2020年04月25日
樫野台の家、撮影と取材 その②
「HKハウス樫野台の家」を取材させていただき、
その②では、家へのこだわり、家づくりの打合せの様子を
掲載させてただけました。
Q:家づくりでこだわられた点は?
A:駐車スペースは2台分ほしい。

キッチンからLDが見渡せることや、LDKに続く和のスペースも希望しました。
天井も無理を言って高くしてもらいました。
妻は座ってゆっくり身づくろいできる洗面室を希望し、
洗面台の横にカウンターをつくってもらいました。

私は昔から憧れていた、1人でこもれる趣味室が叶えられて大満足しています。

Q:要望はどのようにして伝えられましたか?
A:思い浮かんだことを言葉で伝えると、それを日置建設の設計士さんが
形にしてくれました。図面を見ながら希望を伝えて変更してもらったところもあります。

プランや色などを3Dのパースで見せてくれるので、わかりやすかったですね。

Q:ご苦労されたことはありますか?
A:やはり予算との兼ね合いですね。
和室の引き戸は、すぐには必要ないだろうと考えてなくしたり、
ウッドデッキも2ヶ所の予定を1ヶ所にしました。
でもあきらめかけたところも日置建設さんが別の案を提案してくれたりして、
ありがたかったです。予算が厳しくて落ち込んだり、思いがけない補助金や
減額制度があることがわかったり、一喜一憂しましたが、振り返ると楽しい思い出ですね。
その②では、家へのこだわり、家づくりの打合せの様子を
掲載させてただけました。
Q:家づくりでこだわられた点は?
A:駐車スペースは2台分ほしい。

キッチンからLDが見渡せることや、LDKに続く和のスペースも希望しました。
天井も無理を言って高くしてもらいました。
妻は座ってゆっくり身づくろいできる洗面室を希望し、
洗面台の横にカウンターをつくってもらいました。

私は昔から憧れていた、1人でこもれる趣味室が叶えられて大満足しています。

Q:要望はどのようにして伝えられましたか?
A:思い浮かんだことを言葉で伝えると、それを日置建設の設計士さんが
形にしてくれました。図面を見ながら希望を伝えて変更してもらったところもあります。

プランや色などを3Dのパースで見せてくれるので、わかりやすかったですね。

Q:ご苦労されたことはありますか?
A:やはり予算との兼ね合いですね。
和室の引き戸は、すぐには必要ないだろうと考えてなくしたり、
ウッドデッキも2ヶ所の予定を1ヶ所にしました。
でもあきらめかけたところも日置建設さんが別の案を提案してくれたりして、
ありがたかったです。予算が厳しくて落ち込んだり、思いがけない補助金や
減額制度があることがわかったり、一喜一憂しましたが、振り返ると楽しい思い出ですね。