2021年04月24日
事務所での雨水利用
ウッドデッキ上部の小さな屋根の樋からの雨水を利用して、
土の中に埋め込んだ鉢に水をため、メダカを飼っています。

雨が降ると樋から土間モルタルに流れ、鉢へと雨水が流れます。
その雨水により鉢の水は浄化され、余分な水は廻りの植栽へと流れます。

鉢の水替えもしなくていいので普段はメダカに餌をやるだけ。
もう一つは、建物廻りに植栽を植えたが、水栓が近くにないため、

ホースを引っ張ってきて水やりもたいそうなので、

樋を切ってタニタの雨水パッコンを取り付けて、

樋から雨水を雨降りの日に貯めて、晴れの日にその貯めた水で
植栽に水やりをします。
土の中に埋め込んだ鉢に水をため、メダカを飼っています。

雨が降ると樋から土間モルタルに流れ、鉢へと雨水が流れます。
その雨水により鉢の水は浄化され、余分な水は廻りの植栽へと流れます。

鉢の水替えもしなくていいので普段はメダカに餌をやるだけ。
もう一つは、建物廻りに植栽を植えたが、水栓が近くにないため、

ホースを引っ張ってきて水やりもたいそうなので、

樋を切ってタニタの雨水パッコンを取り付けて、

樋から雨水を雨降りの日に貯めて、晴れの日にその貯めた水で
植栽に水やりをします。
45分でわかるはじめての相続セミナー
「相続の基礎知識」セミナーの案内
1/6より仕事始めの初出、全体会議
あけましておめでとうございます
2024今年の漢字 「信」
HK協力会と社員研修旅行で鳥取へ
「相続の基礎知識」セミナーの案内
1/6より仕事始めの初出、全体会議
あけましておめでとうございます
2024今年の漢字 「信」
HK協力会と社員研修旅行で鳥取へ