、白アリの喰害が確実に拡大しています。
あなたの家では大丈夫ですか?

枕木に羽アリ発生
黒褐色の羽アリの発生原因は、
枕木をよく見ると羽アリの近くに「シロアリ」、何と家の大敵「ヤマトシロアリ」でした。
すぐに枕木を撤去して見ると、蟻道がたくさんあり「シロアリ」の巣になっていました。


枕木にシロアリ 庭の枕木を撤去しました
白アリは、通常あまり目にすることはありませんが、
この時期(4月下旬から6月上旬)に羽アリとなって、その姿を現します。
この時期は、白アリの繁殖期にあたり、新しく女王や王となる若い白アリたちが分家して、飛び立ってゆくそうです。
一般的な黒アリの羽アリとよく似ているのですが、白アリの羽アリは、天気のいい昼間に、住宅の内部等から発生します。そのため、羽だけが落ちていて、夕方帰宅してから発見される場合が多いようです。
そこで注意していただきたいのは、この群飛行動は、この時期1〜2度ほどしか見られない、ということです。
もし、そのまま見過ごしてほっておくと大変危険なことなりますので注意してください。
実際は、白アリの喰害が確実に拡大しています。
あなたの家では大丈夫ですか?
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
こんばんは。
家のことには興味があるので楽しく読ませて頂いています。
我が家の玄関先にも枕木を埋め込んであるので、
今日のブログは、他人事ではありません。群飛行動は、この時期1〜2度ほどと・・見逃すと本当に怖いです。気を付けたいと思います。
いつもすばらしい家作りで、本当に一軒一軒丁寧に建てられていることが、よく分かります。これだけおおぴろげに使われている材料から、構造、外断熱の数値、基礎等を写真に撮り載せているところは少ないのではないでしょうか。
日置様の仕事に対する姿勢がよく分かります。本当にすばらしいと思います。
これからもがんばって下さいね。
ありがとうございます。
「シロアリ」には十分気をつけてください。
今後もがんばります。
ありがとうございます。
「シロアリ」には十分気をつけてください。
今後もがんばります。