2023年01月05日
新築、リフォームへの4つの支援策
光熱費を抑えて快適に暮らしたい方には必見!
2023年(令和5年)から、3つの新しい補助金・助成金制度が始まります!
・こどもエコ住まい支援事業(国土交通省)
・高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金(経済産業省)
・住宅の断熱性向上のための先進的設備導入促進事業(経済産業省・環境省)
の3つです。
支援策①は、
以前あった「こどもみらい住宅支援事業」がなくなったため、
続編として、「こどもエコすまい支援事業」が補助金として利用できる。

新築だと100万円/戸、リフォーム(子育て世代他)で60万円、
全世帯対象には30万円が、積み上げ式出しですが、
補助金としていただくことが可能です。
詳しくは、 https://kodomo-ecosumai.mlit.go.j" target="_blank">こちら をご覧ください。

支援策②は、
「高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金」
例えば、エコキュート設置で5万円の補助金。
詳しくは、こちら をご覧ください。
支援策③は、
1月からなので、詳しくはまだです。
支援策④は、
省エネ性能の優れた住宅なら、住宅ローン減税のメリットがある。
弊社では事業登録していますので、申請のお手伝いができますので、
お気軽にお声が下さい。
2023年(令和5年)から、3つの新しい補助金・助成金制度が始まります!
・こどもエコ住まい支援事業(国土交通省)
・高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金(経済産業省)
・住宅の断熱性向上のための先進的設備導入促進事業(経済産業省・環境省)
の3つです。
支援策①は、
以前あった「こどもみらい住宅支援事業」がなくなったため、
続編として、「こどもエコすまい支援事業」が補助金として利用できる。

新築だと100万円/戸、リフォーム(子育て世代他)で60万円、
全世帯対象には30万円が、積み上げ式出しですが、
補助金としていただくことが可能です。
詳しくは、 https://kodomo-ecosumai.mlit.go.j" target="_blank">こちら をご覧ください。

支援策②は、
「高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金」
例えば、エコキュート設置で5万円の補助金。
詳しくは、こちら をご覧ください。
支援策③は、
1月からなので、詳しくはまだです。
支援策④は、
省エネ性能の優れた住宅なら、住宅ローン減税のメリットがある。
弊社では事業登録していますので、申請のお手伝いができますので、
お気軽にお声が下さい。
45分でわかるはじめての相続セミナー
「相続の基礎知識」セミナーの案内
1/6より仕事始めの初出、全体会議
あけましておめでとうございます
2024今年の漢字 「信」
HK協力会と社員研修旅行で鳥取へ
「相続の基礎知識」セミナーの案内
1/6より仕事始めの初出、全体会議
あけましておめでとうございます
2024今年の漢字 「信」
HK協力会と社員研修旅行で鳥取へ