2020年09月17日
水廻りにタイルを貼ってグレードアップ
水廻りの壁が真っ白で、水はねで汚れたり、
タオルを掛けている部分が濡れて汚れが気になるので、
壁の一部にタイルを貼りたいということで、
名古屋モザイクタイル工業のお好きなタイルを
選んでいただき、施工しました。
「洗面化粧台廻りの壁面」

クラルテというタイルを貼り白目地で仕上げました。

施工前の状況です。
「トイレの手洗いがある壁面」

コラベルというタイルをお好きな色でランダムに貼りました。
洗面器や壁面に付いているものは全てはずしてタイルを貼り、復旧しました。

施工前の状況です。
「キッチン廻りは何か所か壁面」

コンロ横は、トロンヌという白いタイルにグレー目地で仕上げました。

冷蔵庫横はタイルの割がいい部分でアクセントで貼りました。

キッチンの側面と裏面も同じタイルを貼りました。

施工前の状況です。
タイルを実際に必要な個所にワンポイントで貼ることで、
壁面の汚れも気にならないし、見た目も良くなり、
おしゃれにグレードアップ!
タオルを掛けている部分が濡れて汚れが気になるので、
壁の一部にタイルを貼りたいということで、
名古屋モザイクタイル工業のお好きなタイルを
選んでいただき、施工しました。
「洗面化粧台廻りの壁面」

クラルテというタイルを貼り白目地で仕上げました。

施工前の状況です。
「トイレの手洗いがある壁面」

コラベルというタイルをお好きな色でランダムに貼りました。
洗面器や壁面に付いているものは全てはずしてタイルを貼り、復旧しました。

施工前の状況です。
「キッチン廻りは何か所か壁面」

コンロ横は、トロンヌという白いタイルにグレー目地で仕上げました。

冷蔵庫横はタイルの割がいい部分でアクセントで貼りました。

キッチンの側面と裏面も同じタイルを貼りました。

施工前の状況です。
タイルを実際に必要な個所にワンポイントで貼ることで、
壁面の汚れも気にならないし、見た目も良くなり、
おしゃれにグレードアップ!